TOP

低学年学習発表会

画像1画像2
10月21日に、低学年の学習発表会がありました。
1年生は、歌「あおいそらにえをかこう」、ダンス「ドレミのキャンディ」、器楽合奏「きらきらぼし」を発表しました。2年生は、歌「ねこだってサッカー」、ボディパーカッション「天国と地ごく」、器楽合奏「かっこう」を発表しました。
今まで練習してきたことを、明るく元気に発表していました。

6年生お話し会がありました

画像1
画像2
画像3
 10月19日(火)の朝読書の時間に、6年生のお話し会がありました。なかのひろたか作『ぞうくんのさんぽ』を、図書ボランティアの石羽澤さんとクリスさんが読んでくださいました。クリスさんの英語を聞いて、児童たちからは「おー!」と感動の言葉が出ていました。さらに、クリスさんと「ハロー」、「ナイスチューミーチュー」、「シーユー」などコミュニケーションをとっていました。

学習発表会の練習頑張っています2

画像1
画像2
画像3
 残すところあと数日。本日(19日)は全校児童で発表を見合います。発表会当日、最高のパフォーマンスができるように最後の仕上げをがんばります!

学習発表会の練習を頑張っています

画像1
画像2
画像3
 いよいよ21日(木)が、低・中学年ブロック、 22日(金)が高学年ブロックの学習発表会です。 18日(月)は、各ブロックで体育館練習を行いました。どの学年も、真剣な表情で歌ったり楽器を演奏したりしています。本番当日は、保護者・ご家族の方(各ご家庭町内在住2名まで)のご来校をお待ちしています。

図書館司書訪問がありました

画像1
画像2
 10月14日(木)の午前中、図書館司書の内海さんが来てくださいました。
 本の読み聞かせや、児童が本を選ぶ際の声かけなどをしてくださいます。この日は早速、図書部の児童が作った、お勧めの本キャラクターポスターの本コーナーを作ってくださいました。今後、月に2回程度来てくださる予定です。
 日頃から、ブックフェスティバルの企画・進行や、新しい図書の注文・装丁・バーコード貼りなどをしてくださり、大変助かっています。ありがとうございます。

10月保健掲示物

画像1
10月の保健目標は『目を大切にしよう』です。「目と目の仲間の働き」や「目の錯覚を体験するコーナー」、「目と対象の正しい距離」について掲示してあります。掲示物を見て、「テレビを見るときもっと近くで見ていた!」と自分の生活をふり返る児童もいました。ゲームやテレビの使用時間の増加や姿勢の悪さから、小学校高学年から視力が低下しやすいです。自身の生活を振り返り、目に優しい生活を心がけられるよう指導していきます。

修学旅行に行ってきました!

 お知らせするのが遅くなってしまいましたが、10月1日(金)・2日(土)に6年生が修学旅行に行ってきました。今回の修学旅行の行き先は、白老体験工房コロポックル、有珠山、ルスツリゾートの3カ所です。
 1日目は白老体験工房コロポックルでアイヌ模様の縫い物活動をしたり、有珠山でロープウェーに乗り、ジオパークや防災について説明をしていただいたりしました。夜はルスツリゾートに泊まり、美味しい夜ご飯やプール、買い物など楽しい夜を過ごしていました。
 2日目はルスツリゾート遊園地へ行きました。初めて絶叫系の乗り物に乗る子もいましたが、みんな仲良く遊園地を楽しみました。
 緊急事態宣言の発出・延長で1ヶ月遅くなりましたが、修学旅行を無事に実施することができ、充実した2日間を過ごすことができた子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

お話し会がありました

画像1画像2
 9月21日(火)と10月5日(火)に、お話し会がありました。
 9月21日(火)は、図書ボランティアの石羽澤さんとクリスさんが来て、『よかったねネッドくん』を読んでくださいました。お話しの後、児童がクリスさんに「どこの国から来たのですか?」と尋ねると、「フロリダです。」と答えてくださいました。
 10月5日(火)は、図書ボランティアの笹島さんが、ともだちやシリーズの本を読んでくださいました。児童は、お話しをよく聞いて、「おおかみが本の中に入っていくところがおもしろかったです。」と感想を発表していました。

後期児童会役員選挙

画像1
画像2
画像3
 9月28日(火)の放課後、後期児童会役員選挙がありました。
 選挙管理委員のスムーズな司会のもと、立候補者がはきはきと「みんなが楽しめる様似小学校に」「みんなが笑顔で過ごせる学校に」などとスローガンや秘策を演説していました。投票者は真剣に演説を聴いて、投票用紙を投票箱に入れていました。
 9月29日(水)に、選挙結果が玄関に張り出されます。
 

アポイ登山6年生

画像1
画像2
画像3
 5月の緊急事態宣言の発出に伴って延期となっていましたが、9月10日(金)に6年生がアポイ登山に行ってきました。
 今年は山小屋(五合目)までしか登らなかったので、「もう少し上まで登りたかった」「まだ体力余ってる」と言っていた子もいましたが、大きなケガも無く登山を終えることができました。残念ながら、30人全員で登ることはできませんでしたが、アポイドリームプロジェクトについて、ガイドの方から説明を受け、過去の中学生がどのようなことを取り組んできたのかについて学びました。

本の貸出し返却体験をしました

画像1
 9月22日から27日にかけて、図書部が企画した本の貸出し返却体験を1年生から6年生の各学年の希望者二名を対象に行いました。
 後期に図書部員の希望が増えることと、多くの児童が図書室に来て本を借りることを目的に行いました。
 上の写真は、図書部の児童がパスワードの入力の仕方を丁寧に教えている場面です。参加した児童は、楽しそうに図書部の仕事を体験していました。

1日防災学校がありました

画像1
画像2
画像3
 9月22日(水)に、1日防災学校がありました。
 2時間目は、地震津波訓練を行いました。一旦駐車場へ避難した後、校長先生の指示で、学校裏の高台まで高学年と低学年がペアを作って真剣な表情で避難しました。
 校長先生から、「今日のように、学校にいる時に地震津波が起こることがあるかもしれません。今日は、みなさんの大事な命をしっかり守るための勉強を頑張ってください。」と挨拶がありました。その後、様似消防署の方から、「大地震が起きた時は、学校のドアが外れたり、道路にヒビが入ったりすることがあります。今日のように、上級生がお手伝いをしてほしいです。先生方は、様似町の奥の方に、児童を避難させることも想定してほしいです。」とお話しがありました。
 3時間目は、低学年が防災スリッパの作成、中学年が防災カルタ、高学年がダンボールベッド作りをしました。
 低学年は、地震直後の町の様子やダンボールを使った非常用トイレを写真で見たり、実際に新聞紙で防災スリッパを作ったりしました。「新聞紙やダンボールとかが、ビニール袋でいろんな防災グッズになるんだなーって思った。」と感想を発表していました。
 中学年は、地震直後の町の様子を写真で見た後、防災カルタをして、防災について学びました。カルタの裏の解説も読み、真剣に考えることができていました。
 高学年は、体育館で様似町役場の方がスライドを見せながら防災のことやダンボールベッドについて教えてくれました。5年生も6年生もダンボールベッド作りをして、実際に寝転んで使い心地を試していました。

1年生のお話し会がありました

 9月14日(火)に、1年生のお話し会がありました。
 図書館司書の小川さんが、図書ボランティアとして来校し、藤本ともひこさんの『おつきみバス』を読んでくださいました。最初に、お月見についての説明もしてくださいました。
 1年生は、集中してお話しを聞き、最後に、担任の先生に「感想を言ってくれる人?」と聞かれると、「だじゃれが出たところが面白かったです。」や「ベロベロバァーのところが面白かったです。」と感想を発表していました。

家庭学習のご協力のお願い

 13日(月)〜17日(金)まで、今年度2回目の「家庭学習強化週間」になります。配付文書「家庭学習の手引き」をご覧になり、ご家庭でのご協力をお願いします。

2年生のお話し会がありました。

画像1
画像2
画像3
 9月7日(火)に、2年生のお話し会がありました。図書ボランティアの石羽澤さんとクリスさん(様似町在住)が来てくださいました。
 レミー・シャーリップさんの『よかったねネッドくん』を石羽澤さんが日本語で、その後クリスさんが英語で読んでくださいました。児童は集中して見ることができていました。読み聞かせが終わった後、児童はクリスさんとお話をしたり、「サンキュー。」とお礼を言ったり、「シーユー。」と声をかけたりしていました。石羽澤さん、クリスさん、ありがとうございました。

6年生水泳学習(着衣泳)

 9/6(月)に、6年生が水泳学習で「着衣泳」を行ないました。普段は水着を着て泳いでいる子どもたちですが、私服を着て泳いでみるといつもとは感覚が違うことに驚いていた子どもたちでした。また、2Lペットボトルやレジ袋を使って「水中で浮く」ことを体感しました。
 なお、6年生の着衣泳をもって今年の水泳学習は終了しました。また来年に気持ちよく使用するために、後日職員で清掃を行ないます。
画像1
画像2

9月保健掲示物

画像1
9月の保健目標は、『けがに気をつけよう』です。「どんな行動が怪我や事故につながるのか」や、「自分でできる応急手当」について掲示してあります。保健室で手当てする怪我には、「時間に余裕をもつ」「危ないを予測する」「規則正しい生活をする」など、ちょっとした注意と心がけで防げるものもあります。怪我をした原因について考え、怪我をしないための行動を自分で考えられるように指導していきます。

日本教育公務員弘済会北海道支部ブックパック贈呈式

画像1
画像2
画像3
 8月31日(火)、日本教育公務員弘済会からいただいたブックパックの贈呈式を行いました。
 北海道支部の川上さんより、本校の児童会長と副会長が本と証書を受け取りました。
 さっそく、興味をもって、並べてある本を読んでいる児童もいました。たくさんの本をありがとうございました。

頂上目指してがんばりました(4年アポイ登山)

画像1画像2
 8月27日アポイ登山がありました。天気にも恵まれ、アポイ岳頂上を目指して出発しました。子どもたちは約11種類の高山植物や花を見つけたり、いろいろな生きものやクマがいた痕、蛇の抜け殻なども発見したりしていました。また、子どもたち自身で「大丈夫?」「もうちょっと!」などの励まし合いながら登っている姿がありました。次の大きな行事でも4年生全員で助け合いながら取り組んでほしいと思います。
 また、アポイファンクラブの方々には、お忙しい中、登山のガイドをしていただき、感謝しています。

3年生アポイ登山

画像1画像2
27日(金)に3年生のアポイ登山がありました。天気にも恵まれ、やる気いっぱいの子どもたち。ガイドさんに植物や熊に関する情報を教えていただきながら登りました。途中、険しい岩道にくじけそうになりながらも見事全員が目標である馬の背に到着することができました。高いところから見た様似の景色は素晴らしく、「山と海がきれい!」と子どもたちも感動している様子でした。下山をしながら貴重なニホンザリガニを見ることもでき、楽しい登山となりました。みんな、よく頑張りました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 清掃なし日課
2/9 一日入学

学校だより

配布文書