最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:55
総数:43061

授業参観(宝南小スポーツ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
※低学年の様子

授業参観(宝南小スポーツ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
※中学年の様子

授業参観(宝南小スポーツ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
※高学年の様子

2年 さつまいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日に、2年生がさつまいもを掘り、収穫しました。今年のさつまいもは、全国的には不作のようですが、本校は「豊作」でした。また、特有の病気も流行しているようですが、虫の害も含め、本校はまったく大丈夫でした。

2年 さつまいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは植え付けから雑草取りまでいろいろと世話をしてきましたが、地面の中で育っているさつまいもに初めて対面し、まるで生まれてきた赤ちゃんにやっと会えたお母さんのように、本当に嬉しそうにしていました。

掘ったさつまいもは、糖度が増して甘くなるよう、ベランダに干してあります。おいしくなってくれることでしょう。楽しみです。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日に、6年生が修学旅行に行ってきました。場所はみなかみ町の「たくみの里」です。
たくみの里は、一つの地域に様々な多体験工房が点在するところです。
子どもたちは午前と午後、2回の工房体験を行い、作りたいものを友達と一緒にがんばって作りました。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの工房の方は、親切・丁寧に子どもたちに接してくれ、作るためのポイントを教えてくれますので、子どもたちもスムーズに作製することができました。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工房体験を早く済ませたり、散策時間には、友達と一緒に周囲の見学やお土産購入など、主に買い物をしました。
また、りんご園で「りんご狩り」も行いました。お土産にして家族に食べてもらうために、どのりんごがおいしそうか、真剣に選んでもいでいました。

3年 社会科見学(東毛酪農)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日、3年生が社会科「物をつくる人は、どんな工夫をしているの」の学習の一環として、「東毛酪農」に行ってきました。
工場を見学したり、お仕事をしている人からお話を聞いたりして、生産の仕事に関心をもち、生産工場の仕事の特色や他地域との関わりについて聞いたり、携わっている人々の工夫を知ったりすることがねらいです。
東毛酪農では、理事長さんたちから詳しくお話をいただき、楽しく分かりやすく見学することができました。

5年 稲作り(お米をいただく)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が稲作りを行っていますが、先日刈り取りと脱穀を行ったお米を炊いて、みんなでいただきました。
ガラス製の鍋を使い、火加減やお米の様子を見ながら炊きました。水分が飛んで、良い感じなると、匂いが変化し、お餅を焼いたようになります。そうしたら火を止め、蒸らします。
みんなで少しずつ、おいしくいただくことができました。

一人一鉢運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の一人一鉢運動は、パンジー、ビオラ、アリッサムを全校児童が育てます。一人一人が自分のプランターで丁寧に育て、満開の花は卒業式で飾る予定です。

授業参観(宝南小スポーツ大会披露)のための予行演習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)は、学年別授業参観の日で、子どもたちの「宝南小スポーツ大会」を披露いたします。中止した運動会の代替行事を授業参観として行う訳です。
当日の開会式は、全学年で実施しますので本日(11月11日)、事前に予行演習を行いました。進行は代表委員の子どもたちが行います。また、浅間団と赤城団の団長の子どもたちからもお話があります。ラジオ体操を全校で行います。

緊急事態宣言解除後は、どの学年も本当に熱心に練習に取り組んできました。授業参観(宝南小スポーツ大会)当日が、穏やかな秋晴れで迎えられることを心から願っています。

家庭学習がんばろう週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日から8日まで、家庭学習がんばろう週間を行っています。読書も含めた充実した家庭学習をしていただき、子どもたちの将来のため学力を高めて欲しいと願っています。
また、どのように家庭学習をすればよいか悩みをもつ子どもたちの参考としてもらうため、各学年の優れた自主学習ノートを児童玄関に掲示しています。どのノートも自分らしく楽しく家庭学習を行っている姿がうかがえる内容です。

4年校外学習(富岡製糸場・自然史博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日に、4年生が富岡市に校外学習に行ってきました。まずは富岡製糸場を見学し、日本の近代産業発展に関係する施設や成り立ちなど、ガイドさんの説明を受けながら、子どもたちはメモをしっかり取り学習しました。この日は校外学習日和で、他の小・中・高校生もたくさん見学に来ていました。

4年校外学習(富岡製糸場・自然史博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、自然史博物館に移動しました。昼食後、小高い丘で少し遊び、そして館内を見学です。大きな恐竜の骨格に驚いたり、鳥など多くの動物の剥製や資料を真剣に見ていました。最後は化石レプリカ作りに挑戦しました。石膏を型に流し込み、固まったレプリカを慎重に取り出し、大切に持ち帰りました。班の人と協力しながら、学校ではなかなか体験できないことまでできた有意義な時間でした。

稲作り 「脱穀」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日に、5年生がこれまで育て、刈り取った稲の脱穀作業を行いました。大変お世話になっている地域の方にご協力いただき、コンバインを田んぼに置いて、子どもたちが乾燥させておいた稲をコンバインに通して脱穀しました。袋に詰め終わったら精米機でお米ができあがりました。

2年校外学習(桐生が岡公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日に2年生が桐生が岡公園に校外学習に行ってきました。やや寒空でしたが遊園地に着いた時には穏やかな天気で、すぐに観覧車前にある屋根付きベンチをゲットすることができました。そこを遊園地の拠点として、子どもたちは、班ごとに3つの乗り物を楽しく体験していました。昼食はやや早めにとり、その後に集合写真でしたので、入り口の撮影ポイントも空いていて、これもかえって良い時間設定となりました。

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は動物園に行きました。まずは、ペンギンやフラミンゴがお出迎えをしてくれました。ライオンはガオガオと、まるで2年生の子どもたちに話しかけてくれるようにうなっていましたが、それなりに迫力がありました。サル山でボスを探し、キリンの高さに感心し、クモザルのぶら下がり運動の上手さに見入ってしまいました。最後に水族館を見学し、無事に学校に戻りました。

就学時健康診断

画像1 画像1
10月26日に就学時健康診断を行いました。来年度1年生となる子どもたちの健康状態を確認できました。また、10人ずつのグループで動いてもらい、どんな感じのお子さんが入学されるのか、その雰囲気も感じることができました。あと半年、どのくらい成長して入学してくれるのか、とても楽しみに待っています。

ふれあい音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日に、全校児童対象で「ふれあい音楽鑑賞会」を行いました。演奏はおおたアカデミーオーケストラにより行われ、楽器の種類や特徴を解説していただいたり、曲に合わせて児童が拍手で参加したりと、音楽の楽しさにふれることができる鑑賞会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp