最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:208
総数:552146
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2/1(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ソフトめん・ぎゅうにゅう
ミートソースかけ
サーモンバーグのレモンソースかけ
ごぼうとれんこんのサラダ
(たくじょうごまドレッシング)です。

2/1(火) 2年生

国語です。「おにごっこ」という教材を通して説明文の学習をしています。「はじめ、なか、おわり」という文章の構造を学び、どのようなことが説明されているか読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 6年生

家庭科です。主食をご飯とした1食分の献立を立てています。これまで学習した栄養バランスも考え、主菜や副菜、汁物の食材を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 3年生

あや跳び、交差跳び、二重跳びなど各種目で一斉にスタートし、一番長く跳べた子が種目チャンピオンです。これまでの練習の成果を発揮してみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 3年生

3年生は、学年合同でなわとび大会を行いました。準備運動をし、軽くウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 5年生

国語です。「伝わる表現を選ぼう」の学習です。伝えたいことが伝わるためには、相手に応じた言葉を選ぶ必要があります。ペア学年にお手紙を書いて、自分の伝えたいことを表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 1年生

国語です。「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。」はじめてよんでおもったことをだしあおう」がめあてです。思ったことをロイロノートに入力することに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 4年生

外国語活動です。「This is my favorite place.」の学習です。自分の好きな場所を紹介して、英語で道案内をします。どのようにして伝えるか、準備をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986