最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:32117
共栄小学校は、令和6年3月31日 閉校となります。
TOP

子どもの主張発表会 練習

画像1
6年生が子どもの主張発表会の練習を行いました。

堂々と前を向いて発表出来ていたと思います!
たくさんイメージトレーニングをして本番を迎えよう!

クラブ

画像1画像2
クラブで調理実習をしました。
餃子の皮を使ってピザを作りました。

1年生は調理ハサミを使って参加しました。

おいしくできました!

学習参観日

画像1画像2画像3
学習参観日に体育の授業でサッカーを行いました。

保護者の方も参加してくださいました。
準備運動、ウォーミングアップ、試合の順で行いました。
試合の前と休憩時間でチームの作戦会議を行っています。

普段では行えない、4対4での試合で盛り上がりました。

ハイビスカス

画像1
職員室のハイビスカスが咲きました。

花の横にもう一つつぼみが!

季節外れですが、緑に赤に綺麗です。

画像1
先週、雪が積もりました。
子どもたちは雪だるまを作成。

今週に入り、暖かくなり溶けてしまいました・・・
本格的な冬はまだですね。

税に関する書道

画像1画像2
税に関する書道です。
校長先生がみてくれました。

1年生は、2回目の書道。
4・6年生は、手本をしっかり見ながら書きました。

3人とも先生のアドバイスを聞きながら、
思い切って書くことが出来ました!

全校朝会

画像1画像2
全校朝会、1年生の学年発表は、詩の音読。
委員会からは、給食と保健クイズが出されました。

1年生はしっかり大きな声で発表できました。
委員会クイズは、給食や保健に関する、面白くためになるクイズでした。

理科の実験

画像1画像2
6年生の理科の実験です。

リトマス紙を使って食塩水、石灰水などの変化を調べます。


読書感想文コンクール表彰

画像1画像2
読書感想文コンクール表彰が行われました。

4・6年生が教育長より表彰されました。

ホットケーキ

画像1画像2
4・6年生のクラブでホットケーキを作りました。
1年生も参加しています。

デコレーションでチョコレートソースをかけました。
美味しく出来ました!!

体育 サッカー

画像1画像2
体育でサッカーの練習をしています。
今日は主にドリブルの練習です。

だんだんボールをうまく運ぶことが出来るようになってきています!

音楽

画像1画像2
4・6年生は音楽の時間、リコーダーで「オーラリー」を吹いています。
きれいに音が出ていました。

季節外れのハイビスカス

画像1
職員室にハイビスカスの鉢が2つあります。

ここ最近は寒いのにつぼみが出来ました。
このまま花が咲きますように!!

縄跳び

画像1画像2
毎週火曜中休みに縄跳びを行っています。

跳べる回数が増えたり、技が出来るようになってきています。

冬に縄跳びチャレンジがあります。
目標目指して頑張ろう!

マット運動

画像1画像2
最近の体育では秋の体力テストも終わり、マット運動を行っています。

何度も前転後転をしていて目が回るので、休み休み行っています。

少しずつ出来ることが増えています。


ミニ収穫祭 その2

画像1画像2画像3
ミニ収穫祭で作った料理は

いも団子
いも団子の味噌汁
揚げないポテトチップス

みんなで給食の時間に食べました。
とてもおいしかったです!

ミニ収穫祭 その1

画像1画像2画像3
学校でとれたじゃがいもを使って、ミニ収穫祭を行いました。

全校で調理しました。
事前にメニュー、役割を決めて臨機応変に作っていました。

何が出来るかな?

ハロウィンパーティ

画像1画像2画像3
外国語の時間にハロウィンパーティがありました。

1年生も4・6年生と一緒にチャレンジです。
学校中に問題を隠してそれを順番に解いていきました。
ALTの先生が工夫して楽しませてくれました。

最後まで問題を解くことは出来たかな!?

ビニールハウス片付け

画像1画像2
冬に向けてビニールハウス片付けを行いました。

骨組みだけ残し、他のものはきれいに片づけました。
これで冬が来ても安心です。

6年生家庭科

画像1画像2
6年生が家庭科でお味噌汁を作りました。

かつお節で出汁からとりました。
具材は豆腐、揚げ、ねぎです。

給食の時間にみんなで食べました。おいしかったです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
雄武町立共栄小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字南雄武1039番地
TEL:0158-84-3907