最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:94
総数:332063
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 算数

1万ってどんな数字?お金に例えてみんなで考えました。10円玉は何枚で?100円なら?…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 国語

音読をした後、挿絵を見ながら…。登場人物の気持ちの移り変わりについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

トントントンと金づちを…。コリントゲームを作成中!下絵にカラフルな色付けしている児童も…。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

日本の音階についての勉強!8小節の旋律を作るためそれぞれのグループに分かれて…。どんな旋律ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

2ケタとひ1けたの計算について、自分の考えを発表しました。聞いている児童の皆さんもうなづきながら「おなじです。」と…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

5人が一組になって、ボールをける練習と守る練習。ボールをキャッチしてコントロールよく投げる練習もしっかり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、みそマヨネーズ和えでした。今日は時間がなかったので児童の皆さんの姿をアップすることができませんでした!
画像1 画像1

2月9日 朝

おはようございます。
今日は川霧が発生!放射冷却で気温が低くなったせいか、西向きの風にのって…。
画像1 画像1

6年生 社会科

タブレットを使って、太平洋戦争の勉強!「なんでノートにうつさないのかなぁ?」と思っていたら、ノートにはきちんと…。お休みの間に、オンラインで担任の先生が、板書する内容を配信していたようでした。「時代は進んでいるなぁ〜」と気づいたのは私だけ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

とび箱を使って台上前転!少しこわごわでしたが、できるようになったら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科と算数の並行授業

今日は、5年生のクラスと図書室に分かれて授業をしました。社会科は、植林についての勉強!苗から育てた木を切り出すまでのことについて学びました。また算数では、今までに習ったことの復習プリントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!動物の絵を見て Who are you? 
十二支の動物をALTの先生から教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

先生の指示しっかり聞いて、みんなでかけあし跳びのリレー!ニコニコ顔でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダ、お米のムースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

和歌山県のたてものや祭りのことについて、タブレットや「ひらけゆく和歌山」を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

2けたのたし算!かぞえ棒を使って、計算のしかたと計算式のたてかたについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科と社会科の並行授業

家庭科は、音楽室で授業!タブレットを使って金融リテラシーのアンケートを答えた後、お味噌汁の作り方を教科書のQRコードで読み取り…。おうちでも作れますのでお願いしてもいいのかなぁ?社会科は、日本の森林の様子について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、あげ餃子、ナムル、わかめスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

2つのチームに分かれてTボール!西部小ルールで楽しみました。やっぱり力んでボールを置いている軸をたたいて…。でもホームラン性のあたりもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

銅線で熱伝導の実験!タブレットを使って変化の様子を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972