最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:46
総数:332807
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!
「What do you want?」の問いに対して
「I want ___s please.」
次に「How many?」に「___ please.」
「Here you are.」「Thank you.」
英会話が成立するために、果物の名前や数字について発音やつづりを勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 世界遺産学習1

本日、6年生は世界遺産学習のために高野山へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

伴って変化する2つの数量の関係について表や式をつくってグラフに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

「私の知っている和歌山県」を書き出しました。
和歌山県の位置についてみんなで確認!
大阪府の南や三重県の南西部、近畿地方の最南端などいろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」の説明文を読んで、順序を表す言葉の使い方を勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 国語

秋の遠足の感想をみんなで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 算数

計算を「はやく」「かんたんに」「正確に」するためにどうしたらいい?みんなで考えて練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習3

最後に店長さんへ質問をして校外学習を終えました。大変忙しい時間帯にお世話ににありありがとうございました。県外ナンバーの車が多く止まっていたことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習2

いろんな食品や加工したものを見学!最後にデザート売り場に…。いいにおいがしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習

やっちょん広場へ見学にいきました。これからお客さんがたくさんくる時間帯なので、店長さんから気を付けてほしいことなどの説明がありました。その後グループに分かれて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀2

作業も順調に進み、脱穀作業も終了!いつもお世話になっている農家さんにお礼を言って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀

はざかけした稲わらの脱穀作業!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会4

最後に校長先生のお話と児童会の引継ぎがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会3

また、2学期の専門委員会の部長、副部長、書記と各学級委員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2

その後、私たちのくふう展(努力賞と知事賞を受賞)の表彰と児童会役員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

校歌を歌った後、陸上記録会の表彰伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、さけのゆうあんやき、梅肉和え、なめこじるでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田地区公民館作品展3

6年生が描いた「橋本のくらしのしあわせ」のメッセージシートも作品展に掲示されました。また、12月11日に以前小学校で講演いただいた大前先生の講演会が開催されます。11月20日(土)から受付(先着30名)するので、参加いただける方は、早めに山田地区公民館へ連絡してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

山田地区公民館作品展2

3年生の書写作品と5年生の家庭科作品(エプロン)です。お見逃しの方は、25日の授業参観で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田地区公民館作品展

1年生の作品です。今回見ることできなかった方は、25日の授業参観の時に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972