最新更新日:2024/06/07
本日:count up101
昨日:185
総数:579149
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月3日(木) 節分

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は節分。季「節」の「分」かれ目。そして、明日は立春。暦の上では明日から春が始まります。古来、季節と季節のすき間には災いや邪気が忍び込むとされていて、そういうものを鬼と一緒にはらってしまおうというのが、豆まきなどの風習だそうです。
 今日はきっと給食でも節分豆が出ることでしょう。今日もよい一日にしたいと思います。

 先日紹介したツグミが、今日は木の枝にとまっていました。おそらく3月になるとシベリアに帰ります。旭北小の豊かな環境で、栄養をしっかりたくわえているのでしょうね。

2月2日(水) 未来のわたし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、「未来のわたし」の学習に入りました。この学習も、「卒業が近づいてきたなあ」と思う学習で、10年後、20年後に自分がどんなことをしているか想像し、その象徴的な姿を紙粘土を使って表現します。教科書には消防士、考古学者などが紹介されていますが、自分はどうするか、タブレットも使ってあれこれ考えていました。

2月2日(水) 割合のグラフ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「割合のグラフ」の学習が進んでいます。今日は発展的な内容で、「帯グラフや円グラフを使って」というページをもとに、実際に自力で資料を整理し、グラフや表にまとめていました。正確さが大事ですので、みんな慎重にグラフをかいていました。

2月2日(水)水のすがたの変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「水のすがたの変化」の学習が進んでいます。水を冷やし続けると、どのようになるか、自分の生活経験をふまえて詳しく予想していました。水が変化していく様子をじっくり見たことある人はなかなかいないので、いろいろな予想が発表されていました。さあ、実験の結果はどうなったでしょうか。

2月2日(水) 今度はぼくの番かな 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で、「今度はぼくの番かな」という教材文を読んで、サッカーが得意なかずやさんとぼくの関わりについて考えていました。コミュニケーションを通じて分かり合えること、ありますね。

2月2日(水) 体つくりの運動遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。短なわとびをし、余った時間で先生と体のさまざまな動きを引き出す遊びをしていました。先生と、体じゃんけんで対決したり、まねっこをしたりと、楽しく体を動かしていました。

2月2日(水) 体つくりの運動あそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育で、短なわとびをしていました。ペアでお互い数え合い、励まし合いながら練習していました。繰り返し練習しているうちに、体の動かし方がよくなっていて、少しずつうまくなっているなと思いました。

2/2(水) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
けんちんしのだの肉味噌かけ
いよかん
ご飯
牛乳

【622kcal】

2月2日(水) 春の気配

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も比較的あたたかく、春の気配が感じられます。こういう日は、旭北小の小鳥たちはとってもにぎやか。昨日に続き、たくさんの小鳥たちが姿を見せてくれました。今日撮影できた右側の写真は、白い腹に黒のネクタイ、つまりシジュウカラです。
 昨日紹介したメジロも忙しそうに動き回っており、5年生の子が「あそこにメジロがいますよ」と声をかけてくれました。さすが旭北っ子です。
 今日もよい一日にしたいと思います。

2月1日(火) 総合的な学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習で、知多市の「昔しらべ」を進めています。先日の校外学習、社会科の資料、学校に残されている写真、タブレット等から得られる情報をもとに、昔の様子についてずいぶんと各自の追究が進んできました。

2月1日(火) たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、「まどからこんにちは」の鑑賞、振り返りが終わり、「たのしくうつして」の学習に入りました。紙版画を作ります。今日は先生から活動の流れを聞き、どんな作品にするかあれこれイメージを膨らませていました。

2月1日(火) 変わり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、変わり方の学習が進んでいます。ともなって変わる二つの量の関係について、表にかいて変わり方のきまりをみつけていました。学習内容が高度になってきています。

2月1日(火) 体つくり運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育で、なわとびをしていました。一つの種目を一斉に行い、回数の多い子は最後まで跳び続けて、賞賛されていました。今日のようにあたたかいと、こういう活動も助かります。

2/1(火) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
ミートソース
サーモンバーグのレモンソースかけ
ごぼうとれんこんのサラダ(卓上ごまドレッシング)
牛乳

【734kcal】

2月1日(火) 如月

画像1 画像1 画像2 画像2
 旧暦の2月は「如月(きさらぎ)」。転じて、現在の新暦2月の別名としても親しまれています。語源には、寒さのために着物を重ねる「衣更着」、春めいて陽気が盛んになる時季を意味する「気更来」などがあるそうです。今朝もそうですが、寒さの中に、春の気配がほんのりと感じられますね。
 2月は28日までであっという間に過ぎていきます。よい一ヶ月にしたいと思います。

 今朝旭北小で見かけた鳥・・・メジロ(写真)、ジョウビタキ、シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、ハシブトガラス、腹が真っ白でオオタカより小さくてかっこいい飛び方をする鳥(名前が分かりません)

1月31日(月) Welcome to Japan. 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科で、日本の遊びや年中行事などについて英語でたずね合う活動をしています。どんな季節が好きか、そしてその季節にどんなことをするのかをタブレットを使って各自が考え、英語で話したり、書いたりしていました。

1月31日(月) 体つくり運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育で、体つくり運動の学習が進んでいます。持久走、なわとびをして、冬の時期に体力を高めます。短なわとびをするのも、ひょっとしたら小学校6年生までになるかもしれませんね。

1月31日(月) 「ふくしゅう」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、教科書の「ふくしゅう」のページの問題を解いていました。学んできた「長さ」の問題を自力で解き、答え合わせをしながら先生の説明を聞き、理解を深めていました。はがきのたての長さ=148□、東京スカイツリーの高さ634□。□にはどんな単位が入るかな。

1月31日(月) みんながえがおに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳で、教科書の「みんながえがおに」というページを見て、普段の生活の中で使う言葉が相手にどのような気持ちにさせているか、考えていました。相手がうれしくなる言葉と、相手が悲しくなる言葉について学習しました。

1/31(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
ごぼう入りつくね 2こ
きゅうりの甘酢あえ
ヨーグルト
麦ご飯
牛乳


【636kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 児童会選挙

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

移転50周年資料

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987