最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:102
総数:332478
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生

学級園と植木鉢にビオラを植えました!大切に育ててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

九九のプリントと今まで習ったところの総復習のプリントに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 生活科

チュウリップの球根を観察したスケッチをもとに、わかったことをみんなで書きだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

みんなで新聞の記事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

みんなで校歌を斉唱した後、「もみじ」を合唱!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

お店屋さんごっこをするようです。各グループで何屋さんをするか決めたあと、どんなことに気をつけてお店屋さんをしければならないかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

今日の献立は、げんりょうご飯、牛乳、みそ煮込みうどん、じゃこサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

アサガオの茎を使ったクリスマスリースづくりをしました。おうちに持ち帰るのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!
「Hhat did you eat for dinner last night?」の問いかけに
「I ate ….」
また、英会話の中で、同じようなフレーズを聞きとりながら、どんな会話だったかを検証!みなさんしっかり聞きとれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

静かな教室の中で、担任の先生からアドバイスをもらいながら「クリスマスランタン」に夢中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、サケフライ、海藻サラダ、ミネストローネでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 算数

問題文からわかったことを図に描きながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

「わらしべちょうじゃ」のおはなしを聞いて、おもしろかったところを発表!交換していくものが、どんどん…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「三年とうげ」の音読中!おじいさんになりきってみなさん…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年生 体育

2つのグループにわかれて「なわとび」と「鉄棒」に挑戦中!
二重跳びも連続できる児童も増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、ゆかりあえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

校歌の2番のタペストリーを製作中!ひと針一針心を込めて縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 チュウリップ球根を植えました。

アサガオを植えていた植木鉢に、チュウリップの球根を植えました!球根を植える深さや向きを確認しながら丁寧に…。3月には立派な花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

絵を見てお話を考えました。はじめは、どんなこと書けばいいのか?少し迷いながらも、頭の中に思いついたお話を集中して…。どんな物語ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

「情報社会に生きるわたしたち」
いろんな情報は何から得る?
ネットだけでなく、新聞や雑誌、ラジオやテレビからどんな情報が得られるのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972