最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:88
総数:332753
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 体育

今日は、体育館でなわとび!まだ跳ぶことろまではいきませんが…。まずは先生がまわしている縄をくぐることができるかな?みなさんニコニコ顔でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

長方形や正方形をななめに切るとどんな形が…。普通の三角形とは違う?何が違う?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「風を切って」をリコダーで合奏!まずは指使いを練習した後…。さすが6年生という合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

実験道具を教室に持ってきて振り子の実験!昨日の疑問解消したかな?振れ幅をかえたりおもりの重さをかえたり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!いつものあいさつの後今日はピザの注文!
「What do you want?」「I want chichke,salami pizza. 」店員役の児童が、タブレット端末を使いながら注文のピザを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

新出漢字の勉強中!みんなでそら書きをした後漢字ドリルで…。しっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 今日の給食

今日の献立は、肉そぼろご飯、牛乳、ほうれん草サラダ、メープルマフィンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は、明治時代に政府が行ったことについて勉強していました。また、家庭科は「細かいところまで丁寧に」をモットーに集中して裁縫を!静かでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

振り子のきまりについて勉強中!振り子の長さで一往復する時間が変わる?おもりを引き上げる高さを変えると…?いろんな疑問に対して…。実験をやってみて「ほんまや!」という声が聞こえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

理科室の使い方と約束について…。けがをしたり、実験がうまくいくように、どのような点に注意を払わなければならないのかを勉強しました!しっかり先生の話を聞いて事故のないようにね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

虫眼鏡とその働きについて勉強しました。また色によって紙の焦げ方が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

四角形に折った紙の角の部分や辺の長さについて調べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 算数

計算カードをバラバラにして、となりの児童と計算問題の出し合いを…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

グリム童話の「おかゆのおなべ」の文章から読み取ったことを発表!内容がわかってきたら本も好きになっていくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ぶたと豆腐のチゲ、春雨サラダでした。今日も静かにいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会7

5、6年生女子も…。最後までしっかり走りぬきました。PTA体育部の皆さん監察ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会6

5、6年生男子!低学年や中学年とはちょっと勢いが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

3、4年生女子!私たちもがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4

3、4年生男子の力走中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3

2年生です。しっかり腕を振って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972