最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:102
総数:332476
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

12月21日 4年生体育

2つのグループにわかれて「なわとび」と「鉄棒」に挑戦中!
制限時間に何回跳べるかな?鉄棒は先生や友達のアドバイスを聞きながら、できなかった技に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体育館でマット運動!前転や後転を練習しました。うまくできない児童は、友達がやっているのをしっかり見ながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール改修中

先日からプールの改修工事が始まりました。先週末までに塗装をはがす作業が行われ、今はピッカピカのステンレス素材が…。これから少しづつきれいになっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

今日は運動場で『あやとび』の練習!はじめは交差するタイミングがうまくいきませんでしたが、できたときは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 しめ縄づくり

栽培等でお世話になっている地域の方をお招きし、11月15日に脱穀した稲わらを乾燥させ、しめ縄をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、みそマヨネーズあえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

「くりのみ」の教材を使って…
『どんぐりを独り占めしたのに,友だちからくりのみを分けてもらう』というやさしさにふれた主人公の気持ちを考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

2つのグループにわかれて、体育館で長なわとび!ポンポンポンと続けてはまだできませんが…。少しづつ早くなってくるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

先日「街たんけん」をした施設についてみんなに発表!その前に各グループにわかれて説明する内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

今日は体育館でマット運動!
基本の前転や後転、壁倒立の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 今日の給食

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、ほねくの磯部揚げ、おかかあえ、だいこんのみそしるでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

線分図を使って問題を…。自分の考えをホワイトボードに書いて発表していました。少しづつ難しい問題にも挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「たから島のぼうけん」
絵を見て、自分の考えた冒険物語を…どんな物語をみんなに披露するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

お店屋さんごっこをするための下絵づくり!この後の時間に支援員の先生と一緒にタブレット端末を使って…。早くお店が開かないかなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

ICT支援員の先生を迎えてお店屋さんごっこで販売する品物を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、冬野菜のクリームシチュー、もやしとえだまめのサラダ、果物(リンゴ)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル3

待っているときもわくわくしながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル2

感染症対策も受付の児童が…。みなさん楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル

問題出す人も答える人も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 西部小フェスティバル準備中!

4年生から6年生が…。ニコニコ顔で準備していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972