最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:88
総数:332754
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 理科

『生物どうしのつながり』を勉強しています。
身近にいる動物の食べ物について発表しました。食う食われるの関係については、中学校でも勉強するので、しっかり学んでおこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 1年生 体育

上からのボール投げ!三角コーンめがけて投げていました。練習するにつれて上手に当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部っ子応援団

6月8日と17日西部っ子ママさんが、給食用エプロンを入れる袋を作成してくれました。
ミシン縫いはもちろん、アイロンがけもていねいにしていただいたことに感謝!
クラス名のところは、児童が作成しました!
次回開催は未定ですが、運動会の入場門の紅白幕を…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、かきとひねどりのカレーライス、牛乳、ツナサラダでした。今日のひねどりはミンチでした!おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 音楽

けん盤ハーモニカに挑戦!一番高い音と低い音を出してみなさん大喜び!これから曲に合わせて練習していきます。家に持って帰ったら一度聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

10で割った数についての問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おはなしのいす

小さいころに戻ったように絵本にくぎ付けでした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

バスケットボールで3か所に分かれてシュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

文章問題に挑戦中!
一人ひとりホワイトボードに、自分の考えや図を描いて問題を解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 6年生

橋本市社会福祉協議会が企画している「1人暮らしの高齢者におくる暑中見舞い」を書くために…。
お預かりしているはがきにていねいに書いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふれあいルーム

図書室でカプラを使って…。『片付けるのがもったいない!』と思うぐらい大きな作品ができました。ふれあいルームサポーターの方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

「ふえるといくつになる?」の勉強をしています。
先生から出された問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日の献立は、かきパン、牛乳、サケフライ、コールスローサラダ、ミネストローネでした。サケフライちょっと堅かったけどおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動3

それぞれの教室や前の廊下で…。
椅子取りゲームなどで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動2

レクリエーションするために机といすを移動!
その後6年生が説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動

全校児童が12のグループに分かれて各教室でレクリエーション!
まずは自己紹介から…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

新出漢字の勉強中!「後」の漢字の時、先生が例で「後ろをみなさい」と言ったらみなさん後ろを振り向きました。
先日から描いた『歯・口の健康に関する図画・ポスター』が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

今日は拗音について勉強しました。
「小さい字で書くんですよ」と先生から言われてみなさんていねいに書いていました。
『じてんしゃ』や『あくしゅ』、『じゃんけん』など普段話している言葉をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

分数の割り算についての復習!
割る数と割られる数が…。しっかり理解しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 5年生 家庭科

今日は音楽室での家庭科!
調理道具の使い方について勉強しています。
食事の用意等のお手伝いをしていると思いますが、調理作業に参加しても…。
火や刃物の扱いご注意を。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972