最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:578
総数:518068
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

保健委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では、全校児童が安心で安全な学校生活を送るための呼びかけを作成していました。
写真や文字を入れたり、声を吹き込んだりとICTを活用して作ったものを各クラスで紹介しました。
「石鹸を使ってしっかり手を洗おう」、「廊下は歩こう」、「トイレのスリッパはかかとを揃えて並べよう」などといった内容の呼びかけを行いました。

スクラップブッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5、6時間目にスクラップブッキングを行いました。自分たちの小さい頃の写真をふり返りながら、楽しくアルバムを作ることができました。ヘスティアの方々が前もって準備してくれた材料をもとに、それぞれが工夫しながら取り組んでいました。また一つ思い出を残すことができました。

選挙活動

本日、令和4年度児童会役員選挙に向けて選挙活動を行いました。
今回は立候補者が多く、選挙活動も大変元気に行うことができました。
子どもたちのやるきや気持ちが前に出た良い活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会

 2月14日(月)環境委員会では、校内の落ち葉拾いをしました。秋から冬にかけ、たくさん落葉していたので、ものすごく多くの落ち葉を集められました。役割分担をしながら、効率よく校内美化ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ナップザック作り

 家庭科の時間に、ナップザックづくりを始めています。
 今日は、ミシンで縫うための印を丁寧にかきこんでいました。完成するのが楽しみです(^^♪
画像1 画像1

Eタイム

画像1 画像1
2月3日(木)
 今日のEタイムは、畑へ行ってカブを1人1個収穫しました!
 自分たちで種をまき、草引きもして育てたカブなので、みんな嬉しそうに持って帰ってくれました。おいしくいただいてください。
 「自分たちで育てた野菜を収穫して食べる。」ということが、E組の子たちにとって良い経験となれば嬉しいです。
 残りのカブは、もう少し成長を待ってから収穫する予定です。お楽しみに!

みんなで楽しく過ごすために(国語) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びは、けん玉・こま・お手玉・羽子板・おはじき・カルタ・あやとり・だるま落としを行いました。
 6年生は、1年生に対して優しく接し、分かりやすく教えることができました。卒業まで残りわずかですが、下級生との思い出もたくさん作ってください。

みんなで楽しく過ごすために(国語) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に1年生との交流会をしました。6年生は、国語の授業で、学校や地域の行事などで、中心になって活動を行う立場として、「みんなで楽しく過ごすために」どうすればいいか、考えてきました。そこで、1年生との交流を計画し、無事に昔遊びを実施することができました。
 各グループに分かれて、昔遊びを行い、楽しく1年生と交流することができました。

なわとび大会2

中には非常に難しいとび方をしている人もいました。
業間運動や体育の時間での取り組みの成果があったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会1

今日、なわとび大会がありました。
4,5,6年生が1,2,3年生のとんだ回数を数えます。
1年生にとっては初めてのなわとび大会でした。
みんな一生懸命自分の得意なとびかたでとびました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 児童会役員選挙
2/23 天皇誕生日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825