最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:33
総数:218762

2年生 おもちゃランドの準備3

1枚目・・・しゃてき、2枚目・・・ゴムロケットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランドの準備2

1枚目・・・とことこレース、2枚目・・・まとあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランドの準備1

生活科の学習で1年生を招待して「おもちゃランド」を開こうと準備を進めています。それぞれのグループが工夫しながら看板を描いたり、おもちゃを作ったりしています。写真は1枚目・・・ボーリング、2枚目・・・びゅんびゅんカー、3枚目・・・魚つりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭「ナップサック作り」

 9月3日(金)家庭の時間にナップサック作りをしています。裁縫セットやミシンを使ってみんな熱心に取り組んでくれております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業

9月1日(水)
 今日の5〜6限目は、緑育推進事業ということで、高野山寺領森林組合の方に来ていただき、森林組合の仕事や森林の働きなど、たくさんのことを教えていただきました。
 17日(金)には、高野山に行って学習をするので、今回学んだことをしっかり覚えて、現地学習で活かしてくれるとうれしいですね。

1枚目・林業で使用する道具を見せていただきました。
2枚目・自ら進んでノートを取る児童。すばらしいですね!!
3枚目・左が「昭和の林業」、右が「平成・令和の林業」だそうです。装備が全然違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「夏休み作品展の展示と鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月30日(月)の4時間目に夏休みの作品の展示と鑑賞に行きました。みんな、色々な学年の作品に興味をもって観ることができました。「すごい。」や「よくできてるなぁ。」などの言葉が展示場に飛び交っていました。
 また、お時間がつきましたら、明後日まで展示しておりますので、ご覧になってください。

6年生 国語「いちばん大事なものは」

 今日は国語の授業「いちばん大事なものは」で対話の練習をしました。グループになって、自分の大切にしていることや大切に思っているものについて、自分の考えや思いを伝えたり、友だちの発表について、疑問に思ったことや知りたいことを質問して伝え合ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 委員会活動

今日は5・6年生による委員会活動が行われました。一部ですが紹介します。

上段:美化委員会
   夏休み中、一か所に集められていたプランターを
   もとの場所に移動しました。

中段:掲示委員会
   児童玄関の掲示板に「読書の木」を掲示しました。

下段:委員会の活動と並行して、6年生は卒業アルバム用
   の委員会写真の撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

本日、午後より『夏休み作品展』を開催します。日程は以下の通りです。

8月30日(月)14:00〜19:00
8月31日(火) 9:00〜17:00
9月 1日(水) 9:00〜14:00

来校の際は、手指消毒等の感染症対策にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日

おはようございます。
夏休みが明け、1学期後半がスタートしました。みんな元気に登校しています。いつも通り、朝の検温から1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(注意喚起)

先ほど、メールでお知らせしました橋本市教育委員会からの文書を配布文書欄にアップしましたのでご確認ください。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。

1学期後半のスタートに向けて その2

2つ目です。
夏休み中にトイレ改修工事があり、南校舎の1〜3階、北校舎の2階、体育館のトイレなどが洋式トイレに改修されています。

とってもきれいになりました。皆さん大切に使ってください。(まだ一部工事の残っているところがあります。)

先生方で新しいトイレにスリッパやごみ入れ、掃除道具などを入れて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期後半のスタートに向けて その1

今日は夏休み最終日。明日からの授業再開に向け、先生方はいろんな準備をしていますが、今日は2つ紹介します。

1つ目です。夏休み明けから、運動会に向けた練習が始まります。運動場ではトラックのポイントを打ったり、入退場門の位置を確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 8月号

学校だより 8月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。

5年生 実り多き1学期前半!!

7月20日(火)
 今日で、1学期前半が終了しました。
 この4か月を振り返ってみると、みんなの行動力が光った1学期前半だと思っています。たくさんの取組に対し、いつも全力で取り組む姿は本当にすばらしかったです。
 夏休み明けからも、この4か月のようにすばらしい行動力を見せてくれることを楽しみにしています。
 1学期前半おつかれさまでした!!
 良い夏休みにしてくださいね!!

 保護者のみなさまをはじめ、多くの方に支えていただいたこと、心より感謝いたします。
 夏休み明けからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「水泳の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(火)の3時間目に今年最後になる水泳の授業を行いました。昨年度は水泳の授業がありませんでしたが、今年はその分も取り返そうという意気込みがひしひしと伝わってくるかのように子どもたちは一時間一時間、一生懸命に取り組んでくれておりました。最後、プールでの集合写真と自由水泳の写真になります。

6年生 「プールの後片付け」

 コースロープもみんなで協力して取り外すことができました。もう一つは、フックを外してくれている写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「プールの片付け」

 7月20日(火)の3時間目にプールの片付けをしました。後片付けはベンチやビート板、荷物をかけるフックなどそれぞれの持ち場の片付けを一生懸命に行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(火)2時間目にお楽しみ会を行いました。学級で話し合って決めた、人狼ゲームやバスケットボール、バレーボールなどを体育館でしました。楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年最後の水泳の授業を行いました。水慣れからのスタートでしたが、今では伏し浮き、けのび、バタ足が全員出来るようになりました。「水泳大好き」「もっとプールに入りたかったな」と前向きな言葉がたくさん聞かれました。みんなとてもがんばりました。来年は大プールでたくさん泳ぎたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960