最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:88
総数:332747
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 キッズサポートスクール

「よいこと・わるいこと(暴力に関すること)」というテーマで、和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの先生の授業がありました。決まりを守ることの大切さや決まりを守らなかった場合どうなるのかなど、いろんな例をもとにお話をしていただきました。一人ひとりが「心のブレーキ」を持たないといけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年生 キッズサポートスクール

和歌山警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターから先生をお迎えしての授業!「いかのおすし」のお話の後「いやなおもいをさせる(なかまはずれ)」をテーマに紙芝居パネルを使って、物事の善悪について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

大名行列は何のために行ったのか?について少し深堀!おかげで宿場町が栄えたり、ものの流通が盛んになったり…。いろんな考えが出されました。
-チコちゃん情報!-
このころ凧あげ(その当時はイカのぼり)に夢中になる人が多くいて、大名行列の中に…。イカのぼりが禁止になったとか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日は、ALTの先生はいませんが…。
Where is the 〜?の質問に対してどう答える?DVDを見ながらテンポよくみんなでは英会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

計算のしかたについての勉強中。あめやプリンなど食べ物を使っての計算!より正確により早く計算するためには、どんな方法があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

どちらのクラスも「くじらぐも」のことについての勉強中!A組さんは、好きな場面の交流を行っていました。またB組さんでは、自分が好きな場面を説明するため、絵を描き文章をていねいに書きなおしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、カレーライス、牛乳、ハムサラダでした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 2学期始業式

大きな声は出せませんでしたが、久々の校歌斉唱!早く大きな声で歌えたらいいのにと思いました。
その後、校長先生から
 1学期は「相手の話をしっかり聞こう」「すすんで挨拶ができるようになろう」「自分も友達も大切にしよう」の3つができるようにがんばってくださいというお話がありました。
 2学期はじめの今日、その3つに加えて「言葉づかいをていねいに」「学校をきれいにしよう」を意識して、学校生活が送れるようにしていこう!というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

今日は5の段の九九の勉強中!おうちでもしっかり復習!聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「くじらぐも」をよんで、大好きなところを書きだしていました。またなぜ好きなのかの理由も一緒に書いていました!大空に浮かぶ雲を見て、みなさんどんなこと思っているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、キノコご飯、牛乳、高野豆腐の煮物、おひたし、スイートポテトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 終業式

1学期終業式を行いました。4月からがんばってきたことや反省しなければならないことを振り返り、次の学年の準備期間でもある2学期もしっかりと…!
この後担任の先生から各教室で通知表が渡されます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

月と太陽についての勉強をしていました。今まで学習した内容をふり返りながらあたらしいことを…。昨日から半月から満月に向けて…。木星や土星、西には金星を観察することできますよ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は鉄棒!逆上がりや世界一周などの技の練習をしました。逆上がりができそうで…。でも練習すると…。休み時間もがんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

日本の食料事情についてみんなで考えました。魚業や農業に関わっている方の年齢が高いことがおおきな問題であることに…。さあ、これからどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 国語と図画工作

絵の具を使って青い画用紙に「くじらぐも」の絵を描いています。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

自助・共助・公助についての勉強中!もし地震が起こったら…。おうちでどのくらいの食料や水が必要?十分でないことが想定されるので、普段から防災や減災について考えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

普段使っているバケツと2リットルのペットボトルを例にして倍数の勉強をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 図画工作

夏に育てたあさがおの枯れた茎を使ってリースを作りました。あとかたづけもみんなで…。その後みんなで感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやきに、酢の物でした。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972