最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:97
総数:332746
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 理科

植物の成長や夏の夜空についての復習!
夏休み前から育てたゴーヤの苗が大きくなり、花が咲いて実ができるまでのことを思い出しながら、植物の成長について勉強しました。また、星の観察について、星座早見表を使って復習をしていました!秋の夜空もきれいなので観察してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

静かな教室で、夏休みの思い出を粘土細工に!夢中になって取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生合同体育

体育館でダンスと組体操の千手観音の練習をしていました。なかなかうまく表現できませんでしたが、何度かやっているうちに…。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、豆乳クリームコロッケ、ほうれん草サラダ、しょうがスープでした。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

かまぼこ工場で働く人へのインタビューを通して、どんなことに気をつけながら働いているのかを勉強していました。「なんであんな形しているのかなあ?」「カマボコという名前の由来は何なのかなあ?」など疑問に思うことも出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

タブレットを使って国語の調べ学習!授業前の朝の学習で、タイピングの練習をしていました。しっかり調べて、紹介する文章できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 国語

身近にあるカタカナで書かれているものを例にだしてカタカナの勉強中!トメ、ハネをきちんと教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 1年B組 算数

今日は、学習用の時計を使って時計の読み方について勉強中!おうちでも「今、何時何分?」と聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

ものの重さによって、どのはかりで測ったらいいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 合同体育

見本をみながらみんなでダンス練習!最後に音楽に合わせて…。練習するごとにそろってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳

「植物とともに」牧野富太郎
牧野富太郎が、好きなことや興味のあることに夢中になって研究したことを読み取り、自分に生かすことができるのは、どんなことなのか?について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 1,2年生合同体育

今日は体育館で行進の練習を行いました。キビキビした動きで笛に合わせて…。きれいに行進できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 合同体育

組体操の練習中!今年もむつかしい技はしませんが、息のあった演技ができるようがんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

けん盤ハーモニカの復習をしました。その後「かえるのうた」の輪唱が、隣のクラスにまで聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

タブレットを使って、リコーダーテストのための録画や送信の練習をしました。音楽の宿題もリモートで?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、パン、メバルのアクアパッツア、グリーンサラダ、カボチャじゃがモチスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

運動会のポスターの下書きがほぼできたので、ていねいに色付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生と過去形の文章についての勉強。動詞が変化したら過去の文章に?少し戸惑っていましたが、日本語に置き換えると…。語尾が変わるのと動詞が変化するのとが…。しっかり勉強していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年生 国語

A組は、新出漢字の音読みと訓読みを勉強しています。B組は、本文や挿絵を見ながらお話を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ティームズ!

ICT支援員の先生がサポートに入ってくれて、タブレットを使って会議を開催!おうちで使えるようになるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972