実行委員会その2ー4・5・6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の実行委員会は「進行係」「競技係」「放送係」「テーマ係」「審判係」「用具係」「児童係」「記録係」「応援係」です。

運動会実行委員会その1ー4・5・6年生ー

 2回目の運動会実行委員会を行っています。今年は実行委員会の回数が少ないので、担当の先生をしっかり聞いて自分の役割を覚えなくてはなりません。その子も集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休み

 休み時間、校内を歩いていますと音楽室で汗だくになってよさこいソーランの練習をしている6年生がいました。踊りをリードしていくために練習をしているとのことでした。自ら学ぼうとする姿を見ることがで嬉しく思いました。
画像1 画像1

3・4年生のよさこいソーラン

 「笑顔とやる気」を大切にして取り組もうという話を3・4年生全員が真剣に聞いています。黄色のバンダナは4年生、緑のバンダナは3年生です。今日の練習は本番同様にマスクを外してもよい(外したくない人は外さなくてよい)練習でした。個人情報保護の観点から子どもたちの後方から写真撮影しています。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具

 恵庭市郷土資料館から貴重な展示品をお貸しいただきました。子どもたちが昔の生活を知る上で写真ではなく本物を見ることができ、興味関心を高めることができます。
画像1 画像1

英語ー5年1組ー

 アルファベット学んでいます。電子教科書から聞こえてきたアルファベットを線で結んでいます。外国語講師と担任がサポートしています。
画像1 画像1

若草魂ー5年生ー

画像1 画像1
 若草の伝統“若草魂”を5年生が受け継いでいきます。今年高学年となり、顔つきも逞しくなってきました。

よさこいソーランー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法被を身にまとっての練習です。入場ー黒潮ーよさこいソーラン…と続いていきます。7月1日をお楽しみに!

食育指導-2年3組-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週6月17日に行われた本校栄養教諭が行った授業です。課題は「楽しく食べるためにはどんなことに気をつけたらよいか。」で、好きなメニューや給食の準備について考えました。箸の正しい持ち方も勉強しました。

学校探検ー1年1組ー

 感染症拡大防止のためにずっと延期していた1年生の校舎探検です。3時間目は1組、4時間目は2組、5時間目は3組が探検します。探検する場所が10箇所以上ありますが、グループで力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検ー1年3組ー

 午後からは1年3組が校内を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検ー1年2組

 1年生の学校探検です。1年2組の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこからー4年2組ー

 社会科の学習です。「水はどこから」という単元で学校の中に設置されている水道を調べています。
画像1 画像1

徒競走の並び方ー3年生ー

 3年生は体育館で徒競走の並び方を確認していました。きっと子どもたちの一人一人の心の中では、「□さんは自分より速いし、△さんは自分と同じくらいだし…。」などと順位予想をしているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇や畑のお世話

 その日の当番が担当の花壇やプランター、畑に水をあげたり、低学年はまず自分の鉢に水をあげて、植物の成長を見守っています。当番ではないのに自主的に水をあげる子もいます。
画像1 画像1

高学年リレー

 昨日はリレー選手としての心構えを確認しました。今日はチームごとに目標を立てて練習に取り組みました。5・6年生合同のチームです。
画像1 画像1

大玉転がしー2年生ー

 2年生団体種目の練習です。今日は大玉を使用せず、フラフープを使って動き方の確認です。競争ではないのですが、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習その2ー1年生ー

 赤組です。小学校で初めての運動会です。はりきって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習ー1年生ー

 今日はグラウンドではなく、体育館で練習をしました。白組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者証を配付します!

 7月1日の運動会は一家庭2名までに制限をさせて頂きます。感染症拡大防止のためご協力ください。本日、一家庭2枚の保護者証を配付します。来週の運動会の入場の際の確認に使用します。なお、秋の学芸発表会や参観日等、本校にお子様が在籍している間は使用しますので、大切に保管してください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 小学校最後の参観日(6年生)⇒中止
3/4 卒業おめでとう集会