最新更新日:2024/06/27
本日:count up95
昨日:110
総数:332657
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 音楽

何度か撮り直しをしましたがいよいよ本番?昨日よりできがいい!演奏する児童、聴いている5年生のみんなも指揮をする先生、担任の先生みんな一つになって…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

川のはたらきについての勉強!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

いよいよ後ろの掲示板に貼る作品を完成させるために最後の練習!少し緊張しながらさらさらと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食2

いつものように静かに並んで…。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食

今日は体育館で給食センターの栄養士さんからバイキング給食についての説明がありました。そのあとバイキング給食開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり4

1年生、2年生がニコニコ顔で畑にやってきた!いつでもスタンバイOK!とみんなの頭の横に吹き出しがでているように見えました。(先日学級園でいもほりをしたので…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり3

5年生、6年生がほったお芋を見て私たちも…。「いちについて、よーい」「ドン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり2

ほればほるほど…。夢中になって土と挌闘していました!ほった後はみんなでお礼を言いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 いもほり

いつも野菜や米を作る指導をしていただいている方々が育てたさつまいもをほらせていただきました!まずは、5年生と6年生でつるを取り除き、おいもほりがしやすいように…。それが終わったら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

今日は静かな教室で、7の段の計算スキルに挑戦中!次は8の段を…。おうちでもしっかり九九を!よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作「名前の道」

自分の名前をローマ字で書いて、線の形を工夫しながら「名前の道」を描きました。少しずつ色を変えながらカラフルな絵に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン

12月3日のマラソンにむけて、みなさんしっかり走っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

A組さん、B組さん、ともにたし算の計算について勉強していました。
2ケタの数字は、どんな数字のたし算からできているのかなぁ?
10にするには…。一生懸命考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生 算数

今日は5等分した数についての勉強!
分数を使って数の大きさを表すには…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん3

紀北川上農業協同組合橋本西部支店にお邪魔しました。受付業務のお話やお米を貯蔵しているところを見学した後、キャッシュカードシステムのことについて教えていただきました。支店長さん、職員のみなさんお忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん2

橋本警察署の山田警察官駐在所を訪問しました。はじめて駐在所に入ったので、児童は興味津々!AEDがあったことに驚きました。また、外にあったパトカーの中を見せていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

山田地区公民館にお邪魔しました。職員さんがいろんな部屋を紹介してくれました。図書室は知っていたけれど…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産学習6

弘法大師御廟を後にして、中の橋の駐車場まで
戻ってきました。定刻より15分遅れの14:55に高野山を出発しました。
画像1 画像1

世界遺産学習5

昼食後は、一の橋〜弘法大師御廟までの現地学習です。世界遺産マスターの資格を持つスタッフさんから、供養塔などの説明を聞きながら、進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

午後から2時間使って書写の授業!みなさんしっかり書けていました。授業参観の時に作品が掲示されますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972