最新更新日:2024/06/27
本日:count up79
昨日:110
総数:332641
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

いただきま〜す。

ちょっとあっさり目のお魚でしたがおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

静かにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくいただいています

今日の献立は、ごはん、牛乳、ホッケの塩焼き、すのもの、ごじるでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科と図工の並行授業

先日行った縫い方を思い出しながら、家庭科室でボタン付の実習!ちょっとした縫ものができるようになってきました。お願いしても…。教室では、図画工作!よい歯のポスターコンクールに応募する作品づくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

昨日発表したことのまとめ!みなさんしっかりした文字をノートに書いていました。おうちでもていねいに書いていたらほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

9になる数字探し!いろんな数字を組み合わせて…。しっかり発表していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

先生が説明している五線をみながら「海風きって」の音符よみ!来週は、楽器と合わせて歌うようです!楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

GIGA端末を使い、理科室と教室でリモート授業!
吸気と呼気に含まれる二酸化炭素について、石灰水を使って実験しました。
いつもと違う授業でしたが、内容をしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

あまりのあるわり算の計算について勉強しました。まだまだわり算の筆算になれていないので、九九をみんなで言いながら計算をしていました。あわてず・あせらず・ゆっくり正確な計算をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年生

1年生に学校案内したときの感想を担任の先生が読んでくれました。
案内をした後、1年生の児童が「ありがとう」と言ってくれたことがうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

GIGAのパソコンを使って、教科書の中のQRコードを読み込んで資料を検索!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

GIGAのパソコンを使って米作りや防災学習の発表資料を作るため、まずはタイピングの練習!いろんなこと調べて西部小学校の取組を発信してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

濁点の付く言葉について勉強しました。「こま」と「ごま」や「たい」と「だい」など名詞で答えていましたが、「かちかち」と「がちがち」というのも…。いろんな濁点の付く言葉を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

今日は反復横跳び!はじめは少しぎこちない動きをしていましたが、できるようになったら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただきました。

ちょっとあげ餃子に苦戦したかな?でもおいしかったよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日の献立は、むぎごはん、牛乳、あげ餃子、ちゅうかサラダ、チンゲンサイのスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す

静かにいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

呼吸のしくみについての勉強!
呼吸に関係する酸素と二酸化炭素を確認するには…。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

5年生と一緒にシャトルラン!担任の先生も入ってみなさんがんばって走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 1年生 図画工作

今日は油ねんどを使って「ぴかぴかのお団子」を作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972