最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:102
総数:332475
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

おはなしのいす

昨日から、音楽室でおはなしのいすがおこなわれています。写真は、6年生と2年生の様子です。明後日(17日)は3年生と4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、なめしごはん、牛乳、高野豆腐の煮物、ほうれん草サラダ、シークワーサータルトでした。なめしごはんおいしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

英語で1月から12月までの標記と読み方について勉強しました。。「ちょっと難しいなぁ〜」と思いながら、自分の誕生日を英語で答えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

昨日から学校探検を行っています。自分たちの教室にないものを見つけ、プリントに描いていました。またその部屋にいる人へ質問!校長先生が答えていました。何を質問されたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

新出漢字の勉強をしていました!ドリルへていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!「What time is it?」の質問に…。It's_____o'clock.しっかり答えていましたよ。帰ったら、英語で時間を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールに水が…。

きれいに掃除したプールに、月曜日から少しづつ水を入れています。いっぱいになるまで、まだまだ時間はかかりますが、夏が少しづつ近づいているような気がします。25日のプール開きまであと…。
画像1 画像1

6月15日 6年生 理科

今日は、理科室で光合成のしくみについての実験を行いました。
緑色の葉の中に、はたしてでんぷんがあるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

先日植えた6粒のアサガオの種が、本葉が出るくらいに成長!支柱をたてるのはなぜ?みんなで考えて発表しました。これからどのように伸びていき、花が咲いていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

近畿の水がめである滋賀県の琵琶湖を例にして、家に水が届くまでのことについて勉強しています。1年を通して水を利用することができるのは…。いろんな人がかかわってくれているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

スイミーの気持ちを想像しながら1の場面から発表していました。これからどうなるのか?みんなの好きなスイミー!今日は5の場面の勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

柔軟体操をした後まずはドリブルの練習から…。みなさん上手になってきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科では、貴族が衰退し武士の勢力が大きく影響してきた時代について勉強しました。また家庭科では、「そうじをしよう」をめあてにして、用意した道具や学校にあるものを使い、時間内にどれだけとれるか?の実習!ビフォーアフターを写真に残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

沖縄県の気候について学び、そこで生産されているサトウキビについて勉強しました。
風や雨に強く、日照りにも耐えるサトウキビ栽培も後継者問題等で…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 給食中

今日の献立は、柿の葉寿司、牛乳、ぐだくさんうどん、かき揚げです。
おいしくいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

小数のかけ算を使って面積や体積の計算をしました。単位を同じにすること忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

「おばちゃん がんばれ」命の大切さについての勉強!自分も大切にされてきていることを改めて考える機会となったのでは…。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

静かな教室で「時こくと時間」のテストに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食中

今日の献立は、ビビンバ、牛乳、チヂミでした。皆さんおいしくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科2

田植え機やお米のことについての質問に答えていただいたあと、お礼をいい学校へ…。教室で今日の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972