最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:88
総数:332751
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 外国語

自分の誕生日や記念の日をマスに入れてビンゴゲーム…。先生にあてられて発音すると…。しっかり自分の生まれた日を英語で言えるようになろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

今日は、くぎぬきを使って「てこの原理」について勉強しました。支点から短い方と長い方どちらが抜けやすかったのかなぁ?実験してみなければわからない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

ゴーヤの観察!
学級園に植えたものとベランダで育てているゴーヤ。ずいぶん大きくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

プールサイドをもってバタ足の練習とクロールの基本の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

不等号を使って、3ケタの数字の大きさくらべ



画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サバのみそに、はりはりづけ、モズク入りすまし汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生対応訓練3

各クラス運動場へ避難したら、担任の先生が、児童の人数を確認して報告!その後、安全担当の先生と校長先生から訓練の反省やこれから発生する災害のことについての心構え等のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生対応訓練2

午前10時訓練開始!地震発生の放送のあと、机の下にシェイクダウン!揺れがおさまり運動場へ避難!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 地震発生対応訓練

6年生が、5年生の防災学習でつくった紙芝居をリモートで!校内放送とタブレットを使って各教室に配信したところ、みなさんしっかり見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

小数と小数の割り算!きれいに割り切れたらいいのに!割り切れなかったら…。小数第何位で四捨五入する?問題しっかり読んで答えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

泳力別に各コースに分かれての練習!みなさんしっかり泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

曇天でしたが…。みんなで「だるまうき」やプールサイドをもって「バタ足」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組

自分のことについて…。好きな遊びや食べ物、得意なことや将来の夢について書きました。こども園の先生やサッカー選手、花屋さんになりたい児童も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

先日つくった模型を使い、風やゴムの力を利用しての実験!汗をかきながら、うちわで車を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

2枚の三角定規だけでなく…。今日はコンパスを使って平行四辺形を描きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、すのもの、リンゴシャーベットでした。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続について

橋本市教育委員会教育長より
「新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続について」協力のお願いが届いています。
感染拡大している地域への外出はできるだけ控えてください。

1年A組 音楽

みんなの好きなけん盤ハーモニカ!「ドレミ」の指使いの練習中!はじめは、なかなかうまくいきませんでしたが…。練習すればするほど上手に!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 国語

「おおきなかぶ」音読劇の練習をしました。かぶり物をつけておおきなかぶを…。みんなニコニコ顔で「よっこらしょ。どっこいしょ」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

「Where do you want to go?」の質問に「I want to go to ___ .」それぞれ行きたい場所やどうして行きたいのかを英語で…。私は、テレビで見ることができない筒香のがんばりを見るため、アメリカへ行きたいけれど…!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972