最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:88
総数:332751
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 保健体育

生活習慣病についての勉強をしています。今日は口腔のことについて整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

ヒアリングと筆記のテストに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

先日の運動会で行った「大玉ころがし」の絵を描きました。今日は、白い画用紙に大きな円を描いて…。どんな事印象に残っているのかなぁ?作品ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 今日の給食

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、マーボ―あつあげ、ナムル、梨でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯磨き大会

みんなでちゃんとした歯磨きを実践していくために、養護の先生が教室にやってきた!今日からしっかり磨いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

最小公倍数と最大公約数についての復習!しっかり考え方を整理しておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

先日行ったテストの解説を…。しっかり聞いていましたよ。まちがっていたところもう一度やっておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 国語

漢字ドリルに挑戦中!そら書きしながら書き順を…。音読みと訓読みについてもしっかり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 算数

影絵の並べ方についての勉強!何枚の三角形でできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

一学期のまとめテストに挑戦中!集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 梅干しについての授業2

梅干し会社の方からは、木になった梅の実が、梅干しとして販売されるまでの工程や梅干しを使った料理などいろんなことを教えていただきました。また、梅の効果についてのお話の中で、食中毒の予防や加工している従業員の方が、インフルエンザにかかっていないなどをお聞きし驚きました。3年生のみんなに、一つひとつ包装した梅干しをいただきニコニコ顔で授業が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 梅干しについての授業

「梅干しで元気!!キャンペーン」の一環として、)「梅干し贈呈式」と「梅と梅干しのお話説明会」がありました。3年生のみんさんは梅干しが大好きのようです。南高梅のお話や和歌山県の特産品について勉強しました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の給食

今日の献立は、メロンパン、牛乳、フェジョアーダ、だいこんツナサラダでした。メロンパンおいしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

黒色の画用紙に書いている「おはなしのえ」も完成間近!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

てこの原理についての勉強!身の回りにある道具について再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレットを使って

ICT支援員の方を迎えて…。先日より依頼のあったアンケートをタブレット端末を使って回答中!この中から将来の市長さんになる児童がいるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、中華サラダ、チンゲンサイのスープ、あまずにくだんごでした。
画像1 画像1

4年生 外国語

会話文の練習!名前を聞いたり、今日の気分や年齢など…。おうちでも英会話を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健体育

「けんこうはどのようなじょうたいか?」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

A組は、運動会の感想をていねいに書いていました。B組は、漢字の練習とドリル!静かな教室でしっかりした文字書ていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972