最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 理科

静かな教室で「じしゃくのふしぎ」の単元プリントの後、学年のまとめテスト!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

ものを水にとかし、水の温度や量によって溶け方が違うのかについての勉強をしています。ものが水に溶ける量に限界がある?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科と図画工作の並行授業

理科室では、水を熱し続けるとどのような変化があるのか?当然ふっとう石を入れて加熱しましたよ。教室では彫刻刀を使って花を…。いつもとは違った雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

ことばを見つけよう!文の中のことばを見つけながら…。
「いわし」の中には何がいる?何がある?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「スーホの白い馬」
今日は、好きな場面の絵を色鉛筆を使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

今日は、ヒアリングテスト!しっかり聞き取り鉛筆を走らせていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

学年のまとめの練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ボロニアかつ、茎わかめのコリコリ和え、アサリの味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

先生がリコーダーを吹いている(指使いのところだけ)動画を見ながら、「エーデルワイス」の演奏を練習中!先生のようにうまく吹けるかな?いざ本番!ちょっと強く吹きすぎたかなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

今日は「橋本市の魅力パンフレット」づくりをタブレットを使って…。できた子はできていない子に…。つかいこなしているなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

版画の下絵を描いて、いよいよ彫刻刀で…。ていねいに彫っていましたよ。気を緩めないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

だんの数と周りの長さのきまりについての勉強!比例や等差の基本になるところを勉強していました。しっかり理解しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、キャベツのサラダ、チンゲン菜のスープでした。4年生は、準備しているところにお邪魔しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

今日は、がんばったことや楽しかったことについてみんなの前で発表!発表用の原稿用紙には、しっかり絵も描いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日はゴールを守る先生に向かってシュート!しっかりボールをけっていましたよ。先生もニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 1年A組 生活科

今日は、昔のくらしについての勉強!雪の多い高野山での冬のくらしについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

□を使った式について勉強しました。一つずつあてはめる?それとも図を書いて…。みんなで考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

「はさみのあーと」が完成まじか!できた児童の作品は前の黒板に!みんなの作品を見ながら給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

5年生とはちょっと違ったルールでTボール!女の子も打ったら…。それぞれのチームが快晴の空のもと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

表や図を書きながら…。一つひとつ気が付いたことを整理しながら問題を解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972