最新更新日:2024/06/07
本日:count up128
昨日:185
総数:579176
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月21日(木) アルファベット 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動です。アルファベットを習い、自分の名前をアルファベットで表す学習をしました。そして、名字と名前の頭文字を英語で伝える活動をペアでしていました。

10月21日(木)「夕やけこやけ」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で「夕やけこやけ」を歌っていました。じっくり聞いてみると、とてもいい歌です。二番の歌詞「子どもが かえった あとからは まるい 大きな お月さま 小とりが ゆめを 見るころは 空には きらきら 金のほし」。そういえば昨晩の満月はとてもきれいでしたね。教科書のすてきなさし絵と共に、秋を象徴する歌として子どもたちの心に残るといいです。

10月21日(木) あきであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科、「見つけたあきであそぼう」。どんぐりや落ち葉を利用して、かざりやおもちゃを作る計画を立てていました。先生が用意したタブレットのサンプルをお手本にしながら、各自がワークシートに完成図を書いていました。

10月21日(木) 鈴鹿の山々

画像1 画像1
 今日は3階から三重県方面の山々がよく見えます。もう少しすると雪をかぶるのでしょうね。

10月21日(木) ツワブキ

画像1 画像1
 去年も紹介したツワブキが、今年もビオトープで咲き始めました。まだ花びらがきれいに整っていませんが、数日後にはたくさんの整った花が咲くと思います。本当にいろいろな花があるものですね。
・キク科ツワブキ属に属する常緑多年草。初冬に黄色い花を咲かせる。
・葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。
・ツワブキの語源は、艶葉蕗(つやはぶき)つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説がある。
・地方により、イシブキ、ツワ、オバコなどの呼ばれ方があり、「いしぶき」「つわ(石蕗)の花」は初冬の季語とされている。
・花言葉は、謙譲、謙遜、先を見通す能力、困難に負けない。

10月21日(木) 肌寒い朝

画像1 画像1
 朝の冷え込みがだんだんと増しているように思います。そろそろ本格的な冬支度が必要ですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10/20(水)  本日の給食

画像1 画像1
関東煮
れんこんサンドフライ
きんぴらごぼう
ご飯
牛乳

【610kcal】

10月20日(水) ゆでサラダ作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、飯ごう炊さん体験に続き、調理実習としてゆでサラダ作りをしています。家庭科室の密を避けるため、1学級を半分に分け、マスク、換気、手洗いをした上で実施しています。調理する様子には間に合わず、写真は片付けの時間の様子です。「おいしかったよ」「ドレッシングが上手にできた」などの感想が聞かれ、満足気な様子でした。

10月20日(水) 「米百俵」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の道徳で、「米百俵」という話を読んで、郷土、地域について考えていました。明治維新の戦いで敗れた長岡藩の大参事、小林虎三郎が米をお金にかえて学校を建てることを決心した思いに迫りながら、意見を出し合っていました。

10月20日(水)太陽と地面 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。「太陽と地面」の学習に入りました。今日は、教科書の写真を見て、かげのできる向きについて、みんなで話し合っていました。太陽とかげについて、実際に観察しながら、学んでいきます。

10月20日(水) 運動会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が運動会練習をしていました。各学年、徒競走の流れを確認したり、学年種目の練習をしたりと、本番に向けて進んでいます。

10月20日(水) いろいろな意味をもつ言葉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「いろいろな意味をもつ言葉」で習った漢字の小テストがあったようです。今日は、間違えたところを自分で直し、くりかえし練習して先生に確認してもらっていました。

10月20日(水) にょきにょきとびだせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。「にょきにょきとびだせ」というおもちゃを作る学習に入りました。細長いビニル袋にストローをつなげ、そこから息を吹き込むとビニル袋が膨らむという仕組みに、楽しい絵や飾りをつけます。今日は、最初の仕組みのところを作っていました。

10月20日(水) かけ算の九九 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。かけ算の九九の学習が進んでいます。今まで習った1〜5の段をみんなで復習していました。先生が提示する九九カード、順番に提示されるとほとんど間違えなかったのに、シャッフルして提示されると、「四七21」。あらら・・・。まだ覚えている途中なので仕方ないですね。九九は何度も繰り返し練習する必要がありますね。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

周知依頼がありましたので、お知らせします。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 10/18付、ならびに10/19付で、知多市教育委員会から新型コロナウイルス感染症に関わる通知がありました。概要は、以下のとおりです。
○感染の再拡大を防止するため、レベル2とレベル1を組み合わせた対応をする。引き続き警戒を緩めず、児童生徒一人一人が自覚をもって感染防止対策に取り組む。
○各教育活動において、引き続き、可能な限り最大限の感染症対策を行う。
○「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが特に高い学習活動」の実施については、教室等の常時換気やマスクの着用などのこれまでの感染防止対策を適切に実施した上で、教室等の換気の状況や児童生徒同士の身体的距離、活動時間、発声や呼気の強さの面から実施の判断をする。
○保護者のみなさまへの周知依頼として、今まで同様の以下の点の依頼をする。
・毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと。
・児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること。
・マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること。
○登校後に発熱や明らかな風邪症状が見られる場合、迅速な早退ができるようお迎えについて依頼する。

 本校では、以上にしたがって教育活動を進めていきますので、よろしくお願いします。また、今後、「レベル2とレベル1を組み合わせた対応」から、「レベル1の対応」となった場合は、あらためて対応の変更についてお知らせします。

10月20日(水) コスモス

画像1 画像1
 立哨していてコスモス畑がありましたので、写真を撮らせていただきました。秋にコスモスは似合いますね。
 キク科で、熱帯アメリカ原産。日本には1879年に渡来したそうです。花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の真心」とのことです。

10月20日(水) 交通事故死ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は20日、ゼロの日ですので、本校職員も主要箇所で登校を見守りました。朝が寒くなってきましたが、交通安全への意識は強く持ち続けたいと思います。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10月19日(火) 飯ごう炊さん体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の飯ごう炊さん体験。先週、悪天候で実施できなかった学級が今日実施しました。
どの学級もそうですが、普段の授業とは全然違う楽しい雰囲気になります。きっといい経験になったと思います。保護者のみなさま、持ち物等でご協力いただき、ありがとうございました。

10月19日(火) 運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が運動会の練習をしていました。学年種目「栄光への大玉転がし」。学年全体で動きやルールの確認をしながら、実際に試しの対決をしていました。本番までにどれだけうまくなるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987