児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

2年生 2時間目

算数の学習です。dLの学習中でした。水を使った学習はどの子も大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目

国語のテストです。先生の説明をしっかり聞けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

調べながら文章を書いていきます。楽しそうですが、とても静かな図書室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

作図の学習です。分度器や定規を使って丁寧に三角形を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ドッチボールです。柔らかいボールを2つ使っています。ハラハラドキドキ、最後まで逃げている人たちは頑張っていました。判定後はお互い拍手で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

長さをくらべる学習です。鉛筆や消しゴム、定規など、筆箱の中に入っているものを友達と比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

国語の学習で、図書室を利用しています。「わたしたちにできること」についていろいろな方法で調べ、文章にまとめる学習です。友だちのアイディアを聞いたり、司書の先生にアドバイスをもらいながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

児童玄関前で書記局の皆さんが、あいさつをしています。毎日欠かさず元気な笑顔を送ってくれています。保健室前では修学旅行に向けて、体調管理のためのチェックシートを確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

1年生は「おおきなかぶ」を実演中。3年生は食の指導で「野菜のはたらき」を学習していました。しかけのあるエプロンを開けると「うわー長いー」と声が。4年生は「コロコロガーレ」を作成中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

7月の全校朝会では6月松恵ベーシックの反省や人権教室を学習してからつくった標語を発表しました。いじめのない明るい学校を目ざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生は国語の学習で目的に合った文章を作るための取材中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の整備

朝の涼しいうちに6年生が花壇の草取りをしています。きれいな花を咲かせるためには普段の手入れがかかせません。いつも花のお世話をしてくれている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

まつえもんさんによる読み聞かせがありました。いつも楽しいお話を読んでもらえるので、子ども達も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習

Good親子シート、Good家庭学習の取組です。各学年から選ばれたノートの紹介が職員室前廊下に掲示されました。字を丁寧に書くことや家庭学習を工夫していることが伝わる内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 1

1年生は国語の学習です。音読もスラスラできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 2

3年生は算数です。自分の考えをノートに書いているところです。この後、お互いの考えを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 3

6年生は修学旅行のしおりつくりです。いよいよ来週に迫った修学旅行。楽しみにしていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真

50周年を記念して航空写真を撮りました。青々とした空の下、セスナ機が飛んできて写真を撮ってくれました。どんな写真になるか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 50m走

いいお天気になりました。2年生が50m走のタイムをはかっています。今日から体力テスト週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は遠足

待ちに待った遠足です。朝は霧雨が降っていましたが、出発するといいお天気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31