最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:30
総数:70988

6/15

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・かみなり汁・生姜焼き肉・塩昆布和え

※かみなり汁には、ちょっぴり辛さが感じられましたが、1年生はどうだったかな。生姜焼きで、ごはんをもりもり食べた子も多かったかもしれません。今日のよく食べたで賞は、14クラスでした。

え!練習?  きれいな点描画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生図工
自由な発想で楽しみながら表現し、その工夫や面白さを味えわいます。
いろいろな色を使い、細かい点で形を作っていきます。すごく細かく丁寧に描いていたので、本番かと思っていたら、なんと、練習で、いろいろな道具や絵の具の濃さをためしながら絵を描いていました。細い筆で、太い筆で、筆を逆さに持って柄の先で、ティッシュを細く撚ってその先で・・・など、子ども達の発想は次から次へとつながり、自分の描きたい絵を描くために挑戦していました。

4年理科 飛んだ!走った!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「電流のはたらき」の学習で、乾電池・モーター・プロペラを使った自動車を走らせる授業の様子です。
電流の向きに注意してプロペラを飛ばしたり、乾電池のつなぎ方を工夫して自動車を速く走らせたり、なぜ動かないのか設計図を見ながら回路を見直し何度もやり直したり、一人一人が自分で工夫し、友達と教え合い、これまでの学習の成果を発揮して楽しんでいました。

すみれとあり 順序を表す言葉を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年国語「すみれとあり」
順序を表す言葉を使って今まで学習してきたことを絵と文でカードにまとめました。
まず、「すみれ」を主語として「まず」「つぎに」「それから」という接続語を使って要約します。そして、文で表現されたものを絵で表します。
つぎに、「あり」を主語として同じように要約し、絵で表します。
それから、すみれがいろいろな場所に咲いている不思議についてのまとめの文を書きます。
最後に、表紙の裏面に感想を書いて、できあがりです。
2年生でも、丁寧に学習を積み重ねるとこんなに素敵なカードを作ることができるのですね。子ども達は、種についている白い塊がとても気になり、「エライオソーム」というその名前もずいぶん気に入ったようです。おいしいのかな?

6/14 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・八宝菜・ポークシュウマイ・キムチ和え

※今日の八宝菜は、具だくさんでボリューム満点でした。ごはんの上にかけて中華丼にしておいしくいただきました。シュウマイもお肉がぎゅっと詰まっていて、食べ応えありました。
 14クラスが、よく食べたで賞でした。

給食時間教室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
給食センターの栄養士さんが、各クラスを回って、食育指導してくれています。
今回は、3年生の教室で、噛むことの大切さについて、お話をしてくれました。
「ひ・み・こ・の・は・が・いい・ぜ」の話でした。
大昔の人は、堅いものをよく噛んで、食べていたそうです。それに比べて、現代食は、調理方法も研究されてきているので、たくさん噛まなくても、おいしさを味わえるものがあふれていますよね。でも、よく噛んで、おいしいものをよりおいしく味わって食べてほしいです。

6/11 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ツイストロールパン・ハーブチキン・三色ソテー・クリームシチュー・梅ゼリー

※子どもたちは、ハーブチキンの「ハーブ」の香りを味わえたかなあ。おいしくって、それどころじゃなかったかもしれませんね。今日の献立は、「入梅献立」となっていました。だから、「梅ゼリー」だったのですね。梅の実がとれる時期ですよね。
 よく食べたで賞、本日15クラス。

6年生の卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
6月8日(木)朝行事の時間に、6年生は卒業アルバムの写真(集合写真と普段の授業風景)を撮影しました。みんなとてもいい顔をしています。
6年生の活動・行事は、全て「小学校生活最後の・・・」となります。
卒業に向けて、最高学年としての立派な姿をいろいろな場面で見せてほしいと思います。

一人一台タブレットで家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科「ナップザックを作ろう」
タブレットで「ナップザックの作り方」を検索し、「口開き止まり」の印の付け方や「しつけ縫い」の仕方を調べました。自分のペースで何度も確認したり、友達と相談したりしながら完成までの製作過程をイメージできたようです。タブレットをサクサクと使いこなす姿を見て、子どもってすごいなと感じました。これからいろいろな教科で、子どもたちの学びを広げたり深めたりするためのツールの一つとして利活用していきたいと思います。同時に、情報モラル教育や危機管理についても力を注いでいきたいと思います。

今年もサルビアの苗をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、嘉祢にお住まいの元新田町教育長の小林様から、サルビアの苗をいただきました。毎年種から育ててくださり、こうして綿打小に届けてくださいます。小林様のご厚意に感謝しながら、みんなで大事に育てて、サルビアの赤い花をたくさん咲かせます。

6/9 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・メロンパン・シチリア風スパゲッティ・アスパラサラダ・河内晩柑1/6

※「シチリア風」って、どういうもの?
 ピーマン・トマト・なすなどシチリア地方の特産品が具材に使われていると言うことらしいです。もちろん、ピーマン、トマト、なすともに国産ですけど。だから「風」なのです。
 今日のよく食べたで賞は、14クラスでした。アスパラサラダが残ってしまったかなあ。

「白いぼうし」 女の子はちょう?

 4年生国語「白いぼうし」を最初に読んだとき、心が温かくなる、なんだか不思議な感じがするという感想を持ちます。子ども達が感じた思いや疑問を柱にして授業の課題が作られ、それをみんなで考え解決していきます。もちろん国語なので「叙述に即して」読み取っていきます。
 この日は、「女の子はちょうちょではないかな」と感じる子がたくさんいる。どこにも書いてないけどどうしてそう感じるのかなという疑問から授業が始まりました。ペアで話し合ったり、みんなの前でそう感じてしまう根拠を話したり、たくさんの先生方が見ている中でしたが、いつも通りにしっかりと楽しく学習ができました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・鯖の照り焼き・切り干し大根の煮付け・玉葱とじゃがいもの味噌汁

※今日のかみかみメニューは、「切り干し大根の煮付け」でした。味がしみていてごはんのおかずには、もってこいでした。歯ごたえもありましたが、柔らかくておいしかったです。よく食べたで賞が16クラスで、子どもたちもしっかり食べています。

6/7 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・キムチごはん・春巻き・レタスと春雨のスープ・味付け小魚

※丈夫な歯にするために、今日は「味付け小魚」がついていました。ポリカリ子どもたちもよく噛んで食べたとでしょう。蒸し暑い日でした。今日のよく食べたで賞は、13クラスでした。こういう日は、キムチごはんのような味付けは、食を進めてくれたはずなのですが、混ぜごはんは具が入る分、量が増えて、食べきれなかったクラスがあったようですね。
 

2年生国語「すみれとあり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありとの関わりに気をつけながらすみれが仲間を増やす仕組みについて説明した文を読む」という学習で、主語と述語に着目すると、「あり」がしたことがわかったり、主語をの変化で順序がわかったり、言葉を注意深く見て文章を読み取っていくといろいろなことがわかってきます。そうやって他の説明文も読めるようになる力をつけていきます。
 ハンドサインで自分の考えを表現したり、まとめた文章を全員が読む時間を設けたりしながら全員が参加する授業をしています。

5年生 電動糸鋸を使って・・・

 3・4校時の図工で、5年生は電動糸鋸を使って、思い思いの形を切り抜き、自分の作品に真剣に取り組みました。
 電動の糸鋸は危険も伴いますので、糸鋸ボランティアの方が安全な扱い方やきれいに切るコツを丁寧に教えてくださいました。最初は、恐る恐るだった電動糸鋸にも次第に慣れてきて、上手に扱いながらきれいに切っていました。「5・6校時も図工(糸のこ)がいい」と言うくらいに楽しく制作ができたようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・黒パン(小)・煮込みうどん・かみかみかき揚げ・おかか和え

※今日は「むし歯予防デー」の6月4日。今日から1週間は、メニューに1品、よくかんで食べるようにとかみ応えのあるおかずが出ることになっています。今日は「かみかみかき揚げ」でした。中にはイカが入っていました。煮込みうどんは柔らかかったですが、いつものように具だくさんでした。つるつるゴクンではなく、具材と一緒によくかんで食べたかな。
 「残さず食べたで賞」改め「よく食べたで賞」、本日14クラスでした。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ハヤシライス・プチプチサラダ・オレンジ

※じゃがいもやマッシュルームなどの具がたくさん入ったハヤシライスで、子どもたちもおなかいっぱいになったようです。今日は残さず食べたで賞クラスが、パーフェクトでした。快挙!!

6/2 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ミルクパン・オムレツデミグラスソース・ジャーマンポテト・米粉マカロニのスープ

※米粉マカロニは星形でした。もちもちしていてかみ応えがありました。今日の残さず食べたで賞は、17クラスでした。

マリーゴールドの苗に「思いやりの心」を受け継いで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も小林元昭様(元新田町教育長)から、マリーゴールドの苗をいただきました。校長先生時代には、卒業式当日に花を咲かせるために植え替えをしたり、ハウスの中に入れたりしながら大切に育てたパンジーを一人一鉢ずつ卒業生にプレゼントしたそうです。(「白鳥のあしあと」より)。
 今年いただいたマリーゴールドの苗は、本日(6/2)の20分休みに園芸委員の子どもたちがプランターに植え替えました。植え替えたあとにたっぷりと水をやり、これからみんなで大切に育てていきます。きっと今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 美しい花に囲まれて、子どもたちは「感動の心」「思いやりの心」を受け継いでいきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124