明日も雨の予報です。十分気を付けて登校してください。

体験学習1

9月16日(木)

 心配してい天気もなんとか回復し、みんな元気に出発し、無事紀北青少年の家に到着したそうです。

 3枚目は、入所式の様子です。
 しっかりと挨拶ができたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 とび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(水)

 体育館でとび箱の授業をしました。
 開脚とび・抱え込みとび・台上前転の練習をしました。
 校長先生にも教えてもらい、子どもたちはとても楽しそうにいろいろな技に挑戦していました。

あいさつ運動 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日 (水)

 今日のあいさつ運動は飼育委員会の5年生でした。
 雨が降っていましたが、元気にあいさつをしていました。
 明日の体験学習は晴れるといいですね!

9月15日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 りんごジャム
 トマトグラタン
 マカロニサラダ(マカロニ・ツナ・キャベツ・コーン) 
 えび団子と白菜のスープ(えび団子・玉ねぎ・白菜・白ねぎ・にんじん・さつまいも)

 今日は、久しぶりにジャムがついていました。
 パンだけでも甘くておいしいですが、ジャムをつけるとやっぱりさらにおいしいかったです。給食当番の子どもたちも「あー。ジャムがある。」と喜んで運んでいきました。
 
 トマトグラタンは、アルミの容器に入っているのではなく、容器がタルトになっていて、そのまま全部食べれるようになっていました。

 えび団子もおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

2年生 図工「牛乳パック工作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 今日の図工では、牛乳パック工作第3弾で、飛び跳ねる蛇のおもちゃを作りました。
 今回は、牛乳パックを開かずに牛乳パックの底を切らなければならなかったので少し苦戦しているようでしたが、みんな上手に完成していました。

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 今日は図書委員会が朝の学習の時間に低学年の教室に行き、読み聞かせをしてくれました。
 みんな静かにお兄さん、お姉さんの読んでくれる本を一生懸命聞いていました。感想を聞いてみると「面白い本を読んでもらったよ!」とみんな喜んでいました。

あいさつ運動 健康委員

9月14日(火)

 今日は健康委員会のあいさつ運動でした。
体験学習をひかえる5年生は、「この雨、続くんかなあ〜」と心配しながらですが、「日頃の行いがすべてや!!」と元気にあいさつと笑顔を届けていました。
 晴れることを願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 健康委員

6年生の健康委員も先日がんばってくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

聖火トーチ展示1

9月14日(火)

 今日は、東京オリンピックの聖火リレーで使用されたトーチの展示がありました。

 桜の模様になったトーチの上部は、鏡で正面からでも見えるようになっていました。

 とてもきれいで、あの感動がよみがえってくるようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖火トーチ展示2

9月14日(火)

 今日1日だけなので、みんな休憩時間や授業時間に見に来ていました。

 聖火トーチを見ながら、いろいろな夢が広がっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバザー抽選会

9月14日(火)

 今日は、9月3日に締め切ったバザーの抽選を行いました。
 
 多数応募していただき、ありがとうございました。

 保護者立ち合いのもと、校長室で校長先生が抽選しました。

 当選した方には、17日にプリントを配付いたします。
 お楽しみにしていてください。

 落選された方、大変申し訳ございませんでした。・・・と、校長先生が申しておりました。
画像1 画像1

9月14日(火)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 さばの野菜あんかけ(さば・玉ねぎ・にんじん)
 春雨スープ(豚ミンチ・春雨・にんじん・にら・もやし・しいたけ・たけのこ・玉ねぎ)
 
 さばの野菜あんかけは、いつものさばと違って、おしゃれでおいしかったです。
 
 春雨スープもいろいろな具材が入っていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3A 粘土で町造り

9月14日(火)

 今日の5・6時間目の図工では、粘土を使って自分が考えた町造りをしました。
 皆がそれぞれ考えたキャラクターが住む町を、一生懸命粘土を使って表現しました。中には野球場の町や、恐竜の町、お坊さんがたくさん住む町など子どもたちの発想には本当に驚かせられます。どの町もオリジナリティに溢れ、かわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(火)

 今日は、国語で学習をしてきた『やくそく』の音読発表会をしました。今までの音読は、大きな声ですらすらと読むことがめあてでしたが、今回は、登場人物の気持ちを考えながら台詞を言うことができるように、頑張って練習をしてきました。
 はじめは、感情を込めるのが難しかったようですが、学校だけでなくお家でも繰り返し練習をしました。
 今日の発表では、登場人物の怒っている様子や嬉しい様子が伝わってくるような素敵な音読を聞くことができました♪♪

1年生 なんじ なんじはん

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(火)

 算数の時間に時計の学習をしました。学習時計を使いながら、時計を読んだり自分で時計の針を合わせたりしました。
 長い針が12をさしているときは「なんじ」、長い針が6をさしているときは「なんじはん」と読むことを学習しました。
 お家でも正しく読めているかどうか質問してあげてください。

4B 総合「視覚障害学習」

9月13日(月)

 総合の時間に、視覚障害について勉強しました。目が見えなかったり、見えにくかったり、色が分かりにくかったりすること、介助(手引き)の仕方などについて学習しました。次に、アイマスクを作って、視覚障害者体験をしたり、介助者として手引きをしたりしました。授業の最後に、視覚障害の人にはどんな声掛けが必要か、どんな声掛けがあればうれしいのかを話し合い、グループで1枚の紙にまとめました。
 どんな人にもそっと手助けできるような人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の工事の様子

9月13日(月)

 今日は、一番大きな重機が活躍していました。
 これまでに掘り起こした運動場の砂をショベルカーで重機の上に入れると、ふるいになっていて、石は手前に落ちて、細かい砂は奥のベルトコンベヤーにのせられて出てきます。

 一方、運動場のすみの土をショベルカーで掘り起こしているのですが、細かい作業なのにきれいに掘り起こしていて、職人技でした。

 ブランコとシーソーは、新しくなるので、古いのは土曜日の間に撤去されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)の給食

本日のメニュー

 蒸し鶏の生姜だれ(鶏肉・いりごま)
 柚子和え(キャベツ・きゅうり・コーン)
 豚汁(豚肉・里芋・こんにゃく・にんじん・大根・ごぼう・ねぎ)

 蒸し鶏の生姜だれのたれがおいしかったです。

 豚汁もいい匂いがして、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

あいさつ運動 環境美化委員会

9月13日(月)

 今日の担当は環境美化委員会の5年生でした。
 休み明けでしたが、きちんと時間までに集まって、元気よくあいさつをしてくれました。今週も元気に頑張りましょう!
画像1 画像1

秋の気配・・・

9月10日(金)

 3階の廊下から見える桜の木の葉が色づき始めました。

 もう秋が近づいてきているのですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 校外こども会
集団下校
3/10 SC
ICT支援員
3/11 大掃除・ワックスがけ
3/14 卒業式予行練習
3/15 交通指導

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062