夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

4年生 電気出前教室(1)

7月5日(月)

 今日は関西電気保安協会様より3名の先生に来ていただき、「子ども電気出前教室」を開いていただき、備長炭電池の作り方を教えていただきました。
 初めは、備長炭で電池ができるのか半信半疑だったみんなも、完成した備長炭電池でモーターが動き、歓声が上がりました。

 写真は3時間目のA組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳練習

7月5日(月)

 4年生は2回目の大プールでの水泳でした。
 初めに、だるま浮きやくらげ浮き、ふし浮きの練習をしました。次に、バタ足の練習として、プールサイドに座ってバタ足の足だけをしてみたり、ビート板を使って練習したりしました。
 段々とバタ足が上手になってきましたね。次から、クロールの手の練習もしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 水泳 初めての大プールへ

7月5日 (月)
 今日は3回目の水泳の授業でした。
 気温もだんだん高くなってきており、水が気持ちいい時期になってきました。
 子どもたちは初めて大プールに入りました。入る前は、「足がつくかな?」と心配していましたが、いざ入ってみると笑顔いっぱいでした。少しずつ大プールに慣れていきたいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会(1)

7月5日(月)

 今日の2時間目に七夕集会を行いました。
昨年と同じように、縦割り班で各クラスに分かれて、七夕クイズや七夕の飾りづくりなどをして楽しみました。
 6年生が中心になってよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会(2)

今日作ってもらった天の川は、児童玄関に飾っていますので、ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会(3)

 今回の七夕集会では、タブレットを使って各クラスへの進行をリモートで行う予定だったのですが、音声トラブルがあったため、急遽放送での進行となりました。そんな中でも児童会役員のみなさんは落ち着いて対応してくれたので、無事に七夕集会を終えることができました。
 児童会役員のみなさん、事前準備から当日の進行まで、本当におつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)

 今日は七夕集会がありました。たてわり班に分かれて、七夕クイズをしてもらったり、願い事のかざりを作ったりしました。初めてのたてわり活動でしたが、お兄さんお姉さんに優しくしてもらって、楽しい時間を過ごせたようです。

 さらに、生活の時間には七夕かざりを作りました。あまのがわ・ちょうちん・ひしがたかざりの中から自分で作りたいものを選びました。はさみで細く切ったり、のりでくっつけたりして上手に作ることができました。
 出来上がったものは笹に飾り付けました。とってもカラフルできれいな笹になりました。

1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(月)

 国語の学習で「すきなもの、なあに」という、自分の好きなものを伝える学習をしました。ただ好きなものだけでなく、そのわけも伝えることをめあてに頑張りました。
 今日は友達と実際に好きなものを伝えあいました。まずは、隣の人に絵を見せながら、自分の好きなものを伝えていきます。その後、いろいろな友だちにも紹介しました。少ない時間でしたが、いろいろな友だちと交流することができました。

7月2日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 肉じゃが煮(豚肉・にんじん・じゃがいも・糸こんにゃく・玉ねぎ・グリンピース)
 酢の物(わかめ・きゅうり・ちりめんじゃこ)
 冷凍パイナップル

 今日は、デザートに冷凍パイナップルがついていました。
 給食当番は、持った時の冷たさで、
「これは、冷凍パイナップルだ。」
とわかり、うれしそうに運んで行きました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生図工 ひかりのプレゼント

7月2日(金)

 今日の図工も「ひかりのプレゼント」
今回は、透明のうちわにカラーシートを貼り付け、オリジナルのうちわを作成しました。
「黄色の上に青をはると、みどりいろになった!」と、色の重なりに驚く子もいて、とてもよい勉強になりました。みんな集中して取り組み、作業中の教室はシーンと静まり返っていました。
 今日もステキなひかりのプレゼントがもらえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あめのひあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)

 今日は雨が降ったので、外に出て雨の日あそびをしました。かさと長ぐつ、そしてビニール袋で作ったレインコートを着て、いざしゅっぱつ!

 大きな水たまりの中に入ってじゃぶじゃぶしたり、アメンボを追いかけたりしながら、運動場をおさんぽしました。
 ぽたぽたと、木から落ちてきた大粒の雨音を楽しんだりする子もいました。

 雨の日に運動場に行く機会はほとんどないので、子どもたちは大喜び。「たのしかった」「水たまり深かった」と口々に話してくれました。

3A 星に願いを・・・

7月2日(金)

 もうすぐ七夕なので、今日は短冊に願いごとを書き、笹に飾りました。
 みんな様々な願い事を書いていましたが、昨年と同様にコロナウィルスの終息を願う子がたくさんいました。
 みんなの願いが叶うといいですね。
 笹飾りは、7月の懇談まで飾っておきますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)の給食

本日のメニュー

 麦ご飯  牛乳
 和風団子
 ひじきサラダ(ひじき・サラダチキン・キャベツ・枝豆)
 みそ汁(玉ねぎ・にんじん・豆腐・油揚げ・しいたけ・ねぎ)

 子ども達に人気の肉団子
 今日は、和風でとてもおいしかったです。

 ひじきをサラダで食べるのもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 防災学習

7月1日(木)

 総合的な学習の時間では、「町おこし」として地域の良さを動画で表しています。
 その中で、「自主防災会のみなさんも紹介したい!」という意見が出たので、動画撮影をお願いしたところ、「動画撮影だけでなく、どうせだったら子どもたちにたくさんのことを伝えたい!」と言ってもらえました。
 そして、座学や防災倉庫の見学、そして、防災グッズの組み立て体験などをさせてもらいました。
 一瞬で2時間が過ぎてしまいました。動画もしっかり撮影出来ました。
 こんな地域に住めていることを心の底から幸せに感じます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の博士試験 1

7月1日(木)

 今日は、今年度第1回目の漢字の博士試験でした。
 3年生から6年生までが、1時間目に取り組みました。

 3年生は、復習も兼ね、全員で14級を受けました。
 合格したら、次の12月の試験からは、13級に進みます。
 
 写真は、3A・3Bです。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の博士試験2

7月1日(木)

 どの子も真剣に取り組んでいます。

 写真は、4A・4Bです。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の博士試験3

7月1日(木)

 今日まで、みんなこつこつと練習を頑張ってきました。

 みんな、合格するといいですね。
 
 写真は、5A・5B・6年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての鍵盤ハーモニカ

7月1日(木)
 
 今日は、音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの音を出しました。新型コロナ感染症対策のため、普段はなかなか音を出すことができず、ずっと指の動かし方などを練習してきました。
 やっと鍵盤ハーモニカの音を出して演奏することができて、満足げな子どもたちでした。これからも、少しずつ練習を重ねて、曲を演奏できるように頑張っていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおが咲いたよ♪

7月1日(木)

 5月に種をうえたあさがおが、ぐんぐん生長しています。
 朝、水やりをする時に、葉っぱの陰に隠れて咲いているあさがおを発見した子がいました。「お花が咲いてる!!」その声を聞いて、植木鉢にかけよる子どもたち。
 「きれいな色やなぁ」「ぼくのも早く咲かないかな」みんなで、愛おしそうにあさがおの花を見つめる姿に、ほのぼのした朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工「コロコロガーレ」

7月1日(木)

 図工では、ビー玉が転がる仕組みを使って「コロコロガーレ」というおもちゃづくりをしています。迷路のようにするなど、コースを工夫して段々と完成が近づいてきました。完成したらみんなで遊び合おうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 校外こども会
集団下校
3/10 SC
ICT支援員
3/11 大掃除・ワックスがけ
3/14 卒業式予行練習
3/15 交通指導

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062