児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

読書大好き 1年生

読書大好き1年生は秋の貸出本を選んでいました。絵本だけでなく、いろいろな本を選んでいるので、好奇心が広がっていることを感じます。図書委員会のイベント、本の木もどんどん実をつけてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

ナップザック作りに取り組んでいます。ミシンを使用するのは久しぶりなので、思い出しながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

動くおもちゃを作成中です。意見を出し合って、協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの過ごし方

気温が低くなり、秋を感じます。しかし、松恵っ子は元気に過ごしています。音楽室で練習する4年生、体育館で遊ぶ2年生、グランドで委員会の仕事をする高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円山動物園をあとにします

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった見学も終了。予定通りの時間で円山動物園をあとにします。バス乗車前にはアルコールで手指消毒します。

元気に午後の見学に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当を食べ終わり、元気に午後の見学に出発します。











iPhoneから送信

無事にお昼ごはんに…

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時間に、全員が無事に到着。手の消毒もして、これからお弁当です。

円山動物園に到着です

画像1 画像1 画像2 画像2
象さんの前で記念撮影。
暑くも寒くもない、見学日和です。







iPhoneから送信

出発します

画像1 画像1 画像2 画像2
学年ごとに、きちんと整列しつてから、バスに乗ります。予定より早く準備・乗車できたので、出発します。







iPhoneから送信

朝の教室風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1.2年生の校外学習。円山動物園に行きます。少し緊張した朝のようすです。







iPhoneから送信

1年2年 社会見学

明日は円山動物園へ行く予定です。事前に教室で話を聞き、体育館に集まって約束などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

タングラムの学習です。「うーーん、むずかしい!」と声が聞こえていましたが、図形を動かしているうちに「あーー出来た!!」と喜びの声も聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6時間目はクラブ活動でした。今日が最後の活動日だったので、反省をしっかりした後、それぞれの活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月全校朝会と認証式

前期書記局の司会により全校朝会が行われました。前期の生活目標の反省を見ている児童からは、「みんな頑張っているね、自分も頑張ろう。」という声も聞こえていました。認証式では選挙管理委員の司会によって新三役が紹介され、それぞれの決意も発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子 1

3年生はローマ字の練習です。タブレットを使用する時にもローマ字を使いますので、しっかりと練習しておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

国語の学習をしている学級が多いようです。5年生はタブレットを使用して調べたことを紹介しています。1年生は漢字の練習です。正しい筆順で書けるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会選挙

TV放送による選挙演説が行われました。立候補者が自分の考えをしっかりと伝え、見ている人も大きな拍手を送っていました。選挙管理委員会の仕事ぶりも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの様子

器楽の練習をする5・6年生、選挙管理委員会の打合せ、廊下に展示されている昔の道具を見ている2年生など、過ごし方は様々ですが、楽しい中休みを過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2時間目は避難訓練の事前学習でした。校内放送を使って、避難のポイントを説明しています。1年生も5年生も話を聞いて、避難する時に気をつけることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子

3年生は新出漢字の練習、6年生は国語テストに取り組んでいました。どの学級も落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31