最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:61
総数:70133

学校開放の利用時刻について

スポーツ施設管理課からの通知です。

「6月21日(月)より利用時間の制限をなくし、午後7時から午後9時30分までの利用再開をすることが決定しました。」以上です。

なお、来月7月分の利用申請が未提出の団体は早めの提出をお願いいたします。




2年町探検(6/16)

雨が心配されましたが無事に行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放の利用時刻について

 太田市スポーツ施設管理課より、次の連絡がありました。

『群馬県の「社会経済活動の再開に向けたガイドライン」の警戒度が4のままでありますので、午後8時までの利用制限を継続いたします。』

詳しくは、太田市HPをご覧下さい。

12年後のわたし

6年生の図工の時間では、将来の自分をテーマに粘土で立体作品を作っています。スポーツ選手、保育士、ネイリスト、宇宙飛行士・・・など、夢が広がっています。これから、粘土に色を付けて背景を描いて完成させていこうと思います。
画像1 画像1

《私の枕草子》

 6年の国語の「随筆」の授業で、枕草子の学習をしました。単元のまとめでは季節をテーマに自分たちが普段感じていることや思ったこと、自身の経験などを踏まえて書き記しました。素敵な作品が仕上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブック研修

6/11(金)に両毛システムズより講師を招き、クロームブック研修の基本研修を行いました。

前半は、クロームブックでできることを講習してもらい、後半は実機操作をしました。

教員同士も互いに教え会いながら、授業に活かせいていけたらと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年町探検

今日の1、2校時に生活科の授業で町探検に行ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミツバチの巣について(続報)

先日お知らせしたミツバチの巣についての続報です。
先週よりはミツバチの数は減少していますが依然活発に活動しています。
学校へ来校の際はロープで貼られた範囲は避けて通行いただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校開放の利用再開について

学校開放について、県内・市内ともに感染者数が減少傾向となってきたことから6/5(土)から再開することになりましたことをお知らせします。

※6月の使用許可申請書がまだ提出されていない団体につきましては、学校へ持参して下さい。(前月の末までに提出をお願いします。)

2021年度も宝泉東小をよろしくお願いします。

ごあいさつ

この4月に伏島前校長の後を継ぎ、第17代校長として着任いたしました。

まだブログ等に不慣れなため、本校ホームページの更新もままならない現状ではあります。

しかし、子供たちの日々進化する姿に負けないよう宝泉東小のすてきな姿を発信できるよう努力して参ります。

保護者、地域の皆様の温かなご協力の下、今後とも宝泉東小をよろしくお願いします。

校長 大谷登志雄

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996