最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:190
総数:330366
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3月10日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、フェジョアーダ、ハムサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「大造じいさんとがん」の物語を一文で表すことできる?
みなさん、この物語の魅力は何なのか?を考えながら書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

教科書の終わりに近づき…。静かな教室で、教科書にびっしり並んだ計算問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「わたしたちの学校じまん」
みんなで学校の行事や生活のなかでじまんできるところを出し合いしました。
西部小フェスティバルや運動会のことなどいろんな意見が出てきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

学年のまとめテストに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、肉そぼろごはん、牛乳、白菜とちくわのサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習3

最後のお別れの言葉と歌もしっかりと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式練習2

卒業証書もキャリアパスポートのファイルを代用して…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年生 卒業式練習

卒業式の練習風景です。少し冷たい体育館で緊張しながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組

ICT支援員の先生とタブレットを使って勉強をしました。今日は書いた文字がいろんな方向に移動していく操作をしました。画面の中の文字が動いたらみなさん…。楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語

ALTの先生とタブレットを使っての授業!まずは、ローマ字打ちの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

「これは、なんでしょう?」グループに分かれて問題作り!ヒントの出し方もみんなで相談しました。答えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!「What」を使った会話文の勉強をしました。
「What club do you want to join?」
「I want to join the ____ club.」
中学生になったらどのクラブに入るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

学年のまとめテストがかえってきた〜!間違ったところを先生の説明を聞いて、しっかり復習しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

速さについての復習をした後、〇と△を使って関係式をつくり、変わり方について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉のから揚げ、さっぱり和え、チンゲン菜のスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 4年生 算数

直方体の展開図をどう作っていく?工作用紙に展開図を考えて書き込み,はさみで切って…。直方体を開いたとき、くっついている辺を意識しながら勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

実験で水に溶かしたものを取り出すには…。水を蒸発させる?それとも冷やして…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

今日もそろばんに悪戦苦闘しながら、一つひとつ丁寧に珠をはじいていました。(人差し指ではじくのはタブレットの影響?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

「たぬきの糸車」の視写をしました。一字一字をていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972