児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

2年生 練習の様子

1年生の練習が終わるまで、静かに待っている2年生。この後、体育館の中で楽器の練習をしました。いろいろな先生に教えてもらいながら、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハロウィンかぼちゃ

青年会議所からハロウィンのかぼちゃが届けられました。毎年、6年生がペイントしています。それぞれ趣向を凝らしてペイントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 陶芸作品

焼きあがった作品と対面しました。どの作品もとても美しい輝きです。今日はこの作品をさらに素敵に展示する方法を考え、発表しました。学習発表会の作品展に並ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 練習の様子

寒い朝ですが、1時間目から学習発表会の練習です。3年生は音楽室にて器楽練習をしています。音を揃えて表現豊かに合奏するために練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝

気温が下がり寒い朝です。学校回りは畑が多いので土から水蒸気が出て、幻想的です。そして廊下には立派なサツマイモが。美味しい焼いもになる日を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 体育館練習

いよいよ、体育館での練習が始まりました。5年生と2年生の様子です。本番に向けて今から心を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 消防署見学

消防署の見学に行ってきました。防火服や消防車などの説明の後、はしご車の上から写真を撮っていただきました。お忙しい中、見学に協力していただいた消防署の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画用紙を切って、パーツを作り、組み合わせて絵をつくるという学習です。今日は画用紙を切ってパーツを作っていました。三角、まる、にょろにょろ?など、思い思いに切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ケン先生と外国語の学習です。決められた時間内にリレーしながら英語を言っていくというゲームです。なかなか難しいのですが、6年生は楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 楽器の練習

教室と音楽室に分かれて楽器の練習をしています。アシスタントティーチャーさんも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アシスタントティーチャー

今日から松恵小学校にアシスタントティーチャーとして学生の方が来てくれています。どの学年も大歓迎で、自己紹介などを行っていました。体育館での作業もはかどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀

地域の畑をお借りしてそだてた稲の脱穀をしています。一粒の米も無駄にしないように集めながら脱穀しています。きっと美味しいお米になっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットを使って

1年生がタブレットを使って課題を提出する練習をしています。今週末に持ち帰りを予定しているのでスムーズに使用できるように先生の話をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

5年生は理科、川について学習しています。4年生は国語、話し合いの仕方の学習です。3年生は学習発表会に向けてタブレットをつかっての器楽練習です。どの学年も落ち着いてそれぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード集会

5・6年生が花壇の片付けをしています。まだ花が咲いているので、抜いてしまうのは少し気が引けますが、来年また、きれいな花を咲かせるための準備と思ってていねいに抜いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

給食台を運んでいく1年生に会いました。周りを見ながら注意して運んでいます。その後は教室掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除のようす

教室とその他の場所に分かれて掃除をしています。低学年の掃除には6年生がリーダーとして活躍しています。毎日、丁寧に掃除をしているので学校の中がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科

2年生がおもちゃをつくって、1年生を招待しました。どのおもちゃも工夫がされていて、遊び方の説明もとても上手な2年生です。1年生は2年生におもてなしされて、とても楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

5年生教室に、今日から4回の予定で「草の根教育実習」の先生(大学生)が入ります。紹介が終わったら、早速算数の授業:3÷5を分数と小数で表したときの大きさ比べに取り組みました。きちんと小数にできるか、代表が黒板にでて発表します。
4年生は、学習発表会に向けて、器楽の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国育樹祭

10月9日(土)苫小牧市なごみの森で行われた第44回全国育樹祭に5・6年生の14人が参加しました。午前中からリハーサルを何度も行い、本番に臨みました。松恵小の役割はご来賓の方をお出迎えし記念写真をとることと、施肥のお手伝いでした。ちょっと緊張しましたが、無事に役目を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31