児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

3年生 看板つくり

自分達の畑につける看板を作成中です。どんなデザインにするか決めると集中してかきすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャトルラン

5年生がシャトルランにチャレンジしています。周りからの声援に押され、記録を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 高学年

爽やかな風が吹く中、交通安全教室高学年の部が行われました。交通ルールや安全のために注意することなどを聞き、実際にコースで自転車に乗っています。ちょっと緊張している4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつえもんさんによる読み聞かせ 2

絵を見ながらお話を聞き、続きはどうなるんだろうとワクワクしている様子が伝わってきます。まつえもんさん達に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつえもんさんによる読み聞かせ 1

今日はまつえもんさんによる読み聞かせでした。それぞれの教室で楽しい本が読まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

今日の交通安全教室は雨のため延期になりました。1年生は教室で算数の授業をしています。フラッシュカードを使って、たし算、ひき算を学習ちゅうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 その3

3年生は算数、4年生は算数テストでした。「テストを終えた後は見直しをしっかりしてください。」と先生からの声掛けがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 その2

6年生は分数のわり算、5年生は新出漢字の学習です。どのクラスも集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 その1

2年生が体育館で音楽の授業をしています。鍵盤ハーモニカを使うので体育館で広がっています。このスタイルの音楽にもすっかり慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の網

気温の上昇と共にスズメバチの活動が活発になり、体育館にもクロスズメバチが侵入し困っていましたが、ドアに虫よけ網をつけてもらい、これで安心して学習できます。
画像1 画像1

授業の様子

今日は過ごしやすい気温です。月曜日、各学年の授業の様子です。6年生は学校の写生、1年生は国語、4年生は計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

今日はみんなの大好きなグレック先生が来て、英語の学習が進んでいます。体も使っての英語で楽しく学習中の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食の指導

栄養教諭の先生を講師に招き、食の指導を行っています。給食ができるまでの様子を見ながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 2

「うわああー」「えーーー」「どうなるのーーー」など教室では先生の声の後に子ども達の楽しそうな声が聞こえていました。次の読み聞かせが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

今日の朝活動は先生方による読み聞かせです。紙芝居、物語、世界の様子を紹介する本などいろいろな本が登場です。子ども達は身を乗り出して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 5年生 植栽

3時間目は2・5年生です。5年生が丁寧に説明しています。植え忘れがないか最後にしっかりと確認をしている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生の植栽

2時間目は3,4年生です。黙々と花を植えていきます。あっという間に終わりました。使った道具をもとの場所に戻すなども指示がなくてもできる中学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード集会&植栽

お天気にも恵まれ、今日は学校前花壇に花を植えるフラワーロード集会が開かれています。低学年と高学年が協力して苗を植えます。1時間目は1年生と6年生が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

出前授業で、税務署の方を講師にお招きし、税金の話を聞きました。6年生はとても興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

5時間目は図工です。先日スケッチした花の絵に色を付けていきます。先生の説明を目と耳を使って聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31