高学年リレー

画像1 画像1
 流れるようなバトンパス、観客を魅了するようなスピード感、一人一人の気合いを意識して走りました。

100m徒競走-5年生-

画像1 画像1
 高学年の仲間入りをした5年生。走力順に気迫を前面に出してゴールを走り抜けました。

100m徒競走-6年生-

画像1 画像1
 泣いても笑っても小学校生活最後の徒競走。走順はくじ引きで決めました。最高学年として力強い走りを見せました。

中学年よさこいソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は2年ぶりのよさこいソーラン、この日のために毎日張り切って練習しました。4年生はリーダーとして3年生の手本となり、パワーアップした踊りを披露しました。

中学年リレー

画像1 画像1
 コロナ禍での運動会実施により昨年に引き続き、3・4年生という組み合わせでリレーを行いました。

徒競走80m-4年生-

画像1 画像1
 昨年と同じ距離ですが、心身共に逞しく成長した姿を見せていました。

80m徒競走-3年生-

画像1 画像1
 昨年より心も身体も成長した3年生。2年生のときより20mながい距離をゴール目指して頑張りました。

低学年リレー

画像1 画像1
 2年生がアンカーをつとめました。バトンパスを何度も練習してきた成果を披露しました。

ツイてる!!玉入れ

画像1 画像1
 元気いっぱいの1年生が「ツイてる!ツイてる!」の音楽に合わせて玉入れをしました。玉が風に飛ばされて大変でしたが、頑張りました。

大玉コロコロ-2年生-

画像1 画像1
 自分の体が隠れてしまうほどの大きな玉を力を合わせて転がしました。途中、強い風でコースアウトし、苦労しましたが、頑張りました。

50m徒競走-1年生-

画像1 画像1
 入学して初めての運動会です。途中で靴が脱げても、転んでも泣きません。ゴール目指して力いっぱい走りました。

60m徒競走-2年生-

画像1 画像1
 1年生のときより走る距離が10m長くなり、60mを走りました。スタートの姿勢やゴールを走り抜けることを頑張りました。

保護者証をお忘れなく!

 本部用のテントの設置が終わりました。低学年ブロックは8時35分開始です。保護者入場は8時20分です。保護者証をお忘れなく!
画像1 画像1

第47回若草小学校大運動会開催!

 6時に花火を上げました。昨日より気温は低いのですが、運動会を実施します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドの草取り-PTA-

 今日、3日目、最終日の草削りを終えました。忙しい中、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第47回若草小学校大運動会-開会式-

 本日13時10分から開会式を行いました。
 「今日は天気がよく、明日も気温は下がるけど雨は降らない予定なので安心しました。」と話していたところ、ポツリポツリと雨が降ってきました。ただ、ポツリポツリという降り方が続きましたので、開会式を続行しました。
 明日はいよいよ本番です。コロナ禍で制限のある運動会ですが、子どもたちは本当に一生懸命に練習に取り組んできました。子どもたちの競技や実行委員で頑張る姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習その4

 高学年リレー、よさこいソーラン、閉会式の様子です。今日は閉会式の得点発表で並び方を慌ててしまい、赤242点、白482点と発表しましたが、赤242点、白284点でした。訂正いたします。当日はどうなるでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習その3

 中学年リレーと中学年のよさこいソーランです。特に3年生は、昨年よさこいソーランを経験できなかったので、1年ぶりの表現となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会総練習その2

 これは「2年生の大玉コロコロ」「1年生のツイてる!!玉入れ」「低学年リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会総練習その1

 今日の午前中は運動会の総練習でした。7月1日当日はブロック毎の開催で他の学年の種目を見ることができないため、総練習で他の学年の種目を見て、若草魂を感じ取りました。始めは「開会式」「応援合戦」「1年生の徒競走」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式練習
3/19 第47回卒業証書授与式