最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:55
総数:581661
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

PTA役員会・全員委員会が行われました

 本日午後、PTA役員会・全員委員会が行われ、主に令和4年度PTA活動に関わる提案がなされました。9月の規約改正、そして先週行われた選挙管理委員会を踏まえて、次年度の準備が進められます。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 

11月19日(金) 走の運動遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、走ることを取り入れたリレー遊びをしていました。速く走ること、コーナーをうまく回ることも目標ですが、いかにバトンを渡し、チームが勝てるように考えることも大事にしています。楽しみながら、体力をつけています。

11月19日(金) 人権教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の各教室で、人権教室を実施しました。人権擁護委員さん5名に学校に来ていただき、動画もまじえながら、いじめについて考えました。これから高学年、中学生へと成長していく段階で、とても大切なことを学びました。

11/19(金)本日の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
みかわのあかどりのチキンカツ
なまあげのうまに
こまつなのおかかあえ

【661kcal】

11月19日(金)火山や地震と土地の変化 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、ここまで学んできた「火山や地震と土地の変化」について、各自が自力で振り返りをし、まとめをしていました。個々が自分の学習に集中している雰囲気は、まさに6年生ならではの雰囲気です。

11月19日(金) 工業生産とわたしたちのくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で、自動車産業についての学習が進んでいます。今日は、環境にやさしい自動車づくりの学習で、現在社会の課題から、今後どのような自動車ができるといいか考えて、ロイロノートで意見の交流をしていました。こういうアイデアが、実際の開発につながっていくのでしょうね。「なるほど」と思わされる意見がたくさん出されていました。

11月19日(金) 知多市消防本部見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、社会科の学習の一環で、知多市消防本部に見学に出かけました。さまざまな車両を見たり、実際の訓練の様子を見たりで、子どもたちは貴重な勉強をさせていただきました。大人でも、こんな訓練を見る機会はなかなかないので、圧倒されます。消防本部のみなさま、本日はありがとうございました。

11月19日(金) 新出漢字 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、「わたしはおねえさん」の学習で扱われる新出漢字を学んでいました。地面の「地」。土地は「とち」、地面は「じめん」。「ぢめん」ではありませんね。大事なことを確認しながら学習していました。

11月19日(金) 今夜は部分月食です!

画像1 画像1
 今朝も小春日和のよい天気。あっという間に金曜日ですね。
 今夜は部分月食が見られますので、ぜひぜひご家族でお楽しみください。最も欠ける時間帯は18:02〜03頃ですが、月食は、だんだんと欠けていき、そしてだんだんと戻っていく変化におもしろさがありますので、可能なら17;00頃から19:50頃の間で、何回か見るといいですね。
 ちなみに、今はしし座流星群の時期で、月明かりのためとても条件は悪いですが、運がよければ流れ星が見える可能性があります。
 今日も、学校生活を充実させ、週末を迎えたいと思います。
 

【重要】愛知県 交通死亡事故多発警報発令!

 愛知県教育委員会、知多市教育委員会から、11月に入ってからの愛知県内の交通死亡事故多発に伴う注意喚起の依頼がありました。
 11月17日から26日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」が発令されています。また、先週には、小学生が自転車乗車中に車に衝突して亡くなるという、大変つらい事故も発生しており、子供の事故についての注意喚起もされています。
 関係資料を閲覧できるようにしましたので、各家庭でお子様への指導にお役立てください。学校でも、明日、注意喚起をします。

<交通死亡事故多発警報発令文>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<交通死亡事故多発警報チラシ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<子供が犠牲となる交通死亡事故発生>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

11月18日(木) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブがありました。4年生以上が協力し合い、自主的、実践的に取り組んでいます。天気に恵まれてよかったです。

11月18日(木) 明治の新しい国づくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、幕末から明治にかけての新しい政治について学んでいます。今日は、農民の立場から、どのような政治になるとありがたいか考えていました。このあと実際の政治について調べ、明治政府の国作りについて理解を深めます。

11月18日(木) 版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で、版画の学習に入りました。自分の顔を版画にするということで、今日は印刷した写真を参考にして、下絵をかいていました。どこを彫るか考えながら下絵をかいていくのは、頭を使う活動ですね。

11/18(木) 本日の給食

画像1 画像1
ポークビーンズ
サーモンフライ
キャベツのレモンサラダ
ミルクロールパン
牛乳

【682kcal】

11月18日(木) 公開日に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、公開日に行う「感謝の会」の練習をしていました。内容は当日のお楽しみとしますが、学級全員で一つのものを作り上げている雰囲気がよく伝わってきました。

11月18日(木) 障害物リレー遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。障害物リレー遊びの学習が進んでいます。障害物の数はどのチームも同じですが、グループごとに配置を工夫をして。、どうするとよりスムーズに速く走れるか考えた上で、楽しく競い合っていました。

11月18日(木) 安全なくらしを守る人びとの仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習が進んでいます。明日は消防署に見学にでかけますので、どんなところを見てくるか、どんなことを質問してくるかをみんなで考えていました。明日の天気予報も快晴。いい勉強ができそうです。

11月18日(木) かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数で、かたちづくりの学習が進んでいます。今日は、点と点を線でつないで、いろいろな形をつくる活動をしていました。楽しい活動ですが、点と辺について感覚的に身につけていきます。

11月18日(木) 今日も小春日和

画像1 画像1
 今日もよい天気になりそうで、小春日和といえますね。ずっとこんな気候ですと、過ごしやすくて本当にありがたいのですが、もう冬はすぐそこまで来ているというのが現実です。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
厚焼き卵
キュウリのじゃこ和え
お米のタルト
ご飯
牛乳

【671kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987