児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

5年生 よさこい

よさこい練習がはじまりました。切れのある踊りを目指して練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 幅跳び

4年生の体育は走り幅跳びです。軽やかに空中へとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食の指導

講師を招いての食の指導です。朝ごはんの役割について学習しています。
画像1 画像1

2年生 タブレットで学習

2年生はタブレットのカメラ機能を学習中です。写真を撮る時のルールや、人に対する声のかけ方などを練習していました。子ども達の技の習得は予想を上回る速さです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

多角形の内角の和についてグループで学習しています。100角形の内角にチャレンジ!していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

前転・後転の練習です。笑顔で転がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

国語の授業はタブレットを使用しての授業です。自分の意見を付箋に書き込み意見交換をしています。6年生はとても手際よくタブレットを操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユネスコショップ 開店

ユネスコショップがオープンしました。1,2年生の保護者の皆様に参加していただき、盛大に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真

50周年記念の航空写真が出来上がりました。みんなで作った校章がととてもくっきりしています。
画像1 画像1

授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 英語
What did you do in your summer vacation?
互いに英語で紹介し合いました。

授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 理科
グラウンドです昆虫を採取して、観察する授業です。トンボ、バッタなどがたくさん採取できました。

授業の様子 2

6年生は国語、4年生は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は国語、2年生も国語、3年生は体育の授業です。落ち着いて問題に取組んだり、先生の話を聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 chromebookを使って

5年生は6時間目にタブレットの使い方を学習しました。メニューは盛りだくさんでしたが60分授業で集中して取り組み、最後はふりかえりをGoogle フォームでおこない、「楽しかった!」の声とともに終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 chrome bookで国語

4年生の国語の授業です。タブレットを使用し学習を進めています。付箋に自分の考えなどを書き込みするのですが、まずは名前を入れています。子ども達はすぐに覚えてどんどん進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

松恵の農園2

ビニールハウスの中もミニトマトやスイカが実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

松恵の農園 1

3年生・4年生が農園で収穫や水やりをしています。たくさんの野菜ができています。来週のユネスコショップオープンに向けて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

力作がそろっています。動く作品もたくさんあり、見ていても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

書記局のメンバーが挨拶をしています。大きな声はだせませんが、笑顔で挨拶を交わしています。1年生の教室ではプリントを作成しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外班会議

登下校の際、危険なところなどを話し合いました。話を聞く姿勢もとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31