最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:127
総数:577700
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月13日(火) 仕事のくふう、見つけたよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「仕事のくふう、見つけたよ」の学習が進み、作文ワーク「知多の友」を使って、報告する文章を仕上げています。自分のあこがれの仕事、興味のある仕事を調べ、文章にしました。今日は、読み合うための練習をしていました。

7月13日(火) 作文の書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。各学級で作文の書き方の学習が進んでいます。夏休みの読書感想文で、今日の学習を思い出して、正しく書くことができるといいです。

7月13日(火) テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、ひらがなのテストをしていました。学期末のまとめの時期ですので、1学期に学んだことを確認し、確実に身につけるようにしています。

7月13日(火) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせボランティアのスマイルさんによる、読み聞かせが行われました。換気と距離に気をつけながら、久しぶりの読み聞かせ。子どもたちにとっては、うれしい朝の始まりになりました。

7月13日(火) オニユリ

画像1 画像1
 運動場周りの植え込みから、ひょっこりとオニユリ(鬼百合)の花が咲き始めました。グアム、中国、日本などに自生するユリ科ユリ属の植物。ヤマユリと同様に、ユリ根として食用になります。
 花言葉は、華麗、愉快、陽気、誇り、賢者などなどです。

7月13日(火) 個人懇談会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。まるで梅雨が明けたかのような快晴の朝になりました。本校では、今日から3日間、個人懇談会を行います。児童の下校は、給食後、13:10頃になります。
 個人懇談会は。マスク着用、スリッパ持参でお願いします。また、検温をし、体調に問題がないことを確認した上で来校してください。体調が悪い場合は、別の日を設定しますので、担任に連絡してください。よろしくお願いします。

7/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
ミネストローネ
鶏肉のハーブ焼き
アップルポンチ
ミルクロールパン
牛乳

【624kcal】

(お知らせ)「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」

 愛知県教育委員会知多教育事務所より、「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」についてお知らせするよう依頼がありました。
 下記のリンクからご確認ください。

○「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

○「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

7月12日(月) 植物とでんぷん 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。インゲンマメの葉に、でんぷんがあるか調べていました。葉を湯に入れて柔らかくし、ろ紙にはさんで木づちでたたき、葉をはがしたろ紙にヨウ素液をかけます。さあ、この実験からどんなことが言えるかな。

7月12日(月) バケツ稲 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習で、食について追究しています。春から育てているバケツ稲も、ずいぶんと育ってきました。夏休み中、放置するわけにはいきませんので、持ち帰るための準備をしていました。秋に米が実るのが楽しみです。

7月12日(月) わくわく算数ひろば 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。どこではかっても幅が同じになるという「ルーローの三角形」を作り、実際に操作しながら幅を確かめていました。自動車のエンジンやロボット掃除機に使われているこの不思議な図形について、理解を深めています。

7月12日(月) 植物を育てよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。ホウセンカの観察を続けていますが、今日は花を咲かせているホウセンカについて観察し、教科書でまとめをしていました。いつの間にか、草たけがずいぶんと伸びていました。

7月12日(月) 作文の書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。原稿用紙に作文を書くときのルールを学んでいました。夏休みが近いので、読書感想文にもつながる学習です。今日は、先生が用意した間違いだらけの作文を見て、どこをどう訂正するといいか考えていました。

7月12日(月)学習のまとめ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。1学期にならったたしざんやひきざんのまとめとして、教科書の練習問題を解いていました。学習そのものももちろんのこと、学習に取り組む姿勢もずいぶんと成長した1学期になりました。

7月12日(月) ハマユウ

画像1 画像1
 職員室前に今年もハマユウが咲きました。ヒガンバナ科の多年草で、日本だけでなく東アジア、南アジアの温暖な地域に分布しています。名前の由来は、花が木綿(ゆう)のように白く垂れることからきているとのこと。
 花言葉は「どこか遠くへ」「汚れのない」だそうです。

7月12日(月) 新しい週のはじまり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝も暑くなりました。梅雨明け間近のこの暑さ、大変ですね。教室にエアコンがなかった頃にはもう戻れないと思う、この暑さ。いよいよ学期末が近づいていることを実感します。そんな中、児童会役員があいさつ運動をしてくれていました。自分からあいさつのできる旭北っ子でありたいですね。
 さあ、1学期のまとめとなるこの1週間を、充実させたいと思います。また、保護者のみなさまには、明日から3日間、個人懇談会でお世話になります。よろしくお願いします。

7月9日(金) よい週末をお過ごし下さい

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生以上の下校時刻には、すっかり雨もやみ空も明るくなってきました。
 14:00前には一時的に激しい雨になり、遠くで雷の音も聞こえましたが、1・2年生の下校時間である14:50過ぎには、雨雲レーダーを見ても、雨雲や雷の危険な時間帯は過ぎていましたので、安全を確認した上で予定通り下校しました。これからの季節、雨や雷には十分注意する必要がありますね。
 蒸し暑い梅雨時らしい日が続き、疲れもたまっていると思います。この週末、しっかり休養し、体調を整えてまた新しい週を迎えてほしいです。
 

7月9日(金) 和音に合わせてせんりつをつくろう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。和音に合わせて旋律(せんりつ)を作る学習をしていました。タブレットに和音が入力されていて、その和音に合わせて自分なりの旋律を作っていきます。タブレットのおかげで、各自が自分の作った旋律を聞き直すことができるので、作曲家になったような気分を味わえます。

7月9日(金) 世界遺産について考えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科で、世界遺産について考える学習が進んでいます。文化遺産、自然遺産、複合遺産について、きれいな写真を見ながら理解を深めていました。世界について興味をもち理解を深めることで、コミュニケーションの素地が養われます。

7月9日(金) ミリーのすてきなぼうし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「ミリーのすてきなぼうし」の学習が進んでいます。今日は第2場面の読み取り。先生の発問に対して一生懸命に考えて発表する雰囲気がいいですね。物語の世界に浸っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987