大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

修学旅行1日目20

9月23日(木)

 ジオパークでは、紀南の土地について学習します。
 この後の観光地についても学習しているようです。
 でき方やそこに暮らす人のことを知ることで、景色が違ってくるものです。

 ジオパークとは、いろいろなことを知り、ものの見方が変わることで新しい発見ができる場所なんだそうです。

 ここでは、「川ができるまで」の実験を見せてくれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目19

9月23日(木)

 ジオパークセンターに着きました。
 
 ここでは、2つの班に分かれ、見学します。

 この班は、学芸員の方から中央構造線の話など説明していただいているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目18

9月23日(木)

 お昼ごはんの後は、ジオパークセンターへむかいます。

 しっかり食べて、この後も楽しんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目17

9月23日(木)

 お昼ごはん カレーライスです。

 おいしそうですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目16

9月23日(木)
 
 展望台だけあって、風が強そうです!

 この後は、昼食です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目15

9月23日(木)

 潮岬観光タワー展望台に到着したようです。

 展望台から見る景色は、とても素敵ですね。

 地球の丸さがわかりますね。

 本州最南端!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目14

9月23日(木)

 水中トンネル2!

 泳ぐ魚のおなかを下から見ることって、あまりないね。
 
 ウミガメ、大きいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目13

9月23日(木)

 いろいろな魚がいるようですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目12

9月23日(木)

 太陽の光が差し込んで、きれですね。

 幻想的な「やまなし」の世界ですね。

 一枚の絵を見ているようです。

 
 大きなウミガメ!

 みんな、楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目11

9月23日(木)

 水中トンネル!

 周りに魚がいて、まるで浦島太郎&乙姫様になったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目10

9月23日(木)

 ウミガメの赤ちゃんが展示されいるようです。

 かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目9

9月23日(木)

 海中公園の海中展望塔と水族館を見学中!

 どんなお魚がいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目8

9月23日(木)

 グループ写真の続きです。

 本当にいいお天気で、空と海の青さがとてもきれいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目7

9月23日(木)

 串本海中公園に到着しました。

 みんな元気そうです。

 グループで記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目6

9月23日(木)

 すさみ辺りまでくると、海が見えてきたようです。

 海を見て、子どもたちも喜んでいるようです。

 いいお天気で、とてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目5

9月23日(木)

 予定通り、吉備湯浅PAで休憩をし、串本海中公園に向かっています。

 バスの中では、バスレク(レクリエーション)で盛り上がっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目4

9月23日(木)
 
 たくさんの方に見送られ、39名元気に出発しました。

 お見送りに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目3

9月23日(木)

 担任からは、「3つの約束を守って、楽しい旅行にしましょう。」
というお話がありました。
 3つの約束とは、「マナーを守る。時間を守る。しっかり話を聞く。」です。
 出発式では、しっかり話が聞けていて、いい修学旅行になりそうです。

 今年もコロナ感染症対策を講じての修学旅行です。

 検温・手指消毒等の対策も徹底します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目2

9月23日(木)

 次に、児童代表のあいさつです。

 「和歌山のことをよく知る」
 「仲間との友情をさらに深める」
などのことを目的に楽しんでくるようです。

 また、「二日間、子どもの顔が見れずさみしいかも」
という言葉もありました。
 それは、子どもたちのお家の方の顔が見れずさみしくなるかもという気持ちの裏返しかもしれません。

 この二日間の成長を楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目1

9月23日(木)

 ずっと楽しみにしていた修学旅行1日目です。

 晴天に恵まれ、みんな元気に集合しました。

 たくさんの保護者の方もお見送りに来てくださいました。

 団長である校長先生からのお話では、この晴天は、みんなの日頃の行いがいいからだと言ってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062