大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

7月の委員会活動3

7月7日(水)

図書委員会、おすすめ本の紹介ポスターを作成していました。

健康委員会、各クラスのボールなどのチェックと、手洗い場の掃除をがんばってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 七夕飾りを作りました

7月7日(水)

 今日は7月7日、七夕です。先日から4年生では、七夕飾りを作りました。笹に短冊や折り紙で飾り付けをしました。
 「小学校の先生になれますように。」「やくざいしになれますように。」「家族みんなが元気にすごせますように。」「長生きできますように。」「東大にうかりますように。」など、子どもたちらしい素敵な願い事がたくさんありました。みんなの願い事が叶いますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)の給食

本日のメニュー

 今日の献立は、「げんきっ子こんだて」で、今月のテーマは『七夕』です。

 ご飯  牛乳
 鶏肉の梅肉焼き
 たくあん和え(キャベツ・もやし・たくあん・かつお節)
 七夕汁(うおそうめん・豆腐・オクラ・にんじん・えのきだけ)

 七夕汁のそうめんが天の川を表し、オクラが星をあらわしています。
 とてもおいしかったです。

 鶏肉の梅肉焼きは、肉がやわらかく、梅肉のたれもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム1年

7月7日(水)

 今日は、7月7日、七夕です。
 そこで、今日のふれあいルームは「七夕の飾りをつくろう」で、好きな折り紙で、好きな飾りを作りました。
 学校で教えてもらった「ちょうちん」や「天の川」などを作ったり、自分で考えて、好きなものを作ったりしました。
 みんなとても素敵な七夕飾りができました。

 少し曇り空ですが、お空の織姫様・彦星様にも見えてるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 風の力

7月6日 (火)

 今、三年生の理科の授業では、風とゴムの力について勉強をしています。
 今日は、体育館で風の力を使い、車を走らせました。送風機からの風を受けた車は、想像していたよりもたくさん進んだようで、みんな大喜びでした。
 最後に一番大きな扇風機ではどれだけ車が動くかを実験しました。体育館の端から端まで走らせた子もいたようで、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号が来たよ!

7月6日(火)

 今日は、ブッキーの日でした。

 今日もいいお天気だったので、運動場に来ていただきました。

 夏休みを前に、たくさん借りていく子もいたそうです。

 最近、借りに行く子が増えたそうで、うれしいです。


 次回は、9月3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ポークビーンズ(豚肉・大豆・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・グリンピース)
 海草サラダ(きゅうり・コーン・海草ミックス)
 りんごシャーベット

 今日は、デザートにりんごシャーベットがありました。
 みんな昨日からとても楽しみにしていました。
 給食当番も
「やったー。りんごシャーベットだ。」
と、にこにこしながら運んでいました。

 冷たくて、甘くて、とってもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3B ホウセンカの観察

7月6日 (火)
 今日の理科の授業はホウセンカの観察をしました。
 春に植えたホウセンカもようやく花が咲きました。
 観察していると子どもたちの気づきに、「ピーマンのにおいがする。」とあり、みんな夢中になってホウセンカのにおいをかいでいました。
画像1 画像1

2年生 図工 七夕飾りづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 図工 七夕飾りづくり

7月6日(火)

 今日の図工の時間には、七夕飾りを作りました。
 折り紙を折って、切って、はりつけて。かわいらしい星型の七夕飾りができあがりました。休み時間に1年生の時に作ったちょうちんの飾りを作る子もいました。
 明日は七夕の日です。みんなのお願いが叶いますように。

4年生 中央公園に生き物観察へ!

7月6日(火)

 今日は4年生みんなで中央公園に行き、夏の生き物の観察を行いました。
 春に観察した植物や動物が、夏になってどのように変わったのかを実際に見て確かめました。桜は緑色の葉っぱが増えていたり、バッタがたくさんいたり…春とは違った夏らしい自然の様子を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 ごちそうパーティー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火)

 今日は、図画工作で「ごちそうパーティー」の学習をしました。
 パーティーで食べたいごちそうは何かを考えて、粘土で作りました。ケーキやピザ、お寿司やジュースなど、粘土板の上は、豪華なごちそうでいっぱいになりました♪
 友達の作品を見て、「美味しそう!」「それも作りたい!」という声が出ていました。次も、さらにたくさんのごちそうを作ります!!

7月5日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳 
 さばのみそ煮
 はりはり漬け(切り干し大根・キャベツ)
 もずく入りすまし汁(豆腐・鶏肉・もずく・しめじ・三つ葉)

 すまし汁に、もずくが入っていました。
 もずく酢とはまた違って、食べやすくおいしかったです。 
 
 さばのみそ煮もやわらかく、みその味がまたおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4年生 電気出前教室(2)

7月5日(月)

 今日の実験で、身近なもの(備長炭やアルミホイル、キッチンペーパー、塩水など)でも電池を作ることができることには本当にびっくりしましたね。
 関西電気保安協会の皆様、材料の準備から指導まで、本当にありがとうございました。

 写真は4時間目のB組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気出前教室(1)

7月5日(月)

 今日は関西電気保安協会様より3名の先生に来ていただき、「子ども電気出前教室」を開いていただき、備長炭電池の作り方を教えていただきました。
 初めは、備長炭で電池ができるのか半信半疑だったみんなも、完成した備長炭電池でモーターが動き、歓声が上がりました。

 写真は3時間目のA組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳練習

7月5日(月)

 4年生は2回目の大プールでの水泳でした。
 初めに、だるま浮きやくらげ浮き、ふし浮きの練習をしました。次に、バタ足の練習として、プールサイドに座ってバタ足の足だけをしてみたり、ビート板を使って練習したりしました。
 段々とバタ足が上手になってきましたね。次から、クロールの手の練習もしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 水泳 初めての大プールへ

7月5日 (月)
 今日は3回目の水泳の授業でした。
 気温もだんだん高くなってきており、水が気持ちいい時期になってきました。
 子どもたちは初めて大プールに入りました。入る前は、「足がつくかな?」と心配していましたが、いざ入ってみると笑顔いっぱいでした。少しずつ大プールに慣れていきたいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会(1)

7月5日(月)

 今日の2時間目に七夕集会を行いました。
昨年と同じように、縦割り班で各クラスに分かれて、七夕クイズや七夕の飾りづくりなどをして楽しみました。
 6年生が中心になってよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会(2)

今日作ってもらった天の川は、児童玄関に飾っていますので、ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会(3)

 今回の七夕集会では、タブレットを使って各クラスへの進行をリモートで行う予定だったのですが、音声トラブルがあったため、急遽放送での進行となりました。そんな中でも児童会役員のみなさんは落ち着いて対応してくれたので、無事に七夕集会を終えることができました。
 児童会役員のみなさん、事前準備から当日の進行まで、本当におつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)

 今日は七夕集会がありました。たてわり班に分かれて、七夕クイズをしてもらったり、願い事のかざりを作ったりしました。初めてのたてわり活動でしたが、お兄さんお姉さんに優しくしてもらって、楽しい時間を過ごせたようです。

 さらに、生活の時間には七夕かざりを作りました。あまのがわ・ちょうちん・ひしがたかざりの中から自分で作りたいものを選びました。はさみで細く切ったり、のりでくっつけたりして上手に作ることができました。
 出来上がったものは笹に飾り付けました。とってもカラフルできれいな笹になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062