最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:71
総数:165308
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

1学年合唱コンクール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールが本日開催されました。

 この日までに各クラスとも限られた時間ではありましたが、一生懸命に練習に励んできました。時には衝突し、時に反発し合う場面もありましたが、最後にはこれまでにない固い絆で結ばれたクラスをつくりあげる事ができたと思います。順位はつきましたが、力を出し切った生徒たちは、お互いの頑張りをたたえ合っていました。

 順位は「1年合唱コンクール その2」で発表します。
写真は、1組「大切なもの」と2組「カリブ夢の旅」の合唱の様子です。

合唱コンクール前日練習に熱が入ります その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、練習風景 その3です。

 3年生は泣いても笑っても、中学校生活最後の合唱コンクールですね。明日の皆さんの歌声を、楽しみにしています!

合唱コンクール前日練習に熱が入ります その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続けて 練習風景 その2です。

合唱コンクール前日練習に熱が入ります その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、明日の本番に向けて、最後の仕上げ練習を熱心に行っていました。

 とあるクラスは、指揮者と伴奏者の指示のもと、改善点の最終確認を行っていました。

 コロナ禍で制約がある中での練習・・・。どのクラスも工夫していました。

 明日は緊張するとは思いますが、精一杯の歌声を聴かせてほしいと思います。

 まずは練習風景、その1です。

秋本番

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一段と気温が下がり、秋が一気に深まりました。
 食べ物はおいしいし、勉強をするにしても、スポーツをするにしても、勉強をするにしても・・・すがすがしい好季節です。校内の飾り付けもすっかり秋です。
 まして、新型コロナ感染症の猛威も少しずつ収まりつつあります。秋を満喫したいものです。

 日本に住んでいる方々の努力の結晶です!油断せずに、今後も感染防止対策を続けていきましょう。


 さて、今週は、「合唱コンクール」があります。
 各クラスとも仕上げに向けて、工夫・改善しているところでしょうか。本番の日が楽しみです。

市駅伝大会終了! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残りの画像です!

市駅伝大会終了! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市駅伝大会が、太田市運動公園の陸上競技場内で開催されました。コロナ感染症対策のため、トラックレースで各区間の合計タイムで順位をつけました。
  
 女子は全員自己記録を更新し8位でした。男子は5位入賞でしたが、県大会に出場できる上位4チームには届きませんでした。しかし、4位とは8秒差でゴールし、最終区の吉村くんは区間9位入賞するなど最後まで健闘しました。

 夏の暑い時期から長期間の練習を積み上げてきましたが、大変お疲れ様でした!

交通安全教室・生徒会認証式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室に続けて生徒会認証式を行い、旧生徒会本部役員から新生徒会本部役員へバトンが渡されました。

 旧生徒会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。また、新生徒会本部役員の皆さんは、伝統を引き継ぎ、よりよい城西中学校となるように頑張ってください。

 全校生徒の皆さんも、生徒会活動が活性化するように本部役員に協力してください。

交通安全教室・生徒会認証式を実施しました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、まず、交通安全教室を開催しました。

 1年生は田園ホール、2,3年生はタブレット端末を活用して教室で視聴しました。

 交通安全委員の生徒が自分たちでプレゼンを作成し、校区内の危険箇所を実際の写真を提示しながら説明していました。

 城西小と宝泉東小の校区内の危険箇所に分け、具体的に予想される危険な状況を説明してくれていたので、わかりやすかったです。

 生徒の皆さんは、登下校だけではなく、休日でも自転車に乗る機会があると思いますので、今日学んだことを生かしてほしいです。

3年生の合唱リハーサルの様子(続)

画像1 画像1
画像2 画像2
 残りの2クラスの様子です。

3年生の合唱リハーサルの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向け、3年生が体育館でリハーサルを行いました。

 どのクラスも自主的に練習を工夫してきた成果は出せたでしょうか?
 また、他のクラスの合唱を聴いて、どう感じたでしょうか?
 
 本番まであと一週間をきりました。泣いても笑っても中学校生活最後の合唱です。残された時間を精一杯やりきってほしいと思います。

 最上級生として、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれることでしょう!

 楽しみにしています!

1年生の合唱リハーサルの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は6校時、1年生のリハーサルを行いました。

 感染予防のため、窓と扉を全開にして、ソーシャルディスタンスをとりながらマスクをつけたままのリハーサルになりました。

 これまでの練習の成果を、お互いに本番の演奏順で発表し聴きました。他のクラスの歌声を聞くことで、より一層、頑張ろうと気持ちを高めていました。
 
 今日の合唱を振り返ってどこまで仕上げられるか、合唱コンクール当日がとても楽しみですね!

生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天のため、校庭で実施予定だった生徒会役員選挙は、オンラインで実施しました。

 1年生は田園ホールで立候補者と責任者の演説を直接聞き、2,3年生は教室で、タブレット端末を活用して視聴しました。

 今回は信任投票でしたが、城西中の生徒会をしっかりと任せられると思う立候補者に、他人に流されず、自分の考えで投票できたことを期待しています。

2年生の合唱リハーサルの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向け、2年生は体育館でリハーサルを行いました。

 コロナ対策で十分間隔をあけ、本番の演奏順で実施しました。

 今までの練習の成果と課題を振り返り、担任の先生と生徒の皆さんで、
素晴らしい合唱となるように、残りの期間の練習計画をしっかりと見直してください。

 他のクラスが気になるかもしれませんが、自分のクラスの合唱を少しでもよい状態にできるように!

合唱練習は最後の追い込みに入ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、各クラスとも、21日の本番に向けて練習しています。

 田園ホールや体育館、音楽室に割り当てのクラスは、距離をとって全体合わせの練習中心で頑張っています。

 各クラスのパート練習では、コロナ対策で、窓の外に向かって必死に歌っています。

 当日は、今までの中で最高のハーモニーを披露してくださいね!

タブレット端末を活用した授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の永井先生が群馬県総合教育センターの特別研修の実践を行っている関係で、本日県の教育委員会と教育センターの指導主事が来校しました。

 4校時の3年2組の授業を参観し、城西中生の授業の取組について、お褒めの言葉をいただきました。

 個人の学力向上につながっていくように、タブレットの有効活用を、先生と生徒で探っていきたいと思います。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室だけではなく、空いているときには体育館で間隔をとって練習しています。

 コロナ禍で思うように練習ができない中ですが、悔いが残らないよう、現状でできることをしっかりとやりきってほしいと思います。

 限られた時間の中で、どこまで高められるか、期待しています!

那須ハイランドパークでの昼食!

画像1 画像1
 班ごとでの昼食タイムの様子です。

 楽しそうですね!

 限られたお小遣いの中で、みんな何を食べているのでしょうか?

 何を食べても、きっと、思い出に残る昼食となることでしょう。

 午後も、楽しんでください!

那須ハイランドパーク内での様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、活動開始!
 
 班別での自主研修活動を満喫してください。

 お昼はどこで食べるのでしょうか?

 いずれにしても、お楽しみは続きます。

那須に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事、那須ハイランドパークに到着し、班別での自主研修活動が始まります。

 那須も天気は晴天で、最高の日和となりました。 

 各班、計画通り、楽しみながら活動してきてください!

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999