5年生の学習

お世話になっております。
運動大会が終わり、肌寒い季節になってきました。

5年生は先週、調理実習をおこないました。
1人1人が袋に入れたお米を炊くことができました。
鍋で炊く様子も、じっくり観察することができました。

今日は、田植え、稲刈りを行う予定だった田んぼで、収穫されたお米を頂きました。
家庭に持ち帰ったので、おいしく食べてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校給食やぶづかの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日は「学校給食やぶづかの日」でした。

【メニュー】
 やぶづかごはん・牛乳
 豚肉と小松菜のソテー・根菜のミルクスープ

 学校給食やぶづかの日は、JA太田市の支援・協力のもと、
藪塚地区3校で行われます。

 この日のお米は、藪塚の田んぼでとれた新米アキニシキです。
藪塚産の野菜は、小松菜・ほうれん草・にら・さつまいも・
ごぼうを使いました。
 また、藪塚には牧場が何軒かあり、牛乳に使用されている生乳
には藪塚の酪農家さんのものも入っています。

 お米・藪塚野菜は地域の方々のご厚意で無償提供していただき
ました。ありがとうございました。

《米》藪塚地区米作り体験学習事業委員会様
《小松菜》松永元男様
《ほうれん草》町田農園様
《にら》諸星農園様
《さつまいも・ごぼう》木村浩之様

2学期指導訪問が行われました

本日、2学期指導訪問が行われました。
太田市教育委員会から3名の指導主事さんと数学の教科指導員さん1名をお迎えし、本校の特色を生かした校内研修の取組について、ご指導いただきました。

今回は、2年生の研究授業と6年生の研究授業を実施しました。
研究分科会では、教職員は、密を防ぐために6つのグループに分かれ、
Google Meet を活用した研究討議を行いました。指導主事の方々から指導力向上に向け、丁寧なご指導をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 華蔵寺公園と波志江沼環境ふれあい公園に行ってきました。華蔵寺公園では、実際に乗ってみて計画を柔軟に変更したり、チケットの残り枚数から乗るものを相談したりとコミュニケーションをとりながら活動していました。波志江沼環境ふれあい公園では、お弁当を食べた後、どんぐりを拾ったり公園の遊具で遊んだりと楽しいひとときを過ごしていました。今後、校外学習での経験を様々な場面でいかせるよう指導していきたいと思います。

3年生 校外学習(バッタの原っぱ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬昆虫の森に行きました。「昆虫を調べよう」の学習で、昆虫のすみかや昆虫のからだについて学習しました。その学習を活かして、昆虫探しを楽しみました。当日は、気温が低く、虫が捕まえにくい状況でしたが、子どもたちは、一人一つの虫取り網を手にして、カマキリやバッタ、コオロギやトンボなどをたくさん見つけて、捕まえていました。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬フラワーパークへ校外学習に行きました。「秋を見つけよう」「カタカナの言葉を見つけよう」「グループで協力して仲良く活動しよう」をめあてに、植物を観察したりアスレチックで遊んだりすることができました。今日見たことや感じたことを、国語や生活等の学習につなげていきたいと思います。

地場産物を取り入れた給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食ではできるだけ多くの地域の食材、地場産物(じばさんぶつ)を
使用できるように工夫しています。

10月14日(木)
コッペパン・牛乳・きのこシチュー・こまつなサラダ

今日の群馬県食材
牛乳、豚肉、エリンギ、カリーノケール(太田市新田産)
小松菜(太田市藪塚産)、キャベツ(嬬恋村)

写真にある大きな緑色の葉っぱの野菜は「カリーノケール」です。
昨年から給食でも使わせてもらっています。
イタリアンの料理店などで、サラダにつかわれている野菜です。
ケールというと、青汁のような苦さを想像する人もいるかも
しれませんが、このカリーノケールは苦みが少なくおいしいです。
今日はパセリのかわりにきのこのシチューに入れてみました。

「ひだまり通信〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜2021.10」を配布文書に掲載しました。

○こんな時、どうする? 〜いらいらしてしまうとき その2〜
○まいにちを楽しくするヒント
○保護者の皆様へ 〜「自分が好き!」と言える子に〜その5
○親子でゆったり 絵本タイムを
○相談日

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="82641">ひだまり通信〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜2021.10</swa:ContentLink>

給食だより 10月 を「配布文書」に掲載しました。

○10月24日は学校給食群馬の日
○おっきりこみプロジェクト
○学校給食「やぶづかの日」

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="82615">給食だより10月号</swa:ContentLink>

4年 ダイコンの種まきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、2学期も野菜を育てます。1学期はナス、ピーマン、トマト、キュウリ、スイカを育てました。春に植えた苗は、夏には立派な実をつけ、おいしくいただくことができました。2学期は、ダイコンを育てます。9月15日(水)にダイコンの種まきをしました。食農教育体験講師の方々に種の上手なまき方を教えてもらい、学校の畑にまきました。大きいダイコンに育つことを願って、大切に育てていきます。

6年 運動大会練習 いよいよ大詰め!

運動大会の本番が、およそ1週間までに迫ってきました。

6年生は目玉でもある鼓笛演奏の練習に励んでいます。

1学期から始めていた練習もいよいよ大詰め。

各々の楽器や旗、指揮棒などを操りながら、隊形移動の練習をしています。

本番当日、保護者の皆様に子ども達の努力の成果を見て頂けるのが、今から楽しみです!
画像1 画像1

カルトピアで秋探しをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、交通安全に気を付けながら歩いてカルトピアへ行ってきました。初夏に来た時との違いを子どもたちに問いかけると、「たんぽぽがなくなってる。」「虫の声が聞こえる。」と、さっそく自分の見つけた秋についてお話をしてくれました。班に一つ虫かごを持ち、生き物や植物を観察しながら、小さな秋をたくさん見つけることができました。大きなバッタやコオロギなど、秋の虫と多く触れ合うことができ、それぞれが見つけた秋を観察カードにまとめることができました。これからも、季節の小さな変化を感じながら過ごしていきたいと思います。

5年生野菜の苗植え

お世話になっております。

最近は休み時間や授業で元気に運動大会にむけて練習に取り組んでいます。
さて、今年度は新型コロナウイルスの影響で稲刈りが中止となってしまいましたが、昨日の5・6時間目に野菜の苗植えを行うことができました。
地域の農家の方々に手伝ってもらい、キャベツと白菜を植えました。大きく育ったら給食で使われるようなので、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食だより 7月 9月

「給食だより 7月 9月」を配布文書に掲載しました。

○健康な体づくりのために栄養バランスよく食べよう
○きれいなマスクをつけましょう

○運動と食事
○のどがかわくまえに・・・すいぶんほきゅう!

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="81591">給食だより7月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81592">給食だより9月号</swa:ContentLink>

ほけんだより9月

「保健便り9月」を配布文書に掲載しました。

○夏休み明けの生活リズムをチェック!
○9月の保健目標 けがの予防に努めよう!
○運動大会の練習が始まります。

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="81589">ほけんだより9月(表)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81590">ほけんだより9月(裏)</swa:ContentLink>

ひだまり通信 スクールカウンセラーからのメッセージ 2021.9

ひだまり通信 スクールカウンセラーからのメッセージ 2021.9を
配布文書に掲載しました。

○こんな時、どうする? 〜 イライラしてしまうとき
○まいにちをたのしくするヒント 〜 おまじないの言葉
○保護者の皆様へ 〜「自分が好き!」と言える子に〜その4
○相談日

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="81577">ひだまり通信 スクールカウンセラーからのメッセージ 2021.9</swa:ContentLink>

令和3年度 藪塚本町小学校 第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(水)、第2学期始業式(放送)が行われました。
緊急事態宣言の中ですので、放送による始業式となりました。児童の皆さんは、各教室で、姿勢良く、しっかりお話を聞いていました。
校長先生の式辞の内容は、
「交通安全意識、危険回避意識が高い児童になってほしい」
「地域に根ざし、地域で活躍する児童になってほしい」
「人間って良いなあと実感できる『人間の良さ体験』をできるだけ経験してほしい」という3つのお願いに加え、「礼儀正しく学校生活を過ごしてほしい」ということが付け加えられました。丁寧な言葉遣いについて考え実践し、安心して学べるよう、今後も学校全体で取り組んでいきたいと思います。

学力向上通信3をアップしました

新しく学力向上通信3をアップしました。是非ご覧下さい。

学力向上通信3

1年 生活科「なつがやってきた」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の合間の晴れた日に、水遊びを楽しんでいます。牛乳パックやカップで点数の的を作り、工夫して遊ぶ姿が見られます。また、朝顔の花で色水を作り、色が濃いものや薄いものなど、色の違いを楽しむこともできました。うちわの骨を使ったシャボン玉作りでは、どうすればたくさんシャボン玉ができるか考えながら楽しんでいます。

ひだまり通信〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜 2021.7

「ひだまり通信〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜 2021.7」を配布文書に掲載しました。

○こんな時、どうする? 〜 いやなことを言われる・・・
○まいにちをたのしくするヒント 〜 ぐっすりねむる
○保護者の皆様へ 〜「自分が好き!」と言える子に〜その3
○相談日

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79854">ひだまり通信〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜 2021.7</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:19
総数:89345