TOP

宿泊研修準備 修学旅行振り返り

画像1
画像2
画像3
 10月18日(月)の6時間目、2年生、3年生は総合の時間でした。
 2年生は宿泊研修の準備として、タブレットを使い、自主研修の計画を立てました。3年生は修学旅行の振り返りとして、自主研修やPR活動についてまとめました。
 本日のスクールランチは、きのこカレーとなめらかプリンでした。

バスの中での帰着式

画像1
画像2
帰りの道中で帰着式を行いました。
実行委員から、3日間の経験をこれからの生活にいかしていきましょう、とあいさつがありました。
また、3日間を総括して各先生方からお話をいただきました。
3日間を通して、常に時間を意識しながら活動できたことは、本当に素晴らしかったと思います。
保護者の方や後輩たちに、修学旅行での経験をたくさん伝えてほしいと思います。
3年生のみなさん、3日間お疲れ様でした。まずはしっかり休んで下さい。そして、来週からは受験生として現実に向き合っていきましょう‼︎

バスレクで大盛り上がり‼︎

帰りのバスの中で、レクを行いました。
一番盛り上がったのは、似顔絵クイズ。
さて、次の似顔絵は誰でしょう?
画像1
画像2
画像3

北海道に到着

飛行機が新千歳空港に到着し、26人全員が病気やケガもなく無事に帰ってくることが出来ました。
預けていた荷物を受け取ったあと、3日間お世話になった添乗員の山西さんとのお別れ会を行いました。
そして、お馴染みの様似バスで帰路につきます。途中、新冠道の駅で休憩をはさみ、様中に向います。
画像1
画像2

さよなら東北

画像1
画像2
画像3
いよいよ東北を離れます。
多少の疲れは見えますが、体調不良もなく元気に様似に帰れそうです。

日本百景 名勝猊鼻渓

画像1
画像2
画像3
猊鼻渓の絶景を観賞しながら、ゆったりと舟下りを楽しみました。
船頭さんの軽妙なトークにすっかり引き込まれました。
そして船着場では舟下り名物の「運玉投げ」にもチャレンジ!
岸壁の穴をめがけて、運玉を投げ入れます。見事、入れることができた人はきっといいことがあるでしょう。
さて、楽しかった修学旅行もいよいよ最終番。これから花巻空港に向かいます。

猊鼻渓舟下り

猊鼻渓舟下りスタートしました‼︎
昼食も舟の上でいただきます。
画像1

世界遺産 中尊寺

修学旅行最終日、最初の見学地は世界文化遺産平泉の中尊寺。
金色堂の眩ゆい輝きに目を奪われました。
その後、中尊寺本堂を全員でお参りしました。
自由時間では、お守りを買ったり、お土産を買ったり、おみくじを引いて肩を落としたり…。

画像1
画像2
画像3

最終日 朝食会

修学旅行3日目、いよいよ最終日となりました。
今日の朝は、布団からなかなか出られない人もちらほら…。
ちょっと小雨がぱらついていますが、これから世界文化遺産平泉中尊寺に向かいます。

画像1
画像2
画像3

花巻温泉紅葉館に到着

2日目の宿、花巻温泉紅葉館に到着しました。
老舗の温泉宿でとても豪華な造りです。
さすがに若干、疲れの色は見えますが、みんな元気に夕食をいただきました。
このあと、温泉に浸かり、旅の疲れを癒します。
画像1
画像2
画像3

盛岡手作り村

2日目の午後は、盛岡手作り村で陶器体験と竹細工体験をしました。
陶器体験では、湯呑みや茶碗を製作しました。竹細工体験では、ペン立てや花瓶カバーを作りました。
製作体験の後は、手作り団子体験をしたり、お土産を買ったり楽しい時間を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

わんこそば

画像1
画像2
画像3
わんこそばの最高記録は、なんと149杯‼︎チャンピオンは吹奏楽部の部長でした。
普通のそばに換算すると約15杯だそうです。
100杯以上食べた人には、記念手形がプレゼントされました。

2日目昼食

2日目の昼食は、初駒盛岡インター店にてわんこそばを食べました。
岩手といえば、わんこそばというぐらい超有名な名物です。
さて、何杯食べられるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

北海道新幹線でいざ東北へ

画像1
画像2
画像3
北海道を離れ、岩手県盛岡市に向かいます。
新幹線車内はゆったりと広く、とても快適です。

2日目スタート‼︎

全員6時の起床時間には、しっかりと起きて準備をすることができました。
今日の朝食はバイキング形式で、バラエティーに富んだメニューを味わいました。
このあといよいよ北海道を離れます。
画像1
画像2
画像3

様似町PR活動

本日、最後のプログラムは様似町のPR活動でした。
渡島教育局より南部晃宏氏、七飯町立大中山中学校より中山麻佳教諭をゲストに迎え、様似の観光名所や特産物などを自分たちの言葉で伝える活動を行いました。お二方とも様中生のプレゼンテーション能力の高さに感心していました。
明日は北海道新幹線に乗って盛岡に向かいます。
画像1
画像2
画像3

函館山夜景観賞

画像1
画像2
自主研修の集合場所は函館山展望台でした。
それぞれバスやタクシーを利用して、すべての班が時間通りに集合することができました。
少し風が強く寒かったですが、夜景は最高でした。

函館自主研修

函館自主研修では、五稜郭公園や金森倉庫など各班、計画に沿って活動を行いました。
夕食は函館の定番ラッキーピエロの班が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

函館到着‼︎

画像1
画像2
画像3
函館に到着しました。
本日の宿、ホテルロイヤルにチェックインし、班ごとに自主研修に出発です。
夕食をそれぞれ食べた後、19:00に函館山に集合です。

1日目の昼食

画像1
画像2
画像3
本日の昼食は、列車の中でのお弁当でした。
この後、函館に着いたら14:00から自主研修です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式・離任式