TOP

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 6月29日(火)の6校時に避難訓練を行ないました。
 生徒達は集中して取り組み、タンネット神社まで約5分と短時間で避難することができました。避難後、体育館に戻り消防署の方のお話を聞きました。
 

ソフトボール

画像1画像2画像3
 6月16日(水)4校時で、1年生対3年生のソフトボールの練習試合を行ないました。初めての他学年との練習試合です。3年生はお互いに応援しながら、1年生は仲良くプレーしていました。
 お互い良いプレーができたでしょうか。

バドミントン部 ランク戦

画像1画像2
 6月15日(火)放課後にバドミントン部で、中体連の登録順を決めるランク戦が行なわれました。男女それぞれでシングルスの総当たり戦を行ない、その結果によって登録順が決まります。
 少しでも良い結果を出そうとプレーしていました。中体連でも頑張ってください。

2学年 ADP【アポイドリームプロジェクト】

画像1画像2画像3
 6月15日(火)2校時〜4校時で2年生のアポイドリームプロジェクトの取り組みを行いました。減少しつつある植物『コハマギク』『エゾマツムシソウ』の発芽した種子を自宅に持ち帰り、育ててエンルム岬に植えに行き、増やしていこうという取り組みです。
 自分たちで育てた二つの植物が少しずつ増えて、エンルム岬いっぱいに広がっていくと良いですね。

放課後学習会

 感染予防対策のため欠席していた生徒を対象に、7日(月)から放課後学習会が始まりました。
 5日間、15時40分から16時10分まで学習します。この日の教科は数学でワークなどを使い学習を進めました。わからないところは数学の先生や教頭先生が丁寧に教えてくれます。
 放課後学習会を上手に活用して、休んだ日の学習内容を身に着けてもらいたいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式・離任式