最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:90
総数:330922
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

これは何?

先日見かけた不思議な建物!近づいてみるとコンクリートでできた農機具庫?
実は「掩体(えんたい)」と呼ばれる飛行機を格納(保管)する場所だったようです。
戦争中、敵から飛行機を守るためにつくられたようです。
今でも第二次大戦で戦争で使われたものが残っているのに驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修第3期工事 7月30日

朝の8時頃には準備が終わり打合せをして…。「あっ教室が…!」「手洗い場も…!」「運動場に向かうスロープまで…!」少しづつ改修が進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大規模改修第3期工事

いよいよ工事も本格的になってきました。教室や廊下、階段の床工事やトイレの改装のための工事も並行して行っいます。職人さんが働いているところは、ホームページに載せることできませんが、夏休み中に工事を完成させるため、汗水流しながら働いてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ夏休み!

各クラス宿題やお知らせのプリントを…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

ALTの先生を迎えて「What do you want to be?」の答え方についての勉強中
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

今年最後の水泳の授業!万が一おぼれたときのために…。みなさん真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 給食中

7月20日の献立は、パン、牛乳、ハンバーグケチャップソース、カンテンサラダ、きのこスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会2

校長先生から、「長い夏休み、規則正しい生活が送るためにどうしていったらいいのか?」についての話がありました。また生徒指導の先生からは、自分の命を守るために、川や池などの危険な場所に行かないことや危険な遊びをしないこと、自転車等の乗り方を含めた交通の決まりを守ることの大切さについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 夏休み前集会

1限目に体育館で夏休み前集会を行いました。
令和3年度「歯・口に関するポスター展」で特選、入選した児童の表彰と第71回「社会を明るくする運動」の標語に入選した児童の表彰を行いました。
水泳の授業も今日で終了。児童玄関にあった「安全の鍵」が校長先生に返されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

こちらは、英語のリスニングテスト中!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

ビート板を使いながら25メートルを泳ぎ切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日は、デシリットルとリットルが入った体積の計算テスト!静かな教室でみなさんがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

今日は最後の水泳の授業!テスト!25メートル泳げたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 今日の給食

今日の献立は、ひつまぶし風まぜごはん、どろぼうなす、とうがんじる、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

リコーダーを使っての演奏!少しづつ難しい曲になってきたので、まずは指使いの確認から…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

漢字ドリルに挑戦中!みなさん集中して取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

食生活を支える食材の産地や米作りの盛んな地域についての確認テストをしていました。総合で行っている野菜作りも並行して行っているので…。しっかり解答していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 国語

今週末読書するために借りてきた本の「よみよみカード」作成中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 体育

曇り空でしたが、みなさん元気に「けのび」と「バタ足」の練習!ループを使っての練習では、端まで泳ぎぎった時の表情は、ニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 今日の給食

今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、フルーツしらたまでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972