最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 上靴洗いました2

靴の裏もピッカピカ!日の当たるところに…。月曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

図や絵を使った文を文字に直して…。ノートに今までに習った漢字を使い書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上靴を洗いました

児童玄関前でいつも洗ってもらっている上靴を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

陸上記録会の練習で6年生ががんばっていたのを見ていた3年生。今日は、低いハードルを使って練習しました。3年後誰がハードルに出場するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サンマのみぞれに、昆布あえ、うの花の炒り煮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

五の段と四の段の九九を使っての問題に挑戦中!ホワイトボードに図を描きながら考えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

今日は鉄棒!今までやってきた技の復習から…。互いに教えあいながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生 歯磨き大会

養護の先生を迎えての授業でした。鏡で自分の歯や歯茎を確認!DVDを見ながら口の中のことを勉強しました。しっかり磨いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作2

完成に近づいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 いのちを育む授業2

おなかの中の赤ちゃんの様子や出産について教えていただきました。その後お母さんのおなかが大きくなっていく写真とお話を聞いて…。参加してくれたお母さんも、わが子がおなかにいたときのこと思い出していたのでは…。中学校でもう一度「いのちを育む授業」がありますので今日のことしっかり覚えておいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いのちを育む授業

今日は市役所から保健師をお招きし「いのちを育む授業」が行われました。3か月から10か月の赤ちゃんの重さを感じながら、「自分もこんなんやったんかなぁ〜」と思いながら抱っこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、さんだいどんぶり、牛乳、アサリの胡麻ドレッシングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は鉄棒!先生にどの技をするかを言ってから…。みなさん上手になっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

ペットボトル人形!今日は紙粘土で髪の毛づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

静かな教室で練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 児童会選挙立会演説

2学期の児童会選挙立会演説会がありました。みなさんしっかり演説していましたよ。
今日の昼休みに選挙管理委員会から報告があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

まずは基本のことをしっかり勉強!
聴診器を使い自分の心臓の音を…。
みんなにとって大切なものは?
たった一つの「いのち」起源は…?いろんなことを考える機会になりました。
明日「いのちを育む授業」でさらに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

みなさん筆づかいが上手に…いろんなトンボの絵を描きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

同じ読み方の「ひ」(「日」と「火」)についての勉強中でした。しっかり使い分けができるようになってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

たし算と引き算が混じった式の解き方についての勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972