最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:48
総数:330938
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 図画工作

今日は皆さん彫刻刀を持って芸術家に変身!静かな図工室で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

なわとびの技の練習をした後、西部小学校ルールでキックベースボールをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

今日は、時計のよみたについて勉強をしました。おうちでも「何時何分?」と聞いてみてください。ただしアナログの時計で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

詩をつくる勉強をしています。見たことや感じたこと、さわったもの、食べたものなどをみんなで出しあって…。どんな詩ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年生 体育

今日はハードルの練習!はじめは上に跳びながら走っていましたが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組

先日静かな教室でやっていた「大きいかず」のプリントが返ってきました!もう一度見直しをして…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

単元テストの見直し!教科書を見ながら確認していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

入学するまでのことについて、おうちの人からのインタビューをまとめ、写真と一緒に…。どんなのができるのかな?産まれた時の体重や身長もしっかり書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

ちょっと寒い(換気のため入口を全開にしていたので)体育館で跳び箱の授業!とび箱につく手の位置やロイター板のふみきり方に注意して今日はテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 道徳

「ともくんの字」の学習
やるべきことをがんばってやった後の充実感や達成感についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、クジラの竜田揚げ、うの花の炒り煮、梅干しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

音楽げき「11ぴきのねこ」の練習中!どんな音楽げきになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

今まで習ってきたことの応用!できるだけ早く、しかも正確に計算するためにどう考える?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

昨日作った鬼のかぶりものの紹介や作品を見て感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

静まりかえった6年生の教室で「水よう液の性質」の復習プリントに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

今日の献立は、柿パン、牛乳、クラムチャウダー、もやしとピーマンの胡麻ドレッシング、パイナップルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

今日は、交通事故で両足にしょうがいをもちながら、長野パラリンピックで活躍した大日方さんの「パラリンピックにねがいをこめて」の教材を使って…。互いに思いやることの大切さについて映像を交えながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

どの漢字を使うのがよいのか?を見分けるには…。漢字が正しく使えるように、どのように考えたらいいのかを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

まもなく節分!みんなで鬼のかぶりもの?を作りました。紙ぶくろに鬼の顔を描き…。教室やろうかで鬼が暴れないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 今日の給食

今日の献立は、柿入カレーライス、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972