校内作品展 その3

【3年生】図工「ことばから形・色」
 自分で選んだお話を読んで想像を広げ、形や色を工夫しながら絵に表しました。いろいろな一場面を表現しています。

【4年生】図工「光のさしこむ絵」
 光の通す材料の感じを生かし、さまざまな形や色を組み合わせて素敵なステンドグラスを仕上げました。

画像1 画像1 画像2 画像2

校内作品展 その2

【1年生】図工「いろいろなかたちのかみから」
 切り取った紙の形に合うものを考えて、色を塗ったり絵を描き足したりしました。みんなの豊かな発想力が光りました。

【2年生】図工「はさみのアート」
 紙をジグザグぐるぐるチョキンと自由にハサミで切った形を並べたりしながら、面白い作品を仕上げました。

【つくしんぼ学級】図工「学芸発表会の絵」
 学芸発表会で演奏したり踊ったりと一生懸命がんばったことを思い出して描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

個人懇談&校内作品展 その1

 12月1日から「個人懇談」が行われています。短い時間ではありますが、ご家庭や学校での子ども達の様子、今後の課題など交流しています。お忙しい中、日程を調整していただき、ありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。
 また、保護者の皆さんの来校に合わせて「校内作品展」も行われています。児童玄関前の掲示板には各学年の代表者、それ以外の作品は各教室前に掲示されています。子ども達の力作をご覧ください。

【1年生】運動会の絵…リズムで元気よく踊ったことを思い出して描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校課題研究発表会

 11月26日、市内の小学校の先生方に3年間取り組んできた恵庭小学校の校内研究の成果を発表しました。恵庭小学校の研究テーマは「いきいきと考えを伝え合い、学びを深める子供の育成〜国語科文学的文章(物語)での学びを実感できる授業をめざして」です。集まった先生方には、事前に撮影した授業の様子を映像で見てもらいました。その後の話し合いでは、恵庭小学校の取り組みの工夫や、子ども達が対話を通して学びを深めていく様子などに対して感想やご意見等をいただきました。子ども達が学校で過ごす時間のうち、最も多くの時間を占めるのが授業です。今後も、子ども達が学ぶ楽しさや集団で学ぶことのよさを実感できるよう、よりよい授業をめざして、恵庭小学校教職員一同取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書まつり

 11月9日〜29日まで「読書まつり」が行われています。この期間中には、各教室での【しおり】づくり、図書室での学習や朝読書、担任外による朝の読み聞かせ(校長先生は月1回1学年ずつの読み聞かせ)、おすすめの本の紹介カードの掲示&代表者による校内放送発表など、さまざまな企画が実施されています。また、PTA図書ボランティア「ぽんぽこの会」の皆さんが作ってくれた可愛い【しおり】が図書室に置いてあり、本を借りに来た子たちは「どれにしようかな」と嬉しそうに持ち帰っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 認知症サポーター養成講座

 11月18日に、かがやき(総合的な学習の時間)「いろいろな人々の立場に立ってみよう」の学習の一環として「たよれーる」の方々による講座がありました。説明や寸劇を通して、認知症についての基本的な知識を身につけたり、認知症の方への接し方を教えてもらったり一緒に考えたりしました。寸劇にはクラス代表の子ども達も参加し、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室

 11月17日に、保健の学習の一環として千歳警察署の方を招いて「お酒やたばこの害、薬物などの危険性」について、正しい知識と体に及ぼす悪影響など学びました。さらに、情報モラルについてもお話を聞きました。いじめや犯罪などのトラブルに巻き込まれないためにも「自分の身は自分で守ること」を第一に、ネット利用の基本ルールや家での約束事の大切さを学びました。また、地震や洪水といった自然災害に対する備えについてもお話を聞き、有意義な1時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「新しい生活様式の学芸発表会」を終えて

 今年度は、発表内容に制約はあったものの、保護者の方々に直接ご覧いただくことで、子ども達も張り切って発表することができました。お忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。また、様々な感染症対策にご協力いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 6年生「ガマの中で」

 最終日の11月11日、トリを務めるのは6年生。舞台は終戦直前に行われた沖縄戦。人々が避難するガマ(防空壕)に避難した小学生…寂しさ、死への恐怖と戦いながらも、仲間との絆の力で乗り越えていく姿を6年生114名が演じました。小学校生活最後の学芸発表会、学年全員が一丸となって創り上げ、思い出の1ページがまた増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 4年生「Show Time!」

 2番目は4年生。1組は「ダイナマイト」2組は「シェイク・イット・オフ」3組は「メイク・ユー・ハッピー」の曲に合わせたダンスやリズム打ちを披露しました。観ている人たちのからだが自然と動き出す…そんなショーにしたいと一生懸命練習してきた成果を十分発揮しました。今までで一番良い発表ができて、終わった後にはどの子も満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 2年生「えがおをとどけよう」

 3日目の11月10日、最初は2年生。教科書に出ている曲をクラスで1曲ずつ選び、曲に合わせて踊ったり、縄跳びやフラフープを披露したり、手作り楽器で楽しさをトッピングしたりしました。最後は2年生全員の力を合わせてのパフォーマンス。保護者のみなさんが笑顔になれるよう、みんなで元気いっぱい発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 つくしんぼ学級「季節のおんがく2021」

 2番目はつくしんぼ学級。6年生が立てた目標「みんなで協力して助け合い、楽しい発表にしよう」が達成できるよう練習してきました。春夏秋冬、それぞれの季節をイメージして、楽器演奏やリズム体操など日常の学習をもとに、1〜6年生19名が力を合わせて発表しました。最後に、全員が自分たちで染めたTシャツで登場した姿も素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 5年生「みんなでリズム合奏」

 2日目の11月9日、1番目は5年生。学級ごとに楽器とボディパーカッションで曲を演奏しました。1組は「情熱大陸」2組は「エル・クンバンチェロ」3組「千本桜」4組「夜に駆ける」です。学級ごとのカラーを出しつつ、5年生全員が気持ちと力を一つにして、素敵な音楽を奏でられるように練習を積み重ね、本番では見事にやり遂げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 3年生「笑顔で 元気に 踊ろう!」

 2番目は3年生。プラカードを持って入場したあと、3年生全員による「ドラえもん」のボディパーカッション、クラスごとに「笑顔」「元気」「仲間」をテーマに曲を決めたダンスを発表しました。ボディパーカッションはリズムが揃うように、ダンスは大きく元気に踊れるように、今まで一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会 1年生「おむすびころりん」

 11月8日から「新しい生活様式の学芸発表会」の保護者公開が始まりました。今年度は4日間にわたって、3・5時間目の時間帯に学年別、観覧する保護者の人数制限・座席指定での実施です。
 トップバッターは1年生。おじいさん・おばあさん・ねずみ・ナレーターとして、大きな声で気持ちを込めてセリフを言ったり、楽しくダンスをしたり…。初めての学芸発表会、ちょっぴり緊張しながらも大きな声、元気な動きで最後までがんばりました。おうちの人たちからたくさんの拍手をもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童公開日 無事終了

 11月2日に「新しい生活様式の学芸発表会」の児童公開がありました。今年度は、1学年ずつ体育館で発表しました。次の出演学年は体育館で観覧し、それ以外の学年は教室でテレビ観賞(生放送)をしました。発表する学年はちょっぴり緊張しながらも練習してきた成果を出せるようにがんばりました。教室では、初めてほかの学年の発表を観て、手拍子をしたり、終わった後に感想を言ったりと大盛り上がりだったようです。来週はいよいよ保護者公開日です。本番に向けてさらに良い発表ができるように頑張って練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会に向けて

 特別時間割に入ってから、毎日のように体育館や音楽室、教室から音楽や手拍子などが聞こえています。動画を観ながらダンスの練習をしたり、小道具や手作り楽器を作ったり、自分たちで振りを考えたり、休み時間もがんばっています。ダンスやボディパーカッション、器楽や劇など、各学年で工夫した内容の発表のようですので、本番が今から楽しみです。
 まずは1回目の本番である児童公開日が11月2日に予定されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 校外学習

 10月26日(火)、円山動物園に行ってきました。天気が心配でしたが、札幌では雨も降らず、秋晴れの中、校外学習を実施することができました。
 いろいろな動物を間近で見ることができ、子どもたちは、にこにこ笑顔で歩き回っていました。何より、コロナで延期になっていた校外学習を、無事に終えることができ、ほっとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA秋の環境整備作業

 14日の放課後、PTA環境整美委員の方々を中心に、学級の一人一役で参加された保護者の方々と共に、校舎内のトイレ清掃と花壇の草花撤去作業を行いました。トイレも花壇も隅々まで綺麗にしていただきました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 校外学習

 前日の3年生に続き、14日もお天気に恵まれ、「北海道博物館」「開拓の村」へ校外学習に行ってきました。4年生は、どちらもグループに分かれて見学しました。博物館では、北海道の歴史や自然・文化について、いろいろな資料が展示されていて、みんな真剣にしおりに書き込んでいました。開拓の村では、開拓当時の生活や昭和初期の古い建物などが並び、初めて目にしたものもあったので興味深く見学していました。今後は、調べたことをもとに、新聞作りを行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/6 前期始業式 着任式 入学式 ※2時間授業