5年 宿泊学習 その5

 3つ目の体験活動は、バーナーで焼いてもらった木の板に自分でデザインを考えた絵や文字を描く『焼き板クラフト』です。時間と人数の関係でバーナーで焼くのは引率の教師がしましたが、焼き加減は子ども達のお好みで。ポスターカラーなどを使って世界に一つしかないプレートを仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 宿泊学習 その4

 2つ目の体験活動は、施設周辺に設置されている得点の書かれた看板を探す『ワイルドウォーク』です。看板は100枚ほど取り付けられていたらしく、グループごとにあちこち歩いて高得点を目指しました。鬱蒼とした木々の間を歩くこともあり、かなりワイルドでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 宿泊学習 その3

 午後からはクラスごとに分かれての活動(2日間で3種類の体験活動)でした。1つ目は沙流川での『ボディラフティング』です。最初こそ「こわい」「大丈夫かな」と不安な声も聞こえましたが、いざ入ってみると川の流れに身を任せてゆったりと楽しむことができ、「また入ってくる」と何度も流れていました(笑)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 宿泊学習 その2

 日高青少年自然の家に到着し、まずはわんぱく広場で昼食タイム。広い芝生の上で、おうちの人が作ってくれたお弁当をもりもり食べました。その後は、2日間お世話になる自然の家の前で『入所式』。館内での約束や今後のスケジュールを確認し、大きな荷物を持って館内に入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 宿泊学習 その1

 先週12・13日に日高方面へ宿泊学習に行ってきました。2日間の様子を一気に紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 体育館で出発式をしたあと、バスに乗り込んでいざ出発。みんなのワクワクした気持ちが溢れています。あっという間に道の駅「樹海ロード日高」へ。そこで全員降りて、午前中は最初の体験活動『市街地ウォークラリー』を行いました。行動班で日高の町の地図を見ながら目的地に向かい、問題に答えたり写真を撮ってもらったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいな花が咲いています

玄関前の大きな鉢に、きれいな花が咲いています。毎年、この場所に置かれるきれいな花は「恵庭市花苗生産組合」によるものです。登校する子どもたちや来校される方を華やかに出迎えてくれています。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習に向けて

 実行委員を中心に準備に取り組んでいた宿泊学習がいよいよ来週に迫ってきました。先週、しおりが完成し、6日には保護者説明会がありました。そして、8日6校時目に「結団式」が行われ、めあて・体験学習や施設での約束の確認がありました。挨拶や返事、話を聞く態度、発表する姿は大変立派でした。まずは土日、荷物はもちろん、心も体も準備万端で過ごせますように…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さようなら 旧校舎 Part.3

今回は、多くの恵小っ子が上り下りした階段の紹介です。薄暗い階段で、夕方以降はちょっと怖い感じでした。階段の手すりは、多くの子どもたちが使用したおかげで、角もすっかりなくなり、ツルツルになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 えのぐでたのしく

 図工の学習で、初めて絵の具セットを使いました。パレットや水入れ、筆の使い方の説明を真剣に聞いていた子ども達。ドキドキしながら、パレットに絵の具を出して色塗りに挑戦。「上手にできた」「楽しかった」などの声と共にカラフルな風船が仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さようなら 旧校舎 Part.2

長寿命化校舎改修工事が進む中、旧教室も見納めとなります。この教室で、多くの子どもたちが学校生活を送りました。床のつぎはぎのPタイルが歴史を感じさせますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

つくしんぼ学級 七夕飾り

画像1 画像1
 つくしんぼ学級が図工で折り染めに挑戦し、それを使って七夕飾りを作りました。「かんじをかけるようになりたい」「おさいほうがうまくなりたい」など、一人ひとりの願い事が書かれた短冊もあります。
 今日から7月、夏休みまであと3週間です。みんなが毎日元気に登校できますように…。

さようなら 旧校舎 Part.1

恵庭小学校では、2年前から、長寿命化校舎改修工事を行っています。夏休みから、職員室などがある「管理棟」と呼ばれる部分の工事に入ります。7月上旬から校舎が囲われるため、歴史ある旧校舎もいよいよ見納めとなります。卒業生の皆さん、今のうちに旧校舎の外観をご覧になってはいかがでしょうか。
画像1 画像1

5年生 初めての「なみ縫い」

 家庭科で裁縫に取り組んでいる5年生。糸通しや玉結びの練習を終え、この日は初めて「なみ縫い」に挑戦しました。まずは動画で縫い方の確認をしてから、いよいよ縫い始めます。玉結びが抜けてしまったり針を出す場所を間違えてしまったりと悪戦苦闘しながらも、みんな集中して取り組みました。これからしばらくいろいろな縫い方を練習します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「開校百年記念花壇」のその後

5月18日にお知らせした「開校百年記念花壇」のその後の様子です。花も大きくなってきて、デザインがはっきりとしてきました。左の花壇は「2021」、右の花壇は「鬼滅カラー」にデザインされています。近くに来た際に、確認してみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 教室そうじがんばっています

 今まで3年生に掃除をしてもらっていた1年生ですが、6月になってから分担を決めて自分たちで掃除をしています。重たい机運びも友達と一緒なら大丈夫、ほうきの使い方も雑巾絞りも上手にできるようになってきました。みんなで協力して、ピカピカの教室で勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 初めてのテスト

 先日、初めて算数のテストを受けた1年生。はじめにテストのやり方や気を付けることを教えてもらい、それからテストに取り組みました。真剣に問題を解く姿は立派でした。終わった後には「かんたんだった」「ぜんぶできた」と笑顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔の道具が展示されています

 ふるさと教育の一環で、恵庭市郷土資料館から昔の道具が貸し出され校内に展示しています。貸し出しリストから4テーマが設定され、今回のテーマは『家族・見る』です。家族で撮っていたフィルムカメラ、家族で観ていた8ミリ映写機やダイヤル式ブラウン管テレビなど懐かしい道具が並べられています。子ども達は「おじいちゃんの家で見たことがある」「こうやってチャンネルを変えるんだね」と興味深く見学していました。下旬には次のテーマの資料が展示されますのでお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生ミニトマトを育てています

 生活科の「めざせ やさいづくり名人」の学習で、ミニトマトの種を植えてお世話をしています。先日、育ってきた芽の間引きをしました。「元気に育ってね」「早く食べたいね」という声が聞こえ、微笑ましく感じました。観察日記を書きながら、大きく育つのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 町探検

 生活科で町探検に行ってきました。恵庭の施設やお店、看板などを見つけました。ワークシートにメモを取る時間では、限られた時間の中で、イラストや説明を一生懸命書いていました。学校に戻ってから、見つけたことを付箋に書いて、みんなで交流しました。たくさん貼られた付箋からもみんなの意欲が伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年掲示板の活用(その2)

 掲示板の作品等は2ヵ月間を目安に貼り換えをして、学年の取り組みを広く交流しています。
   5年生〜図工「身近なものを見つめて」
   6年生〜図工「ここから見ると」
   つくしんぼ学級〜図工「かざりをつくろう」の作品です。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/6 前期始業式 着任式 入学式 ※2時間授業