学芸発表会に向けて

 特別時間割に入ってから、毎日のように体育館や音楽室、教室から音楽や手拍子などが聞こえています。動画を観ながらダンスの練習をしたり、小道具や手作り楽器を作ったり、自分たちで振りを考えたり、休み時間もがんばっています。ダンスやボディパーカッション、器楽や劇など、各学年で工夫した内容の発表のようですので、本番が今から楽しみです。
 まずは1回目の本番である児童公開日が11月2日に予定されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 校外学習

 10月26日(火)、円山動物園に行ってきました。天気が心配でしたが、札幌では雨も降らず、秋晴れの中、校外学習を実施することができました。
 いろいろな動物を間近で見ることができ、子どもたちは、にこにこ笑顔で歩き回っていました。何より、コロナで延期になっていた校外学習を、無事に終えることができ、ほっとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA秋の環境整備作業

 14日の放課後、PTA環境整美委員の方々を中心に、学級の一人一役で参加された保護者の方々と共に、校舎内のトイレ清掃と花壇の草花撤去作業を行いました。トイレも花壇も隅々まで綺麗にしていただきました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 校外学習

 前日の3年生に続き、14日もお天気に恵まれ、「北海道博物館」「開拓の村」へ校外学習に行ってきました。4年生は、どちらもグループに分かれて見学しました。博物館では、北海道の歴史や自然・文化について、いろいろな資料が展示されていて、みんな真剣にしおりに書き込んでいました。開拓の村では、開拓当時の生活や昭和初期の古い建物などが並び、初めて目にしたものもあったので興味深く見学していました。今後は、調べたことをもとに、新聞作りを行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 校外学習

 13日、お天気に恵まれた中、校外学習に行ってきました。最初に「村上牧場」で乳しぼり体験や牛舎見学をして、酪農の仕事について学びました。初めて体験したことや知ったことがあり、さらには見学後にソフトクリームもいただいたりして、みんな大喜びでした。お弁当を食べたあと、午後からは道の駅「花ロードえにわ」と直売所「かのな」・道の駅裏にある「はなふる」の見学をしました。道の駅や直売所の様子を見たり、「はなふる」について観光課の方のお話を聞いたりして、しおりにたくさんメモしていました。大変有意義な時間を過ごすごとができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期始業式

 今日から後期がスタートしました。テレビ放送で行われた始業式では、校長先生から後期に向けて「実行」「まとめ」「つなげる」をキーワードに「前期に身につけた力を自信に」というお話がありました。2年生4年生の児童代表のお話では、後期にがんばりたいことをしっかりと発表しました。まずは11月にある学芸発表会に向けて、全員で協力し合い励まし合って練習に取り組み、本番を成功させたいと思います。
 後期も感染症予防に気を付けながら、様々なことに挑戦し充実した毎日になるよう学習や生活に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期終業式

 今日で前期が終了しました。昨年度同様、コロナ禍でいろいろな制限がある中でしたが、できることを工夫して、学習・生活・行事に一生懸命取り組んできました。
 テレビ放送で行われた終業式では、校長先生や児童代表のお話があり、全校みんなが教室で真剣に聞いていました。校歌のピアノ伴奏をする6年生の姿を初めて見た1年生からは、終わった後に拍手が沸き起こっていました。小学校生活最後の1年を半分終えた6年生の後ろ姿には、どこか頼もしさも感じられました。
 本日渡した「あゆみ」には、子どもたちの前期の様子が記されています。がんばったことをたくさん褒めていただければと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期児童会役員選挙&認証式

 9月に後期児童会役員選挙集会(テレビ放送)が行われました。どの立候補者も「笑顔があふれる学校」「ひとりひとりのいいところが輝く学校」「あいさつが当たり前のようにたえない学校」等、恵庭小学校をより良くするための公約を力強く訴えました。投票の結果、当選された皆さんには認証状が渡されました。恵庭小学校のリーダーとして今後の活躍を期待しています。18日から後期の児童委員会の活動が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 校外学習

 9月29日、朝からお天気にも恵まれ、バスに乗ってサケのふるさと千歳水族館に行ってきました。水族館では、グループごとに見学し、わかったことを一生懸命しおりに書き込んでいました。体験ゾーンでは、タッチプールで楽しそうに魚と触れ合っていました。美味しいお弁当を芝生で食べ、午後からはインディアン水車を見学し、川をのぼるたくさんのサケの姿に喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/6 前期始業式 着任式 入学式 ※2時間授業