TOP

ビーハッピー!

画像1 画像1 画像2 画像2
サイクルモノレール
これなら乗れそうと乗ってみましたが、思いの外怖い乗り物でした
子どもたちは楽しかったようで、すぐ並び直して2回目に挑戦
興奮し過ぎて、飲み物が暴発してしまう子も笑

苦手でも

画像1 画像1 画像2 画像2
「怖い乗り物は苦手」という子でも、友だちとなら乗れたり、苦手な子が乗れそうなものを選んだりして、エンジョイしています。

待ち時間も楽しんで

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校、中学校、高校の修学旅行生がいて、まあまあ混んでいます。
また、コロナ対策で消毒をしたり、間隔を開けたりして、待ち時間が長くなっています。でも、その時間、友だちとの仲良くしゃべるのも楽しそうです。

あっという間に空中へ

画像1 画像1 画像2 画像2
スペースショットは毎年人気です。
あっという間に見えなくなります。
「きゃー」「お腹いたい!」

ルスツタイム スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい遊園地タイムスタートです。
班でまとまってたくさん遊びましょう。

ルスツ到着

画像1 画像1
予定よりやや遅れてルスツに到着しました。写真撮影待ちです。
遠くに見えるアトラクションを見て、「乗りてー」という声が響いています。

バスレクは…

画像1 画像1
西山火口を出発し、バスレクターイム!
の予定でしたが、7号車は散策に疲れ果ててしまい、休ませてほしいとの声があがり、休憩タイムになりました
みんなぐったりしているので
ルスツ到着までエネルギー充電中です

西山火口見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は噴火の影響がしっかり残っている
洞爺湖幼稚園の様子です
ガラスが割れている様子に驚いていました
自然の力の大きさを勉強しました

西山火口見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
急な坂を登っています。子どもたちも「疲れた」だけではなく、「噴火の跡がすごかった」という感想をもってほしいなぁと思っています。

西山火口に来ています。

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの説明を受けながら、西山火口を登っています。真剣に話を聞いています。

西山火口散策

画像1 画像1 画像2 画像2
西山火口に到着しました
20年前に噴火した時の話を聞き、えーっ!すごっ!といい反応をしながら登っていきます

西山火口見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルを出発し、西山火口を見学しています。ぐにゃっと曲がった道路を見ると、自然の怖さを感じます。

ごちそうさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食が終わり、出発準備です。
貴重品を受け取り、バックにしまいます。大切な財布、落とさないように注意しよう。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
超ボリューミーな朝食
みんな食べられないかと思ったら、結構もりもり食べますね

おはようございます

画像1 画像1
修学旅行2日目のです。
洞爺の天気は曇り。遠くには晴れ間も見えています。
昨日、すぐ寝た子も、1時過ぎまできゃっきゃしていた子も起きる時間です。
今日は楽しいルスツです。
忘れ物がないように、しっかり確認をしましょうね。

修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます
修学旅行2日目の朝です
昨夜は、興奮して寝れなくて指導された子も…
今日の天気は1日くもり
楽しい1日になりますように

就寝時間です

画像1 画像1
10時になりました。就寝時間です。たくさん食べて、たくさん学んだ1日になりました。
明日はルスツで友だちとの絆を深めます。
おやすみなさい。明日も晴れますように。

室長会議

画像1 画像1
今日の最後を締め括る室長会議が行われました。明日の流れを確認し、明日も楽しい1日になるように、同じ部屋のメンバーに伝えます。
就寝まであと30分です。

明日天気になーれ!

画像1 画像1
テルテル坊主に祈りを込めて!
明日のルスツも晴れますように!

最後は花火

画像1 画像1
自由時間のラストは花火
まだですか?
どっちですか?
と始まる直前は、みんなバタバタしていましたが、雨が降ることなく無事に花火を見ることができました

明日も晴れますように
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 年度末休業【7】