TOP

4年生:ホームラン!?

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いグラウンドを元気に走り回る4年生。体育のティーボールの様子です。野球と同じようなルールで、ベースを踏んだ回数で得点が入ります。プロ野球日本シリーズに負けない、白熱した戦いです。

4年生:なかよしふれあいDAY

画像1 画像1
22日の3・4時間目は、代表委員会が企画した「なかよしふれあいDAY」を行いました。今年は校内をオンラインでつなぎ、各クラスの代表者がいじめについて話し合ったことを発表しました。

1年生 なかよしふれあいデーでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3.4時間目は、いじめをなくすためにはどうしたらいいか考える『なかよしふれあいデー』でした。1年生も各クラスがなかよしふれあい宣言をし、校内放送で紹介されました。また、劇やクイズでいじめについて考え、学んだことを感想に書きました。

【6年生】非行防止教室がありました

画像1 画像1
保健の学習で、お酒やたばこ、薬物などの危険性について、千歳警察署の方からお話を聞きました。薬物などが体に及ぼす悪影響について、真剣に学んでいました。

4年生 防災教室

 今日は、東京海上日動の方をお招きし、防災教室を行いました。地震や津波の恐ろしさや、地震への備えの大切さを教えていただきました。
 本日持ち帰った防災布巾には、今日学習したことなど、大切なことがプリントされています。ご家庭でご活用ください。
画像1 画像1

5年生ハイテクAC出前授業(跳び箱)

画像1 画像1
本日は、ハイテクACのコーチに来ていただき、抱え込み跳びの練習を行いました。ひとりひとりが見てもらい、アドバイスをもらい、ポイントを押さえてたくさん練習することができました。難しく恐怖心が強く出る跳び方でしたが、子どもたちはどんどん跳んで上達していました。

3年生: わり算検定 達人級合格!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から始まったわり算検定。続々と合格者が出ています。校長先生から賞状を受け取り、子どもたちは「やったー!」と嬉しそうでした。コツコツと頑張ってきたかいがありましたね。わり算検定は、来週までです。まだ合格していない人は、ぜひ大休みにチャレンジしに来て下さい。

5年生しおりづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まった読書旬間の活動の一環で、今年度もしおりづくりがありました。
図書ボランティアの保護者の方のご協力もあり、子どもたちはたくさんあるシールや切り抜きから、思い思いの物を選び、しおりを作っていました。
読書旬間は残り3日ですが、作ったしおりを使ってたくさん本を読んでもらいたいものです。

【6年生】学芸会ありがとうございました!

画像1 画像1
小学校生活最後の学芸会が、無事に終了しました。子どもたちの姿を直接見ていただくことができ、子どもたちもうれしそうでした。お忙しい中、お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

学芸会ビデオ公開日について

和光小保護者の皆様へ
本日は、学芸会ビデオ鑑賞会です。
グラウンドを駐車場として開放しますので、ご利用ください。
入口は体育館玄関、出口は中央玄関、または東側渡り廊下になります。出入口が異なりますので、くつを持ち運ぶための靴袋を忘れずにお持ちください。
また、同意書に、参観される方の体温を記入し、忘れずに持参してください。
受付で同意書を回収しますので、席番号は覚えておいてください。
体育館は換気のため、寒いかもしれません。暖かい服装でお越しください。

3年生: しおり作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の大休み、読書旬間の取り組みで、しおり作りをしました。PTAスタッフの保護者の方に手伝ってもらいながら、シールで飾り付けをしました。完成したしおりを受け取ったときは、みんなニコニコ嬉しそうでした。「もう本にはさんだよ!」「家族にプレゼントする!」と言い合いながら大いに盛り上がりました。

全校参観日 たくさんのご来校 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校参観日でした。感染症対策として、2時間目と5時間目をそれぞれ前後半に分けて行いました。
 久々の参観日のため、子どもたちは朝からそわそわしていましたが、保護者の方に、学習に一生懸命取り組むお子さんの姿を見ていただけたと思います。
 13日(土)は学芸発表会保護者公開、11月下旬にはブロックごとの参観日があります。感染症予防のため、時間を区切っての実施になってしまいますが、多くの保護者の方の来校をお待ちしております。

4年生:空気を温めると?

画像1 画像1
理科の学習で、実験をしました。今回はペットボトルに空気を閉じ込めて、温めるたり冷やしたりする内容でした。意外な結果に、驚いたり、感心したり…。みんな楽しそうでした。明日は参観日です。子ども達の頑張る姿をお楽しみにお越しください。

4年生:SNSって便利?こわい?

9日(火)に情報モラル教室として、DoCoMoの方が講師で授業をしていただきました。ZOOMを活用したオンライン授業で、各教室の映像を見ながら、質問に答えたりしました。スマホやタブレットなどの使い方について、ご家庭でもルールを確認してみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生: わり算検定

画像1 画像1 画像2 画像2
 わり算検定が始まり、大休みには長蛇の列ができるようになりました。「3級に上がったよ!」「やったー!20秒でできた!」など喜びの声が聞こえてきました。何度もチャレンジして合格している子もいて、頑張っている様子が素晴らしいです。

1年生 初めてのパソコン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてのパソコン学習は、コンピュータの起動の仕方、ジャストスマイルでのお絵かき、コンピュータの終了の仕方を学びました。「楽しい!」と言う子が多かったです。また来週ありますのでお楽しみに!

1年生 きせつとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、秋を楽しんでいます。
公園で落ち葉や松ぼっくりを拾ったり、あさがおのつるで作ったリースに飾りつけをしたり、落ち葉でしおりを作ったりしました。落ち葉でお面も作りましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 年度末休業【7】